
映画『ブレードランナー』に出てくる謎の日本語ネオン看板などの元ネタが、ついに見つかる
1: カペラ(東京都) [DE] ID:0cnWomrJ0
【お手持ちの烏口】映画『ブレードランナー』に出てくる謎の日本語ネオン看板などの元ネタ、ついに見つかる【基礎の充実の上に】
200: ポラリス(東京都) [FR] ID:/J76Wqrh0
>>1
お前らハリソン・フォードの最高傑作はインディジョーンズでもスターウォーズでも地獄の黙示録でもエアフォースワンでもなく、
ブレードランナーだからな?
お前らハリソン・フォードの最高傑作はインディジョーンズでもスターウォーズでも地獄の黙示録でもエアフォースワンでもなく、
ブレードランナーだからな?
229: ウォルフ・ライエ星(茸) [US] ID:AouY/cs60
>>200
ガチで現場にイラついてるハリソンフォードが、逆に良い味出してしまったw
ずっと、素でムカついた顔してんのが最高
ガチで現場にイラついてるハリソンフォードが、逆に良い味出してしまったw
ずっと、素でムカついた顔してんのが最高
32: 子持ち銀河(光) [ES] ID:pYhnRYzv0
165: ケレス(東京都) [US] ID:4kToRUE40
>>32
安岡力也とかヤクザ達がいい演技だった
安岡力也とかヤクザ達がいい演技だった
4: シリウス(長野県) [CN] ID:eKRtSZ4/0
強力わかもと
5: 大マゼラン雲(光) [US] ID:nea1NlKf0
スナッチャーだろ
224: エンケラドゥス(東京都) [US] ID:omGBFFxU0
>>5
ものすごく久しぶりに聞いた
正月休みに8801引っ張り出してやってみる
ものすごく久しぶりに聞いた
正月休みに8801引っ張り出してやってみる
8: クェーサー(青森県) [GB] ID:dtQDZR5z0
2つで充分ですよ
34: リゲル(東京都) [US] ID:+M2B1Ghg0
>>8 分かってくださいよー
113: 3K宇宙背景放射(鹿児島県) [DE] ID:F8xp3/1v0
>>8
No,Two two four.
No,Two two four.
9: アンドロメダ銀河(埼玉県) [IT] ID:D2noFCDX0
49も結構良いよな
20: ダイモス(東京都) [DE] ID:xPgIU3nv0
>>9
丁寧な仕事ではあるけど……
2049とか蛇足スターウォーズとか古いIPに金を注ぎ込むより、
訳の分からない新鮮なネタをお願いしたいところ
丁寧な仕事ではあるけど……
2049とか蛇足スターウォーズとか古いIPに金を注ぎ込むより、
訳の分からない新鮮なネタをお願いしたいところ
10: ニュートラル・シート磁気圏尾部(奈良県) [US] ID:64niE35d0
これはすごい!
11: 亜鈴状星雲(ジパング) [VN] ID:8NDZFxki0
まるパクりかよ
12: カロン(埼玉県) [ニダ] ID:aaMTNUij0
へえ
まだ元ネタわかってなかったのか
スタッフに聞いたらパツイチやったんちゃうんか
まだ元ネタわかってなかったのか
スタッフに聞いたらパツイチやったんちゃうんか
13: ジャコビニ・チンナー彗星(光) [US] ID:ZId6je6J0
トレパクか!
14: 赤色矮星(東京都) [US] ID:7ff91PX70
おもしれー
19: 赤色矮星(東京都) [US] ID:HkUTOVUd0
よく見つけたな
25: リゲル(東京都) [GB] ID:0GbpuTup0
デッカードじゃなくて
ロイを主役に作れば良かったのに
ロイを主役に作れば良かったのに
26: ミラ(東京都) [US] ID:msZ2uahX0
なんだよこの調査力
29: 地球(東京都) [US] ID:8YhU8i/u0
上田製図機器って商事屋だろ
ハンズに入ってたテナント
ハンズに入ってたテナント
30: スピカ(兵庫県) [US] ID:iQdJyCJo0
タンホイザーゲート
35: ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [JP] ID:7571pVVj0
見つけたから何って思うけど反応が興奮気味でそういうマニアもいるんだな
38: はくちょう座X-1(埼玉県) [US] ID:WipdbuRk0
>>35
ブレードランナーはたくさんネタあるからな
撮影に使われた展示模型を見たら落合博満の文字とか日本人だけしか分からん
ブレードランナーはたくさんネタあるからな
撮影に使われた展示模型を見たら落合博満の文字とか日本人だけしか分からん
64: ボイド(東京都) [US] ID:LpaUZxzH0
>>35
それがオタクってもんだろ
それがオタクってもんだろ
302: ヒドラ(大阪府) [US] ID:qL2jqQCZ0
>>35
元ネタ探しは昔からある娯楽
いまだにエヴァの元ネタとか見つけて嬉しくなることがある
元ネタ探しは昔からある娯楽
いまだにエヴァの元ネタとか見つけて嬉しくなることがある
37: オベロン(栃木県) [FR] ID:ip9XNXT+0
なるほど!
納得だわ!
納得だわ!
41: グレートウォール(滋賀県) [DE] ID:GEt0dC1w0
どんな細かいとここだわってんねんw
44: ベテルギウス(茸) [US] ID:nPCpuh4q0
背景もシド・ミードが制作してたから、ミード爺がコピったか
ターンAをデザインしてくれたから許すわ
ターンAをデザインしてくれたから許すわ
45: かみのけ座銀河団(東京都) [ニダ] ID:EieZq8XD0
>>44
最初スピナーのデザインだけだったのが、スピナーのうしろの背景画を
監督が気に入って背景も任せた、、、だっけ?
最初スピナーのデザインだけだったのが、スピナーのうしろの背景画を
監督が気に入って背景も任せた、、、だっけ?
187: キャッツアイ星雲(大阪府) [US] ID:zo+jLvPr0
>>44
シド・ミード、一緒に仕事した時に会社まで来てくれたけど、CGの作業していた俺のPC画面を楽しそうに見ていたのを写真撮ったわw
シド・ミード、一緒に仕事した時に会社まで来てくれたけど、CGの作業していた俺のPC画面を楽しそうに見ていたのを写真撮ったわw
46: オリオン大星雲(兵庫県) [FR] ID:2F1EL1I60
俺のブレードランナーはシュワちゃんだけや
48: カペラ(群馬県) [GB] ID:2f2Lgp+O0
>>46
それトータル・リコールか何かと勘違いしてないか?
それトータル・リコールか何かと勘違いしてないか?
50: 宇宙定数(岡山県) [GB] ID:sZO0jrQK0
>>48
バトルランナー
バトルランナー
49: アケルナル(兵庫県) [CN] ID:AAfkY7f40
日本が最高に元気だったころ
52: 赤色超巨星(千葉県) [ニダ] ID:z8oRYS8h0
ブレードランナーってどこが面白いの?
名場面ってどこ?
名場面ってどこ?
54: カペラ(群馬県) [GB] ID:2f2Lgp+O0
>>52
2つで充分ですよ
分かってくださいよ
2つで充分ですよ
分かってくださいよ
55: 赤色超巨星(千葉県) [ニダ] ID:z8oRYS8h0
>>54
おもろなかったけど
おもろなかったけど
72: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] ID:YFfvHEhS0
>>54
うどんもくれ
うどんもくれ
57: アケルナル(兵庫県) [CN] ID:AAfkY7f40
>>52
雨が降るな中、レプリカントの寿命が尽きるところ
雨が降るな中、レプリカントの寿命が尽きるところ
190: キャッツアイ星雲(大阪府) [US] ID:zo+jLvPr0
>>57
あのシーン、セリフがアドリブなのが凄いわ。脚本家が書いたものを、読み込んでイメージを膨らましレプリカントらしい台詞にしたのが天才的すぎる。タンホイザーゲートなんか良く思いついたな。「おまえたち人間には信じられないようなものを私は見てきた。オリオン座の近くで燃える宇宙戦艦。タンホイザー・ゲートの近くで暗闇に瞬くCビーム、そんな思い出も時間と共にやがて消える。雨の中の涙のように。死ぬ時が来た。」
あのシーン、セリフがアドリブなのが凄いわ。脚本家が書いたものを、読み込んでイメージを膨らましレプリカントらしい台詞にしたのが天才的すぎる。タンホイザーゲートなんか良く思いついたな。「おまえたち人間には信じられないようなものを私は見てきた。オリオン座の近くで燃える宇宙戦艦。タンホイザー・ゲートの近くで暗闇に瞬くCビーム、そんな思い出も時間と共にやがて消える。雨の中の涙のように。死ぬ時が来た。」
273: アクルックス(兵庫県) [CA] ID:JSHAEYtz0
>>190
映画史上最高のシーンだよなあ
それまでゾンビのごとくデッカードを笑いながら追い詰めてきた緊迫感との対比
映画史上最高のシーンだよなあ
それまでゾンビのごとくデッカードを笑いながら追い詰めてきた緊迫感との対比
80: グリーゼ581c(千葉県) [ニダ] ID:PgAfB1gr0
>>52
アンドロイドは…の映画化と思って見たらクソつまんなくてがっかりした
トータルリコールは追憶売りますの映画化として見ても面白かった
アンドロイドは…の映画化と思って見たらクソつまんなくてがっかりした
トータルリコールは追憶売りますの映画化として見ても面白かった
108: カロン(大阪府) [US] ID:Gt5cdSTT0
>>52
こういう革新的な映画の衝撃ってのはその公開当時でしか味わえない
AKIRAとかもそうで今見ても何の感慨も起こらないと思う
こういう革新的な映画の衝撃ってのはその公開当時でしか味わえない
AKIRAとかもそうで今見ても何の感慨も起こらないと思う
307: 子持ち銀河(神奈川県) [ヌコ] ID:5YyfdEPC0
>>108
おまえは鈍感すぎる
おまえは鈍感すぎる
111: ビッグクランチ(ジパング) [FR] ID:POm8w5b40
>>52
見てもわからなかったなら何を聞いても一生わからんからクソして寝ろ
見てもわからなかったなら何を聞いても一生わからんからクソして寝ろ
117: 3K宇宙背景放射(鹿児島県) [DE] ID:F8xp3/1v0
>>52
逃げたレプリカントと死んだレプリカントの数が合わないところ
逃げたレプリカントと死んだレプリカントの数が合わないところ
119: 天王星(大阪府) [JP] ID:L2GInXIM0
>>52
最後なんだかんだで助けてくれるところ。
最後なんだかんだで助けてくれるところ。
120: ベテルギウス(愛知県) [AU] ID:KNNog+gW0
>>52
レイチェルの固めた髪を解きほぐすところ
レイチェルの固めた髪を解きほぐすところ
140: カペラ(神奈川県) [US] ID:dQHto8KS0
>>52
うどん屋の店員
うどん屋の店員
154: トラペジウム(千葉県) [US] ID:jfEuOSN90
>>52
資本主義、特に今の日本を予言していたところ。
社会の完全二極化。
奴隷としてのレプリカント=移民の導入
そして奴隷の反乱
目玉をえぐられ殺された上級=安倍
予言から外れたのは科学技術の高さだな。
まあ日本人にゃスカイツリーぐらいまでだ。
全シーンが名場面
資本主義、特に今の日本を予言していたところ。
社会の完全二極化。
奴隷としてのレプリカント=移民の導入
そして奴隷の反乱
目玉をえぐられ殺された上級=安倍
予言から外れたのは科学技術の高さだな。
まあ日本人にゃスカイツリーぐらいまでだ。
全シーンが名場面
199: ベクルックス(東京都) [US] ID:PzRAqzWo0
>>52
酸性雨が降り続く禍々しい街の光景
暗く重く哀しいレプリカント達
とどめに Vangelis の Blade Runner (End Titles)
酸性雨が降り続く禍々しい街の光景
暗く重く哀しいレプリカント達
とどめに Vangelis の Blade Runner (End Titles)
233: レグルス(茸) [ニダ] ID:ykHozUlK0
>>52
音楽とラスト(折り鶴が落ちてるとこ=暗殺司令出てて見つけたがまあ許したるわ)
音楽とラスト(折り鶴が落ちてるとこ=暗殺司令出てて見つけたがまあ許したるわ)
274: アルゴル(静岡県) [PL] ID:jgveAm/z0
>>233
ラストの折り紙は「デッカード君、私は君の夢を知ってるよ」を意味してる。
これを見たデッカードは「自分はレプリカントである」を知るワケだね。
ラストの折り紙は「デッカード君、私は君の夢を知ってるよ」を意味してる。
これを見たデッカードは「自分はレプリカントである」を知るワケだね。
278: プランク定数(ジパング) [DE] ID:OJKapRZc0
>>274
デッカードレプリカント説は公式なの?
デッカードレプリカント説は公式なの?
305: アルゴル(静岡県) [PL] ID:jgveAm/z0
>>278
デッカードがレイチェルが持つ子供の頃のトラウマを次々に並べて「お前はレプリカントだ」と納得させたように、ガフはデッカードの夢の中に出てくるユニコーンを折って「お前もレプリカントだ」と納得させたワケだけど、公開時はユニコーンのシーンがカットされていたため公式はそこに触れてない。
なので、当時は「ここに来たけど見逃してやんよ」と言う解釈がされたようだ。
デッカードがユニコーンを見るシーンはディレクターズカット以降で、それを見たファンが「なるほどそう言うワケか」と納得したそうな。
デッカードがレイチェルが持つ子供の頃のトラウマを次々に並べて「お前はレプリカントだ」と納得させたように、ガフはデッカードの夢の中に出てくるユニコーンを折って「お前もレプリカントだ」と納得させたワケだけど、公開時はユニコーンのシーンがカットされていたため公式はそこに触れてない。
なので、当時は「ここに来たけど見逃してやんよ」と言う解釈がされたようだ。
デッカードがユニコーンを見るシーンはディレクターズカット以降で、それを見たファンが「なるほどそう言うワケか」と納得したそうな。
312: プランク定数(ジパング) [DE] ID:OJKapRZc0
>>305
でも続編でもデッカードがレプリカントであることを匂わせる描写って無かったよなぁ
でも続編でもデッカードがレプリカントであることを匂わせる描写って無かったよなぁ
331: テチス(秋田県) [US] ID:kRCsq/0l0
>>312
普通の人間じゃ住めないような
放射能まみれの場所で
隠れ住んでたんじゃなかったっけ?
普通の人間じゃ住めないような
放射能まみれの場所で
隠れ住んでたんじゃなかったっけ?
333: 褐色矮星(埼玉県) [AU] ID:+mVeAoze0
>>278
続編見るとある理由からデッカードはレプリカントではなかったことが証明されてる
普通の人間
続編見るとある理由からデッカードはレプリカントではなかったことが証明されてる
普通の人間
306: 子持ち銀河(神奈川県) [ヌコ] ID:5YyfdEPC0
>>52
普通はロイの昇天シーン
通はミレニアムファルコン号発見
普通はロイの昇天シーン
通はミレニアムファルコン号発見
53: ビッグクランチ(宮城県) [ニダ] ID:7deSx7Ti0
烏口からは撤退していたけどドイツ ハーフ社まだ健在なんだな
https://www.haff.de

測量・地図・製図用機器の製作技術からメカトロニクスに事業拡大して生き残ってる模様。
同族会社はこういう時強いな
https://www.haff.de

測量・地図・製図用機器の製作技術からメカトロニクスに事業拡大して生き残ってる模様。
同族会社はこういう時強いな
88: バーナードループ(東京都) [AE] ID:j1BvlNka0
>>53
そっかドイツじゃなくて西ドイツなのかあ
そっかドイツじゃなくて西ドイツなのかあ
277: ダークマター(東京都) [ニダ] ID:0CEaE6ux0
>>53
鳥口ってなんの道具なん?
鳥口ってなんの道具なん?
291: チタニア(神奈川県) [US] ID:hXmZ7DUJ0
>>277
製図用の特殊なインクペンです
直線を引いたりコンパスに付けて丸曲線を書くのに使います
今も普通に売ってます
製図用の特殊なインクペンです
直線を引いたりコンパスに付けて丸曲線を書くのに使います
今も普通に売ってます
324: カノープス(福岡県) [CN] ID:SJw5iUVa0
>>277
製図道具。機械なんかの図面にインクで線を書く。ねじで口の幅を変えて線の幅を変えることが出来る。
製図道具。機械なんかの図面にインクで線を書く。ねじで口の幅を変えて線の幅を変えることが出来る。
316: フォーマルハウト(千葉県) [BE] ID:TvreKFgG0
>>53
ステッドラーの烏口まだ持ってるわ
ステッドラーの烏口まだ持ってるわ
56: 天王星(埼玉県) [US] ID:sjWNdsKi0
アメリカにも日本人は居ただろうになんで聞かないで作っちゃうかなという疑問
59: アケルナル(兵庫県) [CN] ID:AAfkY7f40
>>56
日本でもおかしな英文Tシャツとかあったしな
日本でもおかしな英文Tシャツとかあったしな
58: バーナードループ(鳥取県) [GB] ID:DJ5b2bse0
烏口すら使わないだろ。ロットリングは詰まるし、製図ペンになってその後はpcか?
61: アンタレス(群馬県) [DK] ID:dFBckxaG0
サイバーパンクとかの変な日本語看板って確信犯だったのか
62: 金星(兵庫県) [ニダ] ID:QUt2wK0M0
リメイクだか続編は話題にすらならんかったな
無かった事にされてるのか
無かった事にされてるのか
70: ソンブレロ銀河(東京都) [RU] ID:MyQAC72V0
>>62
あれはファンが作った二次創作みたいなもんだから
ファンも観て「なるほどね」で終わる
あれはファンが作った二次創作みたいなもんだから
ファンも観て「なるほどね」で終わる
63: ソンブレロ銀河(東京都) [RU] ID:MyQAC72V0
2049に、ちゃんとアタリの看板があって感心した
65: アケルナル(兵庫県) [CN] ID:AAfkY7f40
ブレードランナーに熱狂して
ブラックレインでガッカリした思い出
ブラックレインでガッカリした思い出
68: カペラ(群馬県) [GB] ID:2f2Lgp+O0
>>65
ブラックレインも変な日本だったよな
ブラックレインも変な日本だったよな
67: 火星(神奈川県) [US] ID:Klz1gpVJ0
AKIRAの方が断然面白い
69: ベガ(岡山県) [ニダ] ID:WL7DN5yf0
すごいな
ってか元ネタ明かしてなかったのか
ってか元ネタ明かしてなかったのか
71: カストル(静岡県) [ニダ] ID:kx7G+XqG0
マンモス西「うどん2玉」
83: カリスト(光) [ニダ] ID:KWob3rfL0
>>71
うどん野郎~~
うどん野郎~~
74: 百武彗星(石川県) [NO] ID:Fkf9aTRd0
80年代グラフィックデザインとかはカチッとした社名のロゴとか豊富だったな
今はゆるキャラとかをはじめフニャフニャしたものばかりになった
今はゆるキャラとかをはじめフニャフニャしたものばかりになった
75: ビッグクランチ(宮城県) [ニダ] ID:7deSx7Ti0
現在でもほとんどが生き残ってるんだな
日本デザイン専門学校(現・日本デザイン福祉専門学校)
https://ndc.ac.jp

住友スリーエム(現・スリーエムジャパン)
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/company-jp/

大阪光学工業(HPなしだが健在。社員6名)

タイプバンク(モリサワが吸収)

日本デザイン専門学校(現・日本デザイン福祉専門学校)
https://ndc.ac.jp

住友スリーエム(現・スリーエムジャパン)
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/company-jp/

大阪光学工業(HPなしだが健在。社員6名)

タイプバンク(モリサワが吸収)

77: ベスタ(やわらか銀行) [ZA] ID:fNlUCYa70
スキンジョブってのをヒトモドキって翻訳してたよな
78: ダイモス(三重県) [US] ID:DSJ4cZIb0
「今、なんか変な物、落としていったぜ・・・」の元ネタも頼むわw
126: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US] ID:7b/08aa60
>>78
「これ、アタシからのプレゼント」
「これ、アタシからのプレゼント」
79: ビッグクランチ(長野県) [TT] ID:Bq+GtQXq0
すげー
てか烏口なんて気付かんかったわ
てか烏口なんて気付かんかったわ
81: 百武彗星(石川県) [NO] ID:Fkf9aTRd0
人
民
公
司
民
公
司
82: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] ID:YFfvHEhS0
いつか行きたいタンホイザーゲート
84: ニュートラル・シート磁気圏尾部(福岡県) [ニダ] ID:U8WuWSfD0
これはすげぇな!
86: 赤色矮星(滋賀県) [US] ID:5Utz55Ya0
けっきょくあんな近未来な都市は日本にできなかったな
89: はくちょう座X-1(埼玉県) [US] ID:WipdbuRk0
>>86
ブラックレインを観れば撮り方だと分かる
ブラックレインを観れば撮り方だと分かる
87: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US] ID:YFfvHEhS0
ホテルや旅館で客室に折り鶴を置く元ネタ映画
90: シリウス(茸) [GB] ID:WAjQz10i0
外国人が描くファンタジージャパン好き
92: 子持ち銀河(茸) [ニダ] ID:IsI3kvKD0
これはすげーな
96: ミランダ(東京都) [NL] ID:fU6seMg10
昔のビデオの字幕と今のDVDとかの字幕が内容違ってて不満
97: 子持ち銀河(鹿児島県) [TW] ID:tgUDOkpH0
攻殻機動隊(押井版ね)の看板も元ネタがあって中国人が見れば笑えるもんなんかね
202: シリウス(神奈川県) [US] ID:5pxBsKIu0
>>97
あれはまんま香港ロケハンしてるから
あれはまんま香港ロケハンしてるから
98: 黒体放射(東京都) [ニダ] ID:/T7l0wFH0
ブレードランナーは、未来なのか?
99: ネレイド(東京都) [ニダ] ID:+6j7Knb00
デッカードはレプリカント。
繰り返す。
デッカードはレプリカント。
繰り返す。
デッカードはレプリカント。
100: 木星(兵庫県) [US] ID:y+KzWR4e0
攻殻は九龍城だけど、もう無いもんな
103: 赤色超巨星(千葉県) [CN] ID:nU7aDrGO0
すげえ
106: 赤色超巨星(滋賀県) [US] ID:knQh2alD0
2019年って設定だからもう3年前なんだよな~
日本は落ちぶれて2022年W杯の広告は中国企業だらけになってましたと
日本は落ちぶれて2022年W杯の広告は中国企業だらけになってましたと
107: 太陽(やわらか銀行) [BD] ID:X2zCW44r0
「なんか、変なもの落っこちゃったね」
110: グリーゼ581c(神奈川県) [US] ID:VmjfB39L0
何が「2つで十分」なのか
2007年にようやく明らかにされたんだな
https://riff.opensauce.co/truth-of-blade-runner-famous-scene-two-is-enough/
2007年にようやく明らかにされたんだな
https://riff.opensauce.co/truth-of-blade-runner-famous-scene-two-is-enough/
115: ネレイド(茸) [TH] ID:39P9+zoJ0
>>110
これずっと蕎麦の事だと思ってたわ…
これずっと蕎麦の事だと思ってたわ…
178: オリオン大星雲(静岡県) [JP] ID:T9Ne8maa0
>>110
これ何が2つで十分なのかはわかったけど、なんで4つはダメなのかわからんのよね
これ何が2つで十分なのかはわかったけど、なんで4つはダメなのかわからんのよね
179: デネブ(東京都) [DE] ID:urF7/15I0
>>178
この丼?に乗ってる深海魚みたいのがかなりしょっぱい味付けで2つで十分ご飯食べれますよ?みたいな解釈はどうだ?
この丼?に乗ってる深海魚みたいのがかなりしょっぱい味付けで2つで十分ご飯食べれますよ?みたいな解釈はどうだ?
219: 金星(東京都) [US] ID:P9tupNgg0
>>179
食べれますとは?
食べれますとは?
181: ボイド(東京都) [ニダ] ID:PPQ/NrCr0
114: 金星(神奈川県) [CN] ID:17WNFFBh0
「あーら誰かからのプレゼント」
「なんか変なものおっこちてきちゃったぞ」
繰り返し流れる雑踏の日本語の声も
元ネタの古い映画とかあるんだろうな
「なんか変なものおっこちてきちゃったぞ」
繰り返し流れる雑踏の日本語の声も
元ネタの古い映画とかあるんだろうな
116: グリーゼ581c(神奈川県) [US] ID:VmjfB39L0
122: カロン(大阪府) [US] ID:Gt5cdSTT0
おまえたち人間には信じられないようなものを私は見てきた
オリオン座の近くで燃える宇宙戦艦…
タンホイザー・ゲートの近くで暗闇に瞬くCビーム…
そんな思い出も時間と共にやがて消える…
雨の中の涙のように…
死ぬ時が来た
これちょいアドリブなんだよな
オリオン座の近くで燃える宇宙戦艦…
タンホイザー・ゲートの近くで暗闇に瞬くCビーム…
そんな思い出も時間と共にやがて消える…
雨の中の涙のように…
死ぬ時が来た
これちょいアドリブなんだよな
135: アクルックス(兵庫県) [CA] ID:JSHAEYtz0
>>122
ちょいというか
ルトガーハウアーのアイデアらしいね
ちょいというか
ルトガーハウアーのアイデアらしいね
182: アリエル(東京都) [NL] ID:LX3Sl8vR0
>>122
それ今のバージョンだと字幕違っててガッカリした。どう違うかと言うとあちそちはしょって短いセリフになってた。
それ今のバージョンだと字幕違っててガッカリした。どう違うかと言うとあちそちはしょって短いセリフになってた。
123: 3K宇宙背景放射(京都府) [US] ID:DdzH+qGm0
なんか怪人がバク転してくるシーンしか覚えてない
124: テンペル・タットル彗星(石川県) [NO] ID:dWqKNcKG0
人類の命運はこの男一人にかかってる感がすごかったな
125: ニート彗星(大阪府) [SK] ID:PYwwlpth0
ゴキブリ退治の映画
128: アケルナル(愛知県) [AU] ID:kf0Ibub+0
主人公が逃げる女の背中を撃つのがなんとも
130: チタニア(影) [US] ID:aB21ZRvR0
ヴァンゲリスの音楽もいい
131: 赤色超巨星(島根県) [US] ID:sdkLsH4E0
ラブライバーの元ネタときいて
136: アケルナル(愛知県) [AU] ID:kf0Ibub+0
オリオン座の星々は離れてて星系つくってるわけじゃないのにな
138: ウンブリエル(茸) [US] ID:RFodX6nw0
映画デイ・アフター・トゥモローに出てくる日本も変な日本だったよな
144: ガニメデ(埼玉県) [KR] ID:IoIIbLBT0
大掃除でキップルは捨てたか?
148: 子持ち銀河(大阪府) [ヌコ] ID:9LcyZ95H0
ちなみにスターウォーズの世界に
唯一「地球の文字」が作中に存在して
それが日本語
唯一「地球の文字」が作中に存在して
それが日本語
185: 褐色矮星(東京都) [US] ID:U6tA5Slr0
>>148
どのシーン?
どのシーン?
189: シリウス(宮城県) [ニダ] ID:srfAuHh50
304: バン・アレン帯(騒) [US] ID:C9HnL+mN0
>>189
ありがと
ありがと
221: パルサー(ジパング) [CN] ID:uLsDHsWM0
>>148
スターウォーズの世界って普通にアルファベット存在してなかったか?
スターウォーズの世界って普通にアルファベット存在してなかったか?
151: カロン(やわらか銀行) [ニダ] ID:76hf3PbY0
日本人にとっては大発見だろコレ
152: イータ・カリーナ(やわらか銀行) [FR] ID:J3YRwFoZ0
気になって今アマプラで見てるんだが
ヒッチャーの殺人鬼役の人が出てる
ヒッチャーの殺人鬼役の人が出てる
155: 水メーザー天体(ジパング) [US] ID:Zx7veXyo0
見つけたときの興奮やばかっただろうなw
167: デネブ(神奈川県) [JP] ID:QrbDzhVj0
当時の玉川台は高い建物は3Mくらいしかない殺風景なとこだった
169: ミランダ(dion軍) [US] ID:LT0jSG+R0
よくそんなん覚えてるな
174: 黒体放射(埼玉県) [US] ID:9NvpbIQe0
1981年か、まだDTPが一般的になる大分前だなー
こんな時代に生まれなくてよかった
こんな時代に生まれなくてよかった
177: はくちょう座X-1(千葉県) [EG] ID:+sGun9nF0
老化病でおもちゃコレクターの青年ならおまいらの知り合いにいそうだな
209: 火星(埼玉県) [JP] ID:Qaymgprj0
230: カリスト(新潟県) [ニダ] ID:dHIHk/R50
すげえな
大発見
大発見
231: 水メーザー天体(埼玉県) [US] ID:JNmkhCsp0
コ
ル
フ
月
品
ル
フ
月
品
232: ベラトリックス(兵庫県) [RU] ID:08PqFBpb0
80年代初頭か
この頃って洋楽でも意味不明な日本語を突然ブッ込む曲が割とあったな
デビッドボウイのスカリーモンスターとか
この頃って洋楽でも意味不明な日本語を突然ブッ込む曲が割とあったな
デビッドボウイのスカリーモンスターとか
234: フォーマルハウト(千葉県) [BE] ID:TvreKFgG0
これは世紀の大発見だな
261: プレアデス星団(静岡県) [US] ID:yCeCClpJ0
強力わかもと
262: 太陽(ジパング) [US] ID:qohj8QNL0
>>261
その前後に映るゲイシャガールのお姉さんが妙に艶っぽかった
その前後に映るゲイシャガールのお姉さんが妙に艶っぽかった
263: 3K宇宙背景放射(大阪府) [GB] ID:V/KftyXO0
強力わかもとって何だろう
命の母Aみたいなもん?
命の母Aみたいなもん?
266: アルゴル(静岡県) [PL] ID:jgveAm/z0
>>263
ググった
効能・効果
胃もたれ、食欲不振、消化不良、消化不良による胃部・腹部膨満感、食べ過ぎ、胸つかえ、消化促進不振などに効果があります。
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感。
滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病中病後・胃腸障害・栄養障害・発熱性消耗性疾患・産前産後などの場合の栄養補給。
だそうな。
ググった
効能・効果
胃もたれ、食欲不振、消化不良、消化不良による胃部・腹部膨満感、食べ過ぎ、胸つかえ、消化促進不振などに効果があります。
整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感。
滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・病中病後・胃腸障害・栄養障害・発熱性消耗性疾患・産前産後などの場合の栄養補給。
だそうな。
270: 3K宇宙背景放射(大阪府) [GB] ID:V/KftyXO0
>>266
胃腸薬って言うよりサプリやなw
エビオス的なものか
胃腸薬って言うよりサプリやなw
エビオス的なものか
269: プレセペ星団(東京都) [ニダ] ID:IepcuPnE0
そういえば続編作られてたな
まだ見てねぇや
まだ見てねぇや
332: 褐色矮星(埼玉県) [AU] ID:+mVeAoze0
>>269
おれ続編のラストシーン凄く好きだわ
おれ続編のラストシーン凄く好きだわ
281: パラス(茸) [US] ID:mmY7H2rP0
40年前か
286: カロン(茸) [JP] ID:hQCSvByR0
300: デネブ(東京都) [NL] ID:sRGkAgP20
>>286
ながれてたのこれだったのかwww
妙に印象に残るのよねww(´・・ω` つ )
ながれてたのこれだったのかwww
妙に印象に残るのよねww(´・・ω` つ )
287: トリトン(埼玉県) [CN] ID:RPjEN/Ou0
昔は定期的に再放送してたよな
昼のやつや金ローや深夜
その度に見とるぞ
ダガタ並みに何回も見る
そろそろインターステラーも見たい
昼のやつや金ローや深夜
その度に見とるぞ
ダガタ並みに何回も見る
そろそろインターステラーも見たい
289: エウロパ(埼玉県) [US] ID:0TzpLq6Q0
「ブレードランナーみたいな感じの」
っていう言い回しが通じるの凄いな
当時はハリソン・フォードのファンだから観に行っただけだったけど。
ディレクターズカット版だの完全版だの出た最初の映画じゃなかろうか
っていう言い回しが通じるの凄いな
当時はハリソン・フォードのファンだから観に行っただけだったけど。
ディレクターズカット版だの完全版だの出た最初の映画じゃなかろうか
303: ベガ(愛知県) [GB] ID:7Xwc8lFH0
感動した
ブレードランナー好きにはたまらない豆知識になるんじゃない?
ブレードランナー好きにはたまらない豆知識になるんじゃない?
313: エウロパ(埼玉県) [US] ID:0TzpLq6Q0
でもそこを繋がないと「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」が原作って設定の意味が全く無くなるんだよな
博士の趣味で1体だけリミッターレス作ってみました
残りはドンパチですがデザインスタッフに助けられて名作扱いです
って映画になっちゃう
人間そっくりのロボット設定とかユル・ブリンナーで良いわけで
博士の趣味で1体だけリミッターレス作ってみました
残りはドンパチですがデザインスタッフに助けられて名作扱いです
って映画になっちゃう
人間そっくりのロボット設定とかユル・ブリンナーで良いわけで
317: ウォルフ・ライエ星(やわらか銀行) [US] ID:2AWI+rrE0
何故評価されているのか分からない映画
未来都市のデザインが当時にしては斬新でウケたのか?
未来都市のデザインが当時にしては斬新でウケたのか?
320: デネブ(東京都) [NL] ID:sRGkAgP20
>>317
俺なんかいま見ても面白い
人によって楽しめるか分かれるんだろうね
俺なんかいま見ても面白い
人によって楽しめるか分かれるんだろうね
322: はくちょう座X-1(茸) [CN] ID:SBees8Ub0
>>317
当時は衝撃的だった
明るい未来ではなく薄汚れたアジアチックな混沌とした未来のイメージはブレードランナーが元祖
当時は衝撃的だった
明るい未来ではなく薄汚れたアジアチックな混沌とした未来のイメージはブレードランナーが元祖
326: ハダル(東京都) [ヌコ] ID:3jr931F50
目ん玉ぶっつんは未だどれかでみれるの
327: ヒドラ(大阪府) [US] ID:qL2jqQCZ0
監督は原作を読まずに撮ったことは有名
監督の力量以上のものに出来上がった奇跡の映画
監督の力量以上のものに出来上がった奇跡の映画
329: ハダル(大阪府) [US] ID:9fcaEPIB0
あの年はETが話題集めてアカデミー賞取ったが
ブラードランナーは鳴かず飛ばずだったんだよな
ブラードランナーは鳴かず飛ばずだったんだよな
301: 白色矮星(愛知県) [US] ID:UDMd5kKN0
ブレードランナーの空気感とか時代がつくるもんだから
今の時代でマネしようが作れないんだよね
今の時代でマネしようが作れないんだよね
エドワード・ジェームズ・オルモス
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2017-09-20
引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1672233014
コメントする