
筋トレの食事って何食えばいいの?
1: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
朝と夜はガッツリ食ってるけど
昼はまとまった時間が取り辛いから
サクッと食えるタンパク質教えてください
昼はまとまった時間が取り辛いから
サクッと食えるタンパク質教えてください
2: 名無しさん@おーぷん ID:D26L
ささみ
3: 名無しさん@おーぷん ID:jWdK
ちくわ
4: 名無しさん@おーぷん ID:DbRk
ナッツ?
5: 名無しさん@おーぷん ID:023P
ブロッコリー
6: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
最近はゆで卵・プロテイン・サラダチキンを10時・12時・15時・18時に食べてる
7: 名無しさん@おーぷん ID:qcZR
米と肉
ある程度の野菜
ある程度の野菜
8: 名無しさん@おーぷん ID:ocU4
でたよ筋トレ()
9: 名無しさん@おーぷん ID:987l
ゆで卵が一番食べやすいよね
12: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
>>9
脂質高いのを除いたらコスパええよな
脂質高いのを除いたらコスパええよな
13: 名無しさん@おーぷん ID:DbRk
>>12
ナッツぅ?
ナッツぅ?
15: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
>>13
ナッツって脂質の塊やんけ
ナッツって脂質の塊やんけ
10: 名無しさん@おーぷん ID:y0B0
普通の食事しとけばええねん
14: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
>>10
ワイはデカくなりたいからなぁ
ワイはデカくなりたいからなぁ
16: 名無しさん@おーぷん ID:8Cjt
ナッツの脂質は不飽和脂肪酸が多いから無問題
17: 名無しさん@おーぷん ID:qX9C
卵
18: 名無しさん@おーぷん ID:MfZm
知り合いのボディービルダーはおやつに豆腐にきな粉かけて食べてた
20: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
>>18
大豆に大豆ぶっかけてて草
大豆に大豆ぶっかけてて草
24: 名無しさん@おーぷん ID:ZoDg
>>20
豆腐に醤油かけてるけど
豆腐に醤油かけてるけど
19: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
朝と夜ガッツリ食べちゃうけど
一度にたくさん食べるのはあまり良くないんよな
朝飯だけで1kgくらい食べちゃう
一度にたくさん食べるのはあまり良くないんよな
朝飯だけで1kgくらい食べちゃう
21: 名無しさん@おーぷん ID:IR2G
チキンとブロッコリー
22: 名無しさん@おーぷん ID:8YNe
プロテイン飲んでるならそれ以外のたんぱく質とらん方がええで
プロテインって結構プリン体ヤバイから痛風なるで、筋トレ自体尿酸上げる原因やから
筋トレ好きに痛風多いのはこれが原因
プロテインって結構プリン体ヤバイから痛風なるで、筋トレ自体尿酸上げる原因やから
筋トレ好きに痛風多いのはこれが原因
32: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
>>22
酒飲まないし有酸素運動もガチガチでやってるからまあセーフや
酒飲まないし有酸素運動もガチガチでやってるからまあセーフや
25: 名無しさん@おーぷん ID:Wmk8
ガチ勢は一日6食とか食うよね
26: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
ワイはブロッコリー嫌いや
あれ小さい虫が緑のところに詰まってたりするし
あれ小さい虫が緑のところに詰まってたりするし
27: 名無しさん@おーぷん ID:DbRk
>>26
貴重なタンパク源やぞ
貴重なタンパク源やぞ
28: 名無しさん@おーぷん ID:yrYn
>>26
虫は貴重なたんぱく源やぞ
虫は貴重なたんぱく源やぞ
29: 名無しさん@おーぷん ID:kOle
>>26
これだけでイッチを嫌うには十二分やな
これだけでイッチを嫌うには十二分やな
30: 名無しさん@おーぷん ID:CQG0
ムキムキの係長がどんな話題でも必ずプロテインの話題に持って行こうとするから鬱陶しい?
35: 名無しさん@おーぷん ID:ffvG
>>30
草
草
31: 名無しさん@おーぷん ID:0u9L
蕎麦、納豆、卵、トマトジュース、味噌汁
ワイはこれで生活してるわ
ワイはこれで生活してるわ
36: 名無しさん@おーぷん ID:DbRk
>>31
蕎麦つゆ
蕎麦つゆ
38: 名無しさん@おーぷん ID:0u9L
>>36
別に蕎麦つゆくらいなんでも良いだろ
蕎麦つゆかけずに色んなもんかけて食べてるで
オリーブオイルとか
別に蕎麦つゆくらいなんでも良いだろ
蕎麦つゆかけずに色んなもんかけて食べてるで
オリーブオイルとか
44: 名無しさん@おーぷん ID:DbRk
>>38
おいちちょう?
おいちちょう?
33: 名無しさん@おーぷん ID:qX9C
蕎麦ってええんか?
37: 名無しさん@おーぷん ID:yrYn
>>33
低カロリー高たんぱくだからいいんじゃない?
低カロリー高たんぱくだからいいんじゃない?
39: 名無しさん@おーぷん ID:CQG0
>>33
そばにはこのビタミンB1・B2が米や小麦の2~3倍も多く含まれています。んや
また、代謝を促進し、食べたものをエネルギーに変える手助けとなるパントテン酸が白米の4倍も含まれており、これも疲労回復に貢献してくれる成分です。やで
その他にも、そばには便秘解消に効果的なたっぷりの食物繊維や、ウイルスに強いカテキン、豊富なミネラルなどを含みます。んやで
そばにはこのビタミンB1・B2が米や小麦の2~3倍も多く含まれています。んや
また、代謝を促進し、食べたものをエネルギーに変える手助けとなるパントテン酸が白米の4倍も含まれており、これも疲労回復に貢献してくれる成分です。やで
その他にも、そばには便秘解消に効果的なたっぷりの食物繊維や、ウイルスに強いカテキン、豊富なミネラルなどを含みます。んやで
42: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
>>39
サンキューウィキJ民
サンキューウィキJ民
45: 名無しさん@おーぷん ID:DbRk
>>39
ナッツは??
ナッツは??
41: 名無しさん@おーぷん ID:0u9L
>>33
お通じにいいから食べてる
筋トレには知らんけどGI値は良い
お通じにいいから食べてる
筋トレには知らんけどGI値は良い
40: 名無しさん@おーぷん ID:gO8R
最近セット数増やしたけど
週あたり胸30セット・背中45セットは多すぎかな
週あたり胸30セット・背中45セットは多すぎかな
43: 名無しさん@おーぷん ID:0u9L
>>40
強度が足りてなさそう
強度が足りてなさそう
46: 名無しさん@おーぷん ID:JBrJ
蕎麦は筋肉にいいの??
47: 名無しさん@おーぷん ID:0u9L
疲労回復に良いなら筋肉に良いやろ
48: 名無しさん@おーぷん ID:qX9C
はぇー蕎麦主食にしてみるか
49: 名無しさん@おーぷん ID:3Kyl
ワイは胸肉茹でた湯にめんつゆ入れて蕎麦食べてる
50: 名無しさん@おーぷん ID:7imB
基本和食が魅力的
引用元:
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674472654
コメントする