daniel-eliashevskyi-aTg26S0_OC0-unsplash
【悲報】ワイ、PCケース選びを完全に間違ってしまう
1: それでも動く名無し ID:BIEzAbtX0
こんなでかいケースいらんかったわ😭
重すぎて動かすだけで億劫や😅
置き場所にもめっちゃ悩む😰
no title

36: それでも動く名無し ID:/osHxvm30
>>1
これで配線汚いとか絶対自作したことねえわ

52: それでも動く名無し ID:wou32Uwv0
>>1
これのどこが汚いのか聞きたいわ
汚いってほど配線ないやろ

2: それでも動く名無し ID:F6cMYFYfa
お前いつもケース選び間違ってるな

4: それでも動く名無し ID:av+frr1W0
空気清浄機

7: それでも動く名無し ID:7RXRHV7e0
ええケースやん

8: それでも動く名無し ID:Sb/e9UeN0
PCケースはミドルまでにしとけ

9: それでも動く名無し ID:UbNerlrO0
ワイはマイクロATXでちょうどいい

10: それでも動く名無し ID:aTyS7fuD0
マザボがめっちゃ小さく見える

11: それでも動く名無し ID:T7qDO2XR0
フラクタルか?
あれ重いんよな

12: それでも動く名無し ID:RHUaMefD0
4000番台買ったらデカイことのありがたみが分かるぞ

13: それでも動く名無し ID:N4HbSEx20
配線汚いしファンバラバラとかBTO以外やん

16: それでも動く名無し ID:T7qDO2XR0
>>13
これ見て配線汚いとかにわかやん

18: それでも動く名無し ID:yTjwVz1dp
>>16
いや汚い

17: それでも動く名無し ID:v2/X/is20
>>13
配線汚いか?

20: それでも動く名無し ID:/BP3nt4Ua
>>13
これ
拡張カードなくてこれはちょっと汚い

14: それでも動く名無し ID:4ey7HwPn0
フラクタルデザインか?ワイもちょい後悔してるわ
中開けてメンテナンスする気ならん

15: それでも動く名無し ID:Sr3jjUzq0
AK620やん

19: それでも動く名無し ID:wcmhbIaW0
PCケースに関しては大は小を兼ねんわ

21: それでも動く名無し ID:CrfQVhMg0
別に配線汚く見えんけどな
逆にすっきりしてるやろ

22: それでも動く名無し ID:vDIymX8i0
ワイはガレリアのケースが小さすぎて毎日泣いてる

23: それでも動く名無し ID:y93ywoiv0
別にそうそう持たんしデカいほうが絶対ええわ

26: それでも動く名無し ID:sbq6b2E00
騙されちゃったねぇ

28: それでも動く名無し ID:8mjfVQsJ0
グラボ刺さないならITXでよくね?

29: それでも動く名無し ID:GuZqj341a
組まんから分からんのやけど大きい方が便利ちゃうの?

33: それでも動く名無し ID:cIwvcit10
>>29
邪魔やし動かすとき重い

30: それでも動く名無し ID:X07dUhrm0
見たところ窒息静音ケースやん
このタイプは小さいと冷えないで

31: それでも動く名無し ID:9E1UDq9LM
ワイはミドルタワーの大きめ😊

32: それでも動く名無し ID:PfQHsvA60
配線綺麗って言ってる人が自作初心者なだけ

34: それでも動く名無し ID:T5MukN0zd
ディープクールとかいう神を使ってるやん

35: それでも動く名無し ID:Hg+LMyry0
デカいほうがPCいじる上では楽
ただ部屋の中にデカいもんがあるのは邪魔ってだけやろ

46: それでも動く名無し ID:sbq6b2E00
>>35
デカくて重いと弄るのも面倒になるんだよなぁ

38: それでも動く名無し ID:cFhNXFO4a
ワイはDeskMeet使ってるで
高さ20センチ奥行き23センチくらいでクソ小さくて快適やぞ

40: それでも動く名無し ID:tnoigILJ0
デカいのは掃除とメンテの時邪魔や
埃を部屋の中に散らしまくるわけにもいかんからベランダに持ってかなきゃいけないのに
下手したら総重量20キロくらいのもの持って移動するのしんどいわ

41: それでも動く名無し ID:RHUaMefD0
具体的には4070TiさえもケースDefine R6で干渉しそうになるくらいデカイ

45: それでも動く名無し ID:T7qDO2XR0
>>41
HDDトレー外せ

71: それでも動く名無し ID:RHUaMefD0
>>45
入るんだけどこうなるんだ🥺
no title

73: それでも動く名無し ID:T7qDO2XR0
>>71
それでもええけど開放レイアウトでもいけるやろ

80: それでも動く名無し ID:RHUaMefD0
>>73
確🦀
HDD1台しか使っとらんし今度空いた時間使って変えてみるわ

107: それでも動く名無し ID:T7qDO2XR0
>>80
まあ開放レイアウトやとHDD冷えないから個人的にはそのままがええと思うけど

113: それでも動く名無し ID:RHUaMefD0
>>107
確かに開放は設置位置的にあんま冷えなさそうやね🙄
不便してないからこのままでもええか☺

42: それでも動く名無し ID:IXebF/FW0
3.5インチHDDどこにつけるのこれ

61: それでも動く名無し ID:Y3Mah3Ah0
>>42
下部シュラウドの中に4台位入る
m.2ssd主流だから、裏配線スペースに2台付けれれば十分感

43: それでも動く名無し ID:triaeW/P0
nr200でも大きいくらいだわ

44: それでも動く名無し ID:Y3Mah3Ah0
グラボ30cmまでのケース使ってて、買い替えたし
今後更にデカくなるだろうから余裕ないとキツイぞ

47: それでも動く名無し ID:QV2xlYsp0
Difine7使ってるけど確かにでけえわ
でもグラボ40センチくらいのまで入るからRTX4090でも余裕ある

48: それでも動く名無し ID:1/fgYKKB0
NZXTのH510使え
これが大きさ的に完璧だわ

50: それでも動く名無し ID:zom8gwMv0
線なんか適当に結束バンドで固定して終わりやわ
裏配線スペースもないし
no title

51: それでも動く名無し ID:gCHjNrTM0
>>50
クーラー大きいな

63: それでも動く名無し ID:zom8gwMv0
>>51
前までリテールだったしな
結構ギリギリだったわ
no title

68: それでも動く名無し ID:gCHjNrTM0
>>63
ワイもそのリテールやわw

70: それでも動く名無し ID:T7qDO2XR0
>>63
こういうケース見るとPCケースも進化したなって思うわ

104: それでも動く名無し ID:O6m/mnSkd
>>63
れいでぃおん使ってて草

172: それでも動く名無し ID:zom8gwMv0
>>104
ワイはR9 390XからずっとRADEONや😡

53: それでも動く名無し ID:kGZEg5fm0
むしろちょうど良くないか?

54: それでも動く名無し ID:fuh+4I4E0
ミドルタワーにしとけとあれ程…😔

56: それでも動く名無し ID:9FSMvgvr0
PCは数年毎にBTOで買い換えるからケースのフタすら開けたこと無いわ

59: それでも動く名無し ID:GuZqj341a
>>56
年に1回でいいから埃だけでも取りなよ

65: それでも動く名無し ID:gCHjNrTM0
>>56
無知識自慢か?
意図が分からない

78: それでも動く名無し ID:9FSMvgvr0
>>65
ワイには縁が無いなてだけよ
意味の無い感想や

57: それでも動く名無し ID:gCHjNrTM0
ここまでデカいケースだと水冷にトライしたくなるな

58: それでも動く名無し ID:9+4wQcGD0
フルタワーとか邪魔なだけやろ

60: それでも動く名無し ID:BK0U6mzQ0
P10Cは神ケースやん
自慢やろ

前モデルのP10は確実にゴミやけど

66: それでも動く名無し ID:ineVySZ6M
>>60
型番まで当ててくるのはきもいわ

101: それでも動く名無し ID:ZWxTpdBoa
>>60
これフラクタルデザインちゃうの

108: それでも動く名無し ID:AfZ/PQ470
>>60
どうみてもR6やろ

67: それでも動く名無し ID:q9AyGpnH0
これ何cmくらいあるんや?

69: それでも動く名無し ID:rgVHwNQo0
ワイのPC-X2000はフルタワーやけど省スペースでええで
もっとこういう縦長ケース作ればいいのに

72: それでも動く名無し ID:zJwaJ3Bd0
コルセアのでかいやつかと思ったが違うんか

81: それでも動く名無し ID:ap3M/3E90
pcスレやから効くけど
ワイのガレリア久しぶりに起動したらつかなくなったんや
厳密にはパソコン本体には電源入ってるっぽい光ってるからや
ただモニターは信号なしマウスやキーボードも反応なしや
あとHDMIケーブルを種類変えて別の場所に差したら一回だけついたんやが「デバイスに問題が発生しました」のブルースクリーンになったんや
誰か対処法教えてくら

86: それでも動く名無し ID:BK0U6mzQ0
>>81
BTOってそういうの保証してくれるから組み立てに加えて高い手数料とってんだろ?
なんでここできくんや?

95: それでも動く名無し ID:B7hlNM1G0
>>81
ワイはオーメンのだけど似たような症状になって故障したのかと思ったけど
マイクロソフトのなんたら回復キー使ったら治ったで

136: それでも動く名無し ID:ap3M/3E90
>>95
とりあえずこれ試してみるわ

169: それでも動く名無し ID:sVkIOoZe0
>>146
まず故障してそうなのは1グラボ2メモリ3ssdの順番だからそれぞれチェックしていくんやで
HDMI挿し替えて故障箇所がグラボかどうかチェック
グラボじゃなかったらメモリかssdの故障を疑う
ssdの故障なら勝手にbiosに入るしそれすらなかったらメモリの故障やろな
メモリは直せんから買い替え交換が解決法や

100: それでも動く名無し ID:lMNmk4YAa
>>81
ワイなら新しいSSD買ってクリーンインストールできるか試すな
あかんかったらグラボとかマザボとかの故障
新しいSSDでクリインできるなら元のSSDかソフトウェアの問題や
クリイン成功したら元のSSDからデータを移動させたあとclean allで掃除して使えるか試す

103: それでも動く名無し ID:nReaDutI0
>>81
グラボこわれてそう

106: それでも動く名無し ID:3asvYSmY0
>>81
CPU何かによるけどマザボにHDMI繋げて出力してみれば?出来たならグラボが悪い

116: それでも動く名無し ID:ua7UpdP50
>>81
グラボ外してマザボで映像出力試して、それでも起動せんかったらメモリかcpuかssdのどれかやろ

129: それでも動く名無し ID:pyeQ89BN0
>>81
メモリうんちやなそれ

82: それでも動く名無し ID:wl5NIGE0p
これ系のケースってdvdドライブ付いてないのか
ワイはツクモBTOのケースまんまで良さそうやな😌

87: それでも動く名無し ID:rgVHwNQo0
>>82
dvdドライブは必要なときに外付けのを使うのが最近のトレンドや

94: それでも動く名無し ID:wl5NIGE0p
>>87
なるほどなぁ
まあもう内臓ブルーレイに換装したし当分はケース変えんでええや

97: それでも動く名無し ID:QlpOE7Pl0
>>87
最近光学ドライブ使うことあったけど基本PC内に取り込んでしまえばずっと使わない時間のが多いし他のPCでも使い回せる外付けのが圧倒的に便利だよな

90: それでも動く名無し ID:RJw/e82e0
ええやん

91: それでも動く名無し ID:SQFXhSIs0
ワイはサイコム

92: それでも動く名無し ID:hJG/oX390
裏配線で配線ほとんど見えないのに配線汚いとかわかるわけ無いやろwww
エアプアッフィーかよ

93: それでも動く名無し ID:+EOYZQ070
そもそもケースかとかいらねーぞ
ワイは8年むき出しでやっとる

96: それでも動く名無し ID:B7hlNM1G0
ビットロッカーだったかな

99: それでも動く名無し ID:1D2qLIlPM
>>96
悪さするんか

98: それでも動く名無し ID:gCHjNrTM0
内蔵の光学ドライブなんかもう売ってないだろ

102: それでも動く名無し ID:libdOICga
>>98
無知自慢か?

105: それでも動く名無し ID:yWl+fy040
3070全然安くならん😩

109: それでも動く名無し ID:46SkSz7u0
>>105
中古で4万円台であるやん

110: それでも動く名無し ID:nReaDutI0
ガレリア
内臓gpuなしのもあった気がするから
出力不可ななったとき面倒だな

112: それでも動く名無し ID:Nf4evXcRa
小さくてパーツぎゅうぎゅうやとホコリ溜まりやすいし
ある程度スカスカな方がええやろ

119: それでも動く名無し ID:pyeQ89BN0
鎌風好きすぎやろ

121: それでも動く名無し ID:qsnJRLZq0
すまん、ファン多すぎない?
フィルター付けて空気清浄機になるじゃん

122: それでも動く名無し ID:B7hlNM1G0
似たような症状っていうかファンが回ったり止まったりしてて
モニターもキーボードもマウスも全部反応なかったな
ビットロッカーの回復キーで治ったけどアレは結局何が原因か分からなかったわ

125: それでも動く名無し ID:QkJzKhPmd
Define 7ってRTX4090入れるとエアフロー足らなくね?
ワイそれが気になってMeshify 2にしたわ

128: それでも動く名無し ID:J+ZTd0v10
>>125
あれって下を吸気にして上もメッシュにできたやろ
エアフロー余裕やん

127: それでも動く名無し ID:GcpH47pzp
一年前の今頃はRTX3070が12万円だった事実

131: それでも動く名無し ID:9PUgWWaN0
5000番台まだ?

132: それでも動く名無し ID:683nlFVfd
>>131
3000番台から3年以上過ぎてやっと4000やけどそれも売れてないし
次は5年後とかなりそう

133: それでも動く名無し ID:oFLTG6n40
予算5万円でグラボ選ぶならどれがええ?

135: それでも動く名無し ID:pyeQ89BN0
>>133
3060やろ

137: それでも動く名無し ID:oFLTG6n40
>>135
サンガツ

139: それでも動く名無し ID:683nlFVfd
>>133
新品で今の価格なら6600xtか3060
年度末のセール狙うなら3060ti
中古ありなら3070

134: それでも動く名無し ID:AGZvzbJW0
ラデオンは草ワイもや

138: それでも動く名無し ID:scTRaFRV0
ワイが2年以上前に買ったやつとCPU以外ほとんど同じ性能のPCが買った当時より高くて草

145: それでも動く名無し ID:WCsdyRmd0
ネットのデカい方が良いは完全に嘘と言うか
初めての奴はやっちまった感凄いよな

でも最近のグラボは糞デカいらしいしええんちゃうか

149: それでも動く名無し ID:683nlFVfd
>>145
ミドルタワーってストーブとか空気清浄機くらいのサイズやもんな
家具が一個増えると思って買わなあかん

150: それでも動く名無し ID:nReaDutI0
>>145
小さいとパズル始まるから最適化できるようになれるまで自作初心者はやや大きめのが余裕はあるけどさすがにでかすぎるのはね

159: それでも動く名無し ID:ua7UpdP50
>>145
でかい方がやっぱりマザボ入りませんでしたとか、グラボとHDD入れたら配線クソしんどいですみたいなことにはならんからね

163: それでも動く名無し ID:4hi/+lsxa
>>145
グラボもそうだけどクーラーも大型化してきててキツいわ

148: それでも動く名無し ID:8sGL6bdia
中身スカスカ

154: それでも動く名無し ID:g6aNjLMu0
4000番台買おう

165: それでも動く名無し ID:fn13wPdb0
3000円くらいのガチの安物ケースはペラペラ素材使ってるから逆に軽くなってていいぞそれなりにデカいし
まあその分剛性不足で歪んだり精度終わってたりするけど

168: それでも動く名無し ID:QlpOE7Pl0
CPUは中古でもいいと思うわ
相当雑に使ってるはずの3770Kが未だに不具合なく動いてるし

171: それでも動く名無し ID:EITfoQHN0
torrent compactええぞ


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674409111/