alexander-grey-QGQz-IBBl5w-unsplash
多様性を認めよう!←はい分かります
1: グレイトな名無しさん ID:WGcrceIW0
ゲイを気持ち悪いとか思っちゃダメ!←ゲイを気持ち悪いと思う多様性を認めてくれないんですか?????

2: グレイトな名無しさん ID:WGcrceIW0
おかしくないですか????????????笑

3: グレイトな名無しさん ID:3dqmfJP30
一行で矛盾

5: グレイトな名無しさん ID:MgtIdsvP0
そりゃ否定前提だからだろ
アホかw

12: グレイトな名無しさん ID:AzmkJv/Q0
>>5
否定も肯定しないとインチキだな
異性愛を気持ち悪いと思ってるから同性愛なんだし

26: グレイトな名無しさん ID:MgtIdsvP0
>>12
意味わからん
同性愛者は異性愛が気持ち悪いから同性愛してるわけじゃないですす

31: グレイトな名無しさん ID:AzmkJv/Q0
>>26
それはお前がそう思ってるだけ

6: グレイトな名無しさん ID:OCZhnGA50
原則でヘイトはいけませんってのがあるんだよ

7: グレイトな名無しさん ID:Bwj4Toln0
多様性w

8: グレイトな名無しさん ID:NxiVdVbK0
別に、嫌だと思うのも本人に直接嫌いだと言うのも問題はない
公の場で無関係な人にまで対象を拡大して一般化した論として発したらアウトだし
嫌いなことを理由に不当な待遇にすればそれもアウト

9: グレイトな名無しさん ID:j61TQiX80
なーにがアウトだ

10: グレイトな名無しさん ID:FatmTuAj0
出来るだけ広く多様性を認めようって話で全てを認めようって訳じゃないだろ
排斥する奴を認めるのと認めないのでどちらがより多様性が広がるかと考えたら答えは自明

11: グレイトな名無しさん ID:NxiVdVbK0
気に入らないという理由で排除行動に出るのはいじめのそれと大差ない
いじめはやめましょう、気持ち悪いから氏ね
と支離滅裂なのが実情

14: グレイトな名無しさん ID:35l4Epug0
個性から障害に変わってしまったんだよ

15: グレイトな名無しさん ID:VmTwR6+80
気持ち悪いは否定じゃないもっと差別とか名誉に関わることだ

17: グレイトな名無しさん ID:NxiVdVbK0
>>15
一般人相手でもあのばばあキモいなぁ
なんて思うことはよくある話だろ
いちいち表明するから問題になる

22: グレイトな名無しさん ID:VmTwR6+80
>>17
みんながみんな理性あるわけじゃないからねそういう風潮が許されたらリアルで言う人が増える
それって逆にめんどくさいだろ誰も望まないしそこまでして気持ちよくなりたいかねっていう

16: グレイトな名無しさん ID:kro5knCV0
多様化と言う名の縛りつけ

18: グレイトな名無しさん ID:6tn7ifgMM
ゴキブリと同じで見えないところにいる分には気にしないが目の前に出てきたら排除する

20: グレイトな名無しさん ID:t+N5JhZm0
認める人を増やそうって意味を読み替えるな

21: グレイトな名無しさん ID:nlQv6PJg0
ゲイが嫌って意見もあっていい
ただ、そういう思想の人はうちの仕事には適正無しでしたってだけ

だからあれで一番変なのは多様性の社会で自分の気持ち言っただけなのに謝罪して許して貰おうとしたこと
堂々と自分はゲイは嫌いって発表して、堂々と適正無しだからクビを受け入れたらいいだけ

23: グレイトな名無しさん ID:NxiVdVbK0
>>21
発言に責任を持つってそういうことだよな

24: グレイトな名無しさん ID:VpNhoNUBa
多様性を認めよう←まだわかる
外国人のために日本人を犠牲にしよう←でもこれが本音の奴ばっか

27: グレイトな名無しさん ID:N0toGkgJ0
>>24
まあ裏の目的を感じるよな

28: グレイトな名無しさん ID:nlQv6PJg0
ぶっちゃけて言えば多様性をアピールしてる奴ほど自分に都合の悪い意見は黙殺してると感じる
まぁ今回の場合は多様性云々っていうよりも雇い主との思想の不一致の問題だと思うが

29: グレイトな名無しさん ID:NxiVdVbK0
その話はトップが思想が全く合わないと表明してしまったので
結果として進行方向が顕になりカードを一つ失ったという失策になる可能性もあるけどな
トップがあれだけ強く言い切ったらもう誰も方向変えられないだろ
人権のあり方にも食い込む話のはずでそこは慎重なくらいが丁度いい気がするのだけど

32: グレイトな名無しさん ID:nlQv6PJg0
>>29
多様性云々じゃなく政治の話で言うとそうだよね
そもそも、本当に多様性の話で同性婚とかLGBTも受け入れるっていうならそこに独身でいることも含めろと思うわけで
正直、多様性って嘘っぱちだと個人的には思う

LGBTも同性婚も個人がそうするのは自由だしお隣さんがゲイカップルでもレズカップルでも俺は全然構わない
良い人なら普通に仲良くできると思う

けど、国としてそれを認めるっつーか一定の立場を保証するみたいなのはちょっと慎重にっつーか
全然議論が足りてないとは思う

25: グレイトな名無しさん ID:IOk9I+D2d
多様性を認めるはずなのにハゲは認められないのおかしいよな

マンガでわかるLGBTQ+
ケイカ
講談社
2021-04-28


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1675529884