
建築業者「土器っぽいの出てきたぞ!?」 上司「それ報告すると面倒なことになるから破棄しといてw」
1: それでも動く名無し ID:KRLQvDr7d
こんなことが当たり前に行われているという事実
そら邪馬台国の場所すら分からなくなるわ
そら邪馬台国の場所すら分からなくなるわ
3: それでも動く名無し ID:ZxIOM6tu0
土器出ても金にならんし
4: それでも動く名無し ID:YuIY8yXF0
なお三内丸山
5: それでも動く名無し ID:EqOmbdu2d
これまじであるあるらしいな地域によっては
7: それでも動く名無し ID:JqgkIaZDa
>>5
らしいも何も普通にやってるぞ
らしいも何も普通にやってるぞ
6: それでも動く名無し ID:gmqDWLpz0
人骨は?
8: それでも動く名無し ID:lXol2SBx0
小太りの施主「お金」
9: それでも動く名無し ID:QFDsNzE80
で、邪馬台国の場所がわかってワオになんかメリットあるの?
10: それでも動く名無し ID:6tDSGC9r0
青森まで縄文遺跡があるんやからもうどこでも出るやろ
11: それでも動く名無し ID:u5qQtXyWd
エジプトの大ピラミッドの座標
北緯29.9792458度
光が一秒間に進む速度
秒速299,792,458m
完全に一致してる
エジプトの大ピラミッドは宇宙人が作ったことが確定やろこれ
古代に光の速度観測するなんて人間業じゃない
北緯29.9792458度
光が一秒間に進む速度
秒速299,792,458m
完全に一致してる
エジプトの大ピラミッドは宇宙人が作ったことが確定やろこれ
古代に光の速度観測するなんて人間業じゃない
13: それでも動く名無し ID:P2vbIuQ80
>>11
当時のエジプト人は緯度なんて概念あったんか?
当時のエジプト人は緯度なんて概念あったんか?
20: それでも動く名無し ID:wNtOmNEfa
>>11
探せばいくらでも出てくるやろ
探せばいくらでも出てくるやろ
27: それでも動く名無し ID:qE0O4iqKd
>>20
桁が全て一致するのは9億分の1や
桁が全て一致するのは9億分の1や
28: それでも動く名無し ID:gpSrwKDQ0
>>11
検索すれば出てくるだろ
検索すれば出てくるだろ
29: それでも動く名無し ID:OgXxIots0
>>11
これだけやなくて光の当たり方や太陽との位置関係とかも異様に正確なんやろ?
まあ宇宙人ってより頭が良い数学者がおったってことやないかな
これだけやなくて光の当たり方や太陽との位置関係とかも異様に正確なんやろ?
まあ宇宙人ってより頭が良い数学者がおったってことやないかな
30: それでも動く名無し ID:IdzYr/iB0
>>11
偶然だぞ
偶然だぞ
44: それでも動く名無し ID:qVh9H6EBa
>>11
緯度経度の基準がその当時からグリニッジなのは草
緯度経度の基準がその当時からグリニッジなのは草
50: それでも動く名無し ID:AOnS3Kav0
>>11
北緯はまだいいとして
なんでエジプトがメートル法なんだよ
北緯はまだいいとして
なんでエジプトがメートル法なんだよ
12: それでも動く名無し ID:QJEov7No0
ワイの地元は報告してちょっとだけ調査したけど結局全部埋め戻して住宅地になったで
全国トップの鉄器数が出てきたんやけど土地開発には勝てなかったみたいや
全国トップの鉄器数が出てきたんやけど土地開発には勝てなかったみたいや
14: それでも動く名無し ID:+jYrtFb7d
謎の学者が偽物埋めまくった挙句に埋めた場所を忘れるし
あーもう無茶苦茶だよ
あーもう無茶苦茶だよ
36: それでも動く名無し ID:vlBkqxcc0
>>14
リスかな?
リスかな?
16: それでも動く名無し ID:yQaGNMgE0
重大な捏造したやつさえいるしな
まあどうでもいいやろ
まあどうでもいいやろ
17: それでも動く名無し ID:/Z1rMOgm0
25: それでも動く名無し ID:yQaGNMgE0
>>17
これで日本の考古学が洒落にならないダメージ受けたとかいうね
これで日本の考古学が洒落にならないダメージ受けたとかいうね
31: それでも動く名無し ID:y6J+zW8mp
>>17
こいつの後見人の教授が死ぬまで誰も告発できなかったとかいう闇
こいつの後見人の教授が死ぬまで誰も告発できなかったとかいう闇
33: それでも動く名無し ID:6uZF7CRf0
>>17
自責の念から指二本切断する模様
自責の念から指二本切断する模様
42: それでも動く名無し ID:cu/vZa6S0
>>17
糸井重里みたいなコピーで草
糸井重里みたいなコピーで草
18: それでも動く名無し ID:+Ltc6CP/0
報告するメリットがないからな
誰か適当に埋めただけかもしれんし
誰か適当に埋めただけかもしれんし
21: それでも動く名無し ID:5MlxjSV50
ゴッドハンド定期
22: それでも動く名無し ID:G5hmeV7Np
ええ土
23: それでも動く名無し ID:CevjObBT0
金出したらわざと埋めるやつ出てくるやろうし難しい問題や
良心信じるしかないな
良心信じるしかないな
24: それでも動く名無し ID:1tme8O3Gd
報告するメリットがない
金かけても見つかる物が本物かわからんからな
誰かさんのせいで
金かけても見つかる物が本物かわからんからな
誰かさんのせいで
26: それでも動く名無し ID:qVh9H6EBa
捨てる神あれば埋める神ありだからセーフ
32: それでも動く名無し ID:3MTWpL/LM
工事中断しなきゃいけないから嫌やろ
価値なかったら中断した意味も無くなるし
価値なかったら中断した意味も無くなるし
38: それでも動く名無し ID:IdzYr/iB0
>>32
それで基本納期が伸びる訳じゃないしな
それで基本納期が伸びる訳じゃないしな
34: それでも動く名無し ID:PqCWCkv7a
ピラミッドて実際に現地で見たら手抜き工事の跡とかいっぱいあって当時の人間が頑張って建築しましたてのが丸分かりなんだとか
46: それでも動く名無し ID:Oo9fbt750
>>34
当時の人間が頑張って作ったことは誰も否定してへんやろ
当時の人間が頑張って作ったことは誰も否定してへんやろ
35: それでも動く名無し ID:OgXxIots0
「邪馬台国」ってよく考えたら王国なのに何か不穏な漢字使われてるな
邪魔の邪とか、よこしまって意味やん
当時相当嫌われてたとかかな
邪魔の邪とか、よこしまって意味やん
当時相当嫌われてたとかかな
39: それでも動く名無し ID:/Z1rMOgm0
49: それでも動く名無し ID:n9X1mKTF0
>>39
ただの労働力で草
ただの労働力で草
40: それでも動く名無し ID:UdNpU/Pja
過去よりは今やろうが😡
41: それでも動く名無し ID:cRlkvLyQ0
補償されるどころか更に埋蔵物発掘のための工事費用を負担しなきゃならんからな
43: それでも動く名無し ID:rr1L6uEwr
それがわかっても業者側になんのとくモナイシナ
45: それでも動く名無し ID:G5hmeV7Np
これでまともに工事進まないのが京都市ね
47: それでも動く名無し ID:84x/BzQA0
掘るだけシュリーマンの方がマシか
48: それでも動く名無し ID:KKBL6iPid
邪馬台国の2説にしても近畿派と九州派で全力で足引っ張りあってるし真実を明らかにする気ないやろ
国っていうか下手したら日本人のルーツにまで触れることやから引き下がれないし
国っていうか下手したら日本人のルーツにまで触れることやから引き下がれないし
15: それでも動く名無し ID:sXW64BE50
発掘調査の為に工事がストップするなんてクソすぎて普通報告しなくなるわな
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673480089/
コメントする