meghan-holmes-wy_L8W0zcpI-unsplash
タンパク質取るって本当にええことなの?
1: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
教えてください

2: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
おいムキムキのひと

3: 名無しさん@おーぷん ID:KgVo
たんぱく質もやがて脂肪になるから鍛えろ

9: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>3
鍛えてる

4: 名無しさん@おーぷん ID:UDl4
とりすぎるとうんちが臭くなる

5: 名無しさん@おーぷん ID:Xv0D
ええんやで(ムキムキちゃうけど)

6: 名無しさん@おーぷん ID:bHzE
風邪は引かなくなったな

7: 名無しさん@おーぷん ID:yhIJ
飯食ってりゃ勝手に補充されるで

8: 名無しさん@おーぷん ID:tdd7
そら適量ならな

11: 名無しさん@おーぷん ID:QCLQ
人間は都合の良いことだけ信じる生き物です、貴方が信じたらそれが正解になります

12: 名無しさん@おーぷん ID:J4DJ
案外、50年後ぐらいにタンパク質を口にするなんて、有害物質なのに昔の人は頭がおかしいみたいになってるかもな
昔の水銀みたいにさ

13: 名無しさん@おーぷん ID:YVbX
>>12
三大栄養素だから流石にそれはない

15: 名無しさん@おーぷん ID:J4DJ
>>13
三大栄養素も今の人間が決めたんやろ
実はタンパク質の摂取やめたら400年生きましたとかあるかもしれんじゃん

17: 名無しさん@おーぷん ID:jksV
>>15
タンパク質を取らない生活≒江戸時代の生活やな

18: 名無しさん@おーぷん ID:J4DJ
>>17
江戸時代の人の寿命が短いのも他の要因があるかもしれないし

16: 名無しさん@おーぷん ID:yhIJ
>>12
頭いいこと言おうとしてバカ晒すやつやん

14: 名無しさん@おーぷん ID:jksV
どういう意味のいいことなんや?
エビデンス出してやろうか?

20: 名無しさん@おーぷん ID:YVbX

21: 名無しさん@おーぷん ID:yhIJ
マジモンのバカやったな

22: 名無しさん@おーぷん ID:Td9l
お腹が空きにくくなる

23: 名無しさん@おーぷん ID:QCLQ
タンパク質がいいってより肉うめーってのがストレス減で身体にいいんだって話やぞ

24: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
ワイ今年に入って本気で筋トレしてるねん

25: 名無しさん@おーぷん ID:jMI8
筋トレしてるならタンパク質たくさん取れ

26: 名無しさん@おーぷん ID:zfAB
血管が強くなるらしいから取って損はないやろ

27: 名無しさん@おーぷん ID:arar
ウンチが臭くなるぞ

31: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>27
ウンチって臭くてナンボやろ

28: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
ジム通ってるし家でも毎日ダンベルあげてる
毎朝プロテイン飲んでて夜は鶏胸肉くってる

29: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
全く筋トレしたことなかったんやがダンベルのおかげで力こぶでるようになった

30: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
2週間で人は変わるんやな

32: 名無しさん@おーぷん ID:YVbX
筋トレは長い目で見たほうがええ

36: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>32
ジム通いは去年夏から

33: 名無しさん@おーぷん ID:yhIJ
上半身ばっかり鍛えてるとこんな身体になるぞ

38: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>33
どんな身体や?
まあワイは毎回レッグプレス100kg 15回 3セットから始めてるから平気

34: 名無しさん@おーぷん ID:UKVT
は~い

35: 名無しさん@おーぷん ID:QCLQ
タンパク質って身体の出来上がる25歳までの話でそれ以降は適度でいいって医者が言ってたな

37: 名無しさん@おーぷん ID:KOdt
謎の組織「よくないぞ!早死にするぞ!」

39: 名無しさん@おーぷん ID:6r5W
最近肉食に疑問を感じてるんやが
肉食わなくても大豆食っとけば栄養バランス取れると思ってるんやがどうなんや?

46: 名無しさん@おーぷん ID:YVbX
>>39
タンパク質だけならそうやけど他の栄養素もちゃんと考えてメニュー考えなあかん

49: 名無しさん@おーぷん ID:6r5W
>>46
ビタミンB1とかやっけ?
肉以外で接種できないんか?

40: 名無しさん@おーぷん ID:yhIJ
マジで全体の鍛える筋肉のバランスは考えたほうがええな

41: 名無しさん@おーぷん ID:vezG
腎臓に悪い

42: 名無しさん@おーぷん ID:6r5W
人間は結局欲望で肉食いたいだけで、理由なんて後付けじゃないんか
大豆があれば十分ちゃうの

43: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
最近マジで白米食ってない
今年になって一回もないかもしれん

44: 名無しさん@おーぷん ID:6r5W
お米食べろ

45: 名無しさん@おーぷん ID:kiRG
まあタンパク質のとりすぎは腎臓に負担がかかるで

67: 名無しさん@おーぷん ID:jksV
>>45
一応白い肉(鶏肉、魚)や大豆タンパクなら大量摂取しても腎不全のリスクにはならなそうという報告がある

47: 名無しさん@おーぷん ID:yhIJ
なかやまきんに君の食生活そんままパクればええやろ

48: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>47
ブロッコリーと鶏胸肉食ってるよな

52: 名無しさん@おーぷん ID:QCLQ
>>47
ヒョロガリイッチは筋トレしないじゃん

50: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
ワイアプリで自分の摂取カロリー把握しとるで

51: 名無しさん@おーぷん ID:6r5W
おまえら動物さん食べて申し訳ないと思わないの?

54: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>51
鶏胸肉はセーフ

55: 名無しさん@おーぷん ID:6r5W
>>54
鶏さんだって生きてるんだが

56: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
きょうのワイの食ったもの
no title

59: 名無しさん@おーぷん ID:YVbX
>>56
アスケンやん
これに従ったらええんちゃう

62: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>59
ええやろ!サンガツ
1/1に課金して頑張ろうと思ってな

61: 名無しさん@おーぷん ID:vezG
>>56
几帳面やな

63: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>61
バーコードうつすだけやで

64: 名無しさん@おーぷん ID:6r5W
>>56
バーコードない食品はどうするんや

65: 名無しさん@おーぷん ID:kiRG
>>56
アンダーカロリーやん
これじゃいつまでたってもムキムキは無理や

66: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>65
炭水化物食いたく無いんや
どうしても拒否反応が出てない

68: 名無しさん@おーぷん ID:ePKY
>>66
デカくしたいなら炭水化物めちゃ大事や

69: 名無しさん@おーぷん ID:vezG
>>66
出てないならええやないか!

57: 名無しさん@おーぷん ID:kiRG
糖質とってないんか?そんなんでムキムキ目指しとるん?

58: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>57
たまたま今日は食ってないだけや

60: 名無しさん@おーぷん ID:rFDM
魚牛豚鶏でなんか違うの?

70: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
そもそも痩せたいから入ってダンベルしてたら筋肉ついたから頑張ろうおもって

73: 名無しさん@おーぷん ID:jksV
>>70
ええな
ダイエットを続けるモチベとして筋肉つけてカッコよくなりたいってのは最良や

71: 名無しさん@おーぷん ID:arar
エネルギー保存則を覆して成長はむりやろ

72: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
今日は食わないが明日は玄米食う予定

74: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
ダンベル5キロ二つ買って毎日100回やってたら結構変わるぞ

75: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
2週間でだいぶワイは変わった

76: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
ワイのジムのメニュー見て欲しい

レッグプレス
インナーサイ
アブドミナルクランチ
腹筋50回
チェストプレス

おわり

77: 名無しさん@おーぷん ID:Z5xp
何を食うとかより今はできるだけ何も食わないが主流なんちゃうか

78: 名無しさん@おーぷん ID:Z5xp
てか1180kcalに収めるとかすごいな

79: 名無しさん@おーぷん ID:UlgH
>>78
えへへ??


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673870173/