
「シャンメリー」ってそういう意味だったの!? 年末年始の顔に意外な「過去」、大企業は作れないってホント?
1: 朝一から閉店までφ ★ ID:3l7Yy9Gk9
2: ニューノーマルの名無しさん ID:9x5iqQ7L0
由来はシャン・メイリンだろ
3: ニューノーマルの名無しさん ID:pppJ0Wlt0
へー
サビオみたいなもんだと思ってたわ
サビオみたいなもんだと思ってたわ
4: ニューノーマルの名無しさん ID:3C4xRgxr0
シャンボ鉛筆の佐
6: ニューノーマルの名無しさん ID:08rYj7Y+0
ではポン酢のポンとは何かね?
7: ニューノーマルの名無しさん ID:EktebAsZ0
>>6
ヤポン
ヤポン
8: ニューノーマルの名無しさん ID:4xU6RE7k0
>>6
シャッキリポンのポン
シャッキリポンのポン
28: ニューノーマルの名無しさん ID:FTjO+SY5O
>>6
オランダ語のポンス(橙)が由来みたいなあやふやな話もある
別にそれが至高の一品ってわけでもない
オランダ語のポンス(橙)が由来みたいなあやふやな話もある
別にそれが至高の一品ってわけでもない
30: ニューノーマルの名無しさん ID:sfIwZnux0
>>6
マジレスするとオランダ語のPONS
マジレスするとオランダ語のPONS
10: ニューノーマルの名無しさん ID:PdgSElA60
シャンパーニュ地方以外でつくった発泡性ワインはシャンパンと名乗ってはダメよ
13: ニューノーマルの名無しさん ID:MJIGOGUp0
>>10
ワインじゃないから名乗ってもいい?
ワインじゃないから名乗ってもいい?
33: ニューノーマルの名無しさん ID:CINqY5z10
>>10
発泡ワインは昭和の頃はみんなシャンパンと言われていたイメージがあるが平成のいつごろかシャンパーニュ地方以外の発泡ワインはスパークリングワインと呼ばれるようになったイメージ
発泡ワインは昭和の頃はみんなシャンパンと言われていたイメージがあるが平成のいつごろかシャンパーニュ地方以外の発泡ワインはスパークリングワインと呼ばれるようになったイメージ
11: ニューノーマルの名無しさん ID:Cn/hl0lM0
なるほどとは思うが、意外とは思わんな。
12: ニューノーマルの名無しさん ID:zxpZCePt0
ボンカレー…
14: ニューノーマルの名無しさん ID:YpuC959f0
わたしの本職はポンです。
16: ニューノーマルの名無しさん ID:qwrJ8mD30
シャンとメリーのスカイライン
17: ニューノーマルの名無しさん ID:X9m2fr3C0
年中売ってるのか?
18: ニューノーマルの名無しさん ID:hu9rxR1x0
シャンパンとメリークリスマス…
意外でも何でもないんだけど
意外でも何でもないんだけど
19: ニューノーマルの名無しさん ID:GMnQArRh0
佐藤です
29: ニューノーマルの名無しさん ID:dwikI12o0
>>19
おせーよ
おせーよ
20: ニューノーマルの名無しさん ID:zxpZCePt0
包装の銀と金は違う味なのか?
21: ニューノーマルの名無しさん ID:bF18Bh/x0
今は知らんけど昔はシャンパンと同じ様に栓を抜かなきゃいけなくて怖かった
22: ニューノーマルの名無しさん ID:7hwIpWhp0
意外だったのはメルシャンじゃなかったことだけ
23: ニューノーマルの名無しさん ID:OXazQH+b0
守りのシャンメリーと攻めのシャンメリーか
24: ニューノーマルの名無しさん ID:zxpZCePt0
コルクが抜けなくてボロボロ状態で諦めたことがある。ワインだか忘れたが。
25: ニューノーマルの名無しさん ID:R2zIDHkT0
毎年買うけど結局皆自分のグラス飲みきらずに残すのよね
なのに子供は「買って」って言ってくるし旦那は「クリスマスにシャンメリーがないのは…」って言うし私も「そうだねー」って買うのよね
なのに子供は「買って」って言ってくるし旦那は「クリスマスにシャンメリーがないのは…」って言うし私も「そうだねー」って買うのよね
26: ニューノーマルの名無しさん ID:vUIprHTe0
気持ち悪い鬼滅絵柄のシャンメリーがワゴンに山積みになっててシャンメリーのイメージダウンに大きく貢献してるよね
27: ニューノーマルの名無しさん ID:eeCYTbs+0
炭酸グレープジュースで良くね?
31: ニューノーマルの名無しさん ID:MQ2Fp3dA0
ポンッてやったら残りは台所に流すよなあの炭酸砂糖水
34: ニューノーマルの名無しさん ID:PRpkvDyp0
懐かしい!
昭和の飲み物ってイメージだわ
昭和の飲み物ってイメージだわ
35: ニューノーマルの名無しさん ID:Bcrx5ifh0
しょうもな
36: ニューノーマルの名無しさん ID:jCEub0+90
シャンメリーの味って
ジンジャエールじゃね?
ジンジャエールじゃね?
37: ニューノーマルの名無しさん ID:zxpZCePt0
昭和の飲み物といえば、王冠の裏めくると20円当たりとかあった瓶のソーダ。
38: ニューノーマルの名無しさん ID:iB1rrLFF0
メルチャンってどういう意味
39: ニューノーマルの名無しさん ID:VmW3vaSc0
メリーシャンのひっつっじー♪
41: ニューノーマルの名無しさん ID:cabiFN0Z0
ちゃんリンシャン
42: ニューノーマルの名無しさん ID:SyqiG8+m0
うちの親父、あのプラの栓を飛ばして蛍光灯割ってたな~
49: ニューノーマルの名無しさん ID:LIYd+1pf0
>>42
水銀蒸気を大量に吸い込んだな
水銀蒸気を大量に吸い込んだな
43: ニューノーマルの名無しさん ID:1QZcI+N40
さとうです
44: ニューノーマルの名無しさん ID:dLDQqf9P0
シンメトリーってなんだっけ?
47: ニューノーマルの名無しさん ID:641zKNzd0
>>44
左右非対称、髪型とか
左右非対称、髪型とか
45: ニューノーマルの名無しさん ID:M8zAMdUc0
それ以外に思い付かないような由来だった
46: ニューノーマルの名無しさん ID:sCQLrRB40
そうそう何故か今年うちにあったのはマスカット味だった
往年の味が飲みたかったのにあの独特の風味たまらんのに
往年の味が飲みたかったのにあの独特の風味たまらんのに
48: ニューノーマルの名無しさん ID:u8C8Z5IQ0
メリーちゃん>ちゃんメリー>シャンメリーと聞いてたが
50: ニューノーマルの名無しさん ID:nz7d7ldc0
毎年自分用に買うけど蓋が開けにくい
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1672239647
コメントする