franki-chamaki-ivfp_yxZuYQ-unsplash
一人暮らしなのに業務スーパー行くやつwwwwww
1: 名無しさん@おーぷん ID:jr1o
ワイやで
冷凍庫パンパンや

2: 名無しさん@おーぷん ID:gftf
クイックオーツがやすい

3: 名無しさん@おーぷん ID:XYAL
中国産で冷凍庫いっぱい?

4: 名無しさん@おーぷん ID:cvyN
ワイの生活圏に無い?

5: 名無しさん@おーぷん ID:jr1o
中国産とか気にしたことないわね

6: 名無しさん@おーぷん ID:KK8S
1kgぐらいのポテト最高やぞ

13: 名無しさん@おーぷん ID:Zx6w
>>6
ワイはベルギー産のハッシュポテトよく買ってるわ

7: 名無しさん@おーぷん ID:jr1o
冷凍のチャンジャ優秀すぎる

10: 名無しさん@おーぷん ID:Zx6w
カット野菜だけは買わない

11: 名無しさん@おーぷん ID:jr1o
自宅で海外産避けてもどうせ外食でアホほど食うしなって考えで誤魔化してるわ

12: 名無しさん@おーぷん ID:pZ7W
従来の冷蔵、冷凍スペース比率が逆の冷蔵庫ってないの?

14: 名無しさん@おーぷん ID:jr1o
>>12
素直に冷凍ストッカー買おうや

16: 名無しさん@おーぷん ID:pZ7W
>>14
あるけど足りん

17: 名無しさん@おーぷん ID:jr1o
>>16
買いすぎやろ…

19: 名無しさん@おーぷん ID:pZ7W
>>17
わいもそう思うけど未開封ストック無いと不安になるねん

18: 名無しさん@おーぷん ID:UnrT
太ってそう

20: 名無しさん@おーぷん ID:WPlQ
あそこだけ外国人が50パーセントくらいいる

22: 名無しさん@おーぷん ID:ec4q
近所にあるから一通り有名なものは買ったけどワイはちょっと無理やったわ 唯一食えるのが1キロのチキンカツと冷凍うどんくらい

23: 名無しさん@おーぷん ID:jr1o
れんこんの挟み揚げ天ぷらくっそうめえ

24: 名無しさん@おーぷん ID:Zx6w
味の素1kgのやつ3年前くらいに買ったけど未だに使い切れない

27: 名無しさん@おーぷん ID:pZ7W
>>24

26: 名無しさん@おーぷん ID:gZS3
冷凍ほうれん草と冷凍みじん切り玉ねぎと鮮肉コーナーのホルモン系ばっかり買ってる

28: 名無しさん@おーぷん ID:NSK4
冷凍つくね
納豆
豆腐
麺類
もち

30: 名無しさん@おーぷん ID:WPlQ
何でもあるようで、そんなに珍しいもんはないよな

31: 名無しさん@おーぷん ID:jr1o
ナゲット買うようになってからマックのナゲット買わなくなったわ

32: 名無しさん@おーぷん ID:svSm
家の隣が業務スーパーやけど量が多すぎて買えん

33: 名無しさん@おーぷん ID:TmWD
業スーの玉ねぎってなんで剥いてあるんや?

34: 名無しさん@おーぷん ID:IbIQ
業務スーパーって体に悪い物しかねえよな

36: 名無しさん@おーぷん ID:b7Ni
ブラジル産鶏もも肉2kgって今何円や?
10年前は700円もせんかったが

40: 名無しさん@おーぷん ID:b7Ni
怪しいぐらい安い奴は中国産やし何使われてるかも分からんしなあ

41: 名無しさん@おーぷん ID:WPlQ
中国人が日本輸出向けの激安食品の安全性に
気使うかって考えたら、そりゃ気使わんよな
所詮外国人やし

42: 名無しさん@おーぷん ID:Ne0B
冷凍野菜はコスパええよな

43: 名無しさん@おーぷん ID:fhjS
業務スーパーって普通の量の商品も置いてあるの?

44: 名無しさん@おーぷん ID:3e7F
冷凍食品もねあけラッシュよな

45: 名無しさん@おーぷん ID:5juz
1kgポテトは値段も1.5倍だな

46: 名無しさん@おーぷん ID:6euO
業スーに限らず大手メーカーや外食はほとんど中国産だぞ

47: 名無しさん@おーぷん ID:3e7F
去年は王将のぷるもち水餃子買いまくってたわ

48: 名無しさん@おーぷん ID:gftf
タレが安い

49: 名無しさん@おーぷん ID:l1qU
言うほど安くない
物による

50: 名無しさん@おーぷん ID:3e7F
パックご飯大量に買い溜めしてある


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673831424