money_zeikin_dorobou
減税→経済を回す→全体の収入を増やす→税収を増やす
1: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
これは無理なんか?

20: 名無しさん@おーぷん ID:HMnI
>>1
普通はそうするのがセオリーや
アベノミクスもはじめはそういうとった
増税したから失敗した

41: 名無しさん@おーぷん ID:FZER
>>1イッチが総理大臣になってくれ!!

2: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
増税しても税収減ったら意味ないやん

3: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
増税したら経済が停滞しがちになるわ

5: 名無しさん@おーぷん ID:A6kI
それを数十年前から言ってるのに普通に増税する日本人国w

6: 名無しさん@おーぷん ID:X804
働いてない老人だらけの国やからそいつら死なせる前提ならいける

7: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
消費税を一回5%くらいまで減税して試してくれんかね

8: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
自民党みたいに増税ばっかしようとする政党はろくな与党じゃないわ

9: 名無しさん@おーぷん ID:bKON
減税したら経済が回るとは限らんしな
こんだけ財政難な状態で減税しても疑われて貯蓄に回るだけや
まあ貯蓄回しても意味ないんだけど、大衆はそこまで考えん

18: 名無しさん@おーぷん ID:X804
>>9
減税する→財政不均衡解消のために社会保障費削る→老人や医療関係が困窮し結果消費が冷え込む

こんな感じになるかもな
結局クソほど老人が多いのがいけない

この議論では財政不均衡を続けても問題ないっていう無責任な実験も検証もしてない経済学(もはや学と呼べるか不明やが)を持ち出す以外ない

10: 名無しさん@おーぷん ID:7Xt1
減税1回試してほしいわ
イギリスは失敗したけど日本も失敗するとは限らんしもし税収増えたら政府も嬉しいやろ

22: 名無しさん@おーぷん ID:X804
>>10
2~3%程度のインフレで泡吹きながらのたうちまわってる国やからなぁ
特に年金と貯蓄で生きてる老人はインフレに弱い

11: 名無しさん@おーぷん ID:LruK
減税しても経済回らんよ少子化日本じゃ

12: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
増税したらもっと消費を減らそうとするやろ

13: 名無しさん@おーぷん ID:ZrTT
普通に底辺切り捨てろよ
なんで真面目に働いてる奴が支えなきゃならんのだ

19: 名無しさん@おーぷん ID:0ZAJ
>>13
底辺が拡大するだけで結局何の意味もないぞ

29: 名無しさん@おーぷん ID:ZrTT
>>19
働ける奴は強制労働させて税納めさせろよ
甘えてる奴多過ぎんねん

37: 名無しさん@おーぷん ID:0ZAJ
>>29
極論を言えばそうなんやが結局その矛先は政治家などに向かうからな
絶対にできへん

そして強制労働させたところでどうにか維持出来てるレベルのゾンビ会社を生き長らせるだけや
そんな会社がいても税収はあまりプラスにならん

15: 名無しさん@おーぷん ID:f1kv
増税して税収増えてるからねぇ

16: 名無しさん@おーぷん ID:bKON
もう日本における消費や投資の大小は増税や減税で操作できるレベルやないと思うわ

17: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
少子化とか解決する気ないやろあいつら

21: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
国債発行でなんとかしろ

23: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
老人は最悪切り捨ててもいいから子供世代に金を回すんや

26: 名無しさん@おーぷん ID:HMnI
>>23
それを大阪でやってる地域政党がありましてな

24: 名無しさん@おーぷん ID:BPYb
減税するなら何かしらの予算削らなあかんやろうし反発が強いんやろ

25: 名無しさん@おーぷん ID:hHAW
減税したら貯蓄に回すぞ?

28: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
少子化が解決するならむしろ安いもんや
赤字くらい

39: 名無しさん@おーぷん ID:X804
>>28
金出しても解決しないんだなこれが
先進国で少子化してない国はない。どこも移民ゴリ押しで人口減少問題と人口ピラミッド問題を解決している

少子化対策の優等生とされるフランスですら増えてるのは移民の子ばかり
その移民の子もフランスに染まるから2世からは少子化する模様

30: 名無しさん@おーぷん ID:bKON
国債を発行しても消費は伸びないんだよな
将来の増税と同一視されるから。中立命題ってやつや

31: 名無しさん@おーぷん ID:nX3E
日本の現実は逆や
景気回復→増税する→景気悪くなる→税収減る→景気回復→増税する→景気悪くなる

32: 名無しさん@おーぷん ID:aUpX
国レベルは知らんが名古屋市は成功した

33: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
景気回復してきたら時に増税するのはマジあほだとおもうんやが

34: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
景気回復したらむしろ余裕ができるんやから減税でいい

35: 名無しさん@おーぷん ID:CCKL
年金制度が終わってる限り日本人は貯金をやめないから無理

36: 名無しさん@おーぷん ID:bKON
減税は乗数効果低いから経済学的には基本NGな手段やで
まだ財政出動の方がマシ

62: 名無しさん@おーぷん ID:aUpX
>>36
https://toyokeizai.net/articles/-/462085?page=2
給付金に触れてるが減税には言及ないンゴ

73: 名無しさん@おーぷん ID:bKON
>>62
いや単純に減税で発生した余剰分が全部消費に回るのは事実上ありえないやろ?一定割合は貯蓄されるわけで
財政出動ならケインズ的には全部需要になるわけやから一定が貯蓄に回る減税より効果的ってわけや
ただ現実はそうもいかず、財政出動も全部は需要に回らないんじゃない?ってのがその記事

38: 名無しさん@おーぷん ID:IU1d
円の価値をひたすら高めて企業の国外逃亡を防ぐためにやってるんじゃね?
国民の生活は二番手になっても滅ばないことが大事っていうか

40: 名無しさん@おーぷん ID:hHAW
税金で取って使うと指標的には2倍になる

44: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
ワイなら、年金廃止 お年寄りは死んでくれ政策で
国債発行して少子化対策、減税して景気回復を狙う

49: 名無しさん@おーぷん ID:bKON
>>44
年金と医療費がチャラになれば国債発行しなくても大丈夫なレベルに財政戻るで(既に発行した国債の償還費が最初はいるけど、追加で発行はしなくてもいいレベルにはなる)

52: 名無しさん@おーぷん ID:X804
まぁ子供に金使うのは賛成やで
でもそれは少子化対策ではなく生まれてきた子をちゃんと育てるための仕組みを作ると言った方がいい

人的資本を高めるってやつやな

53: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
少子化さえ解決したら、経済はまともになるから
だいぶ課題が解決すると考えてる

54: 名無しさん@おーぷん ID:9nMe
減税して税収増やすってどんだけ好景気になれば起きるんや

56: 名無しさん@おーぷん ID:toI7
増税→税金を投資→結果がでたら減税→国民の生活水準あげる
これでシミュレーションゲームで世界一になれたしわいにまかせろ?

58: 名無しさん@おーぷん ID:FP5O
>>56
Victoria3ね

64: 名無しさん@おーぷん ID:toI7
>>58
おうよ?最強フランス王国や??

70: 名無しさん@おーぷん ID:FP5O
>>64
最初から最強の国選んでもおもんなくね?
南米楽しいで南米

57: 名無しさん@おーぷん ID:FZER
ここってうようよもさよさよもちゅうどうもおるから結構議論さえまとまればええ案創れるとおもうんやけどな

59: 名無しさん@おーぷん ID:X804
なんつーか何で政治スレ立てるやつってこうも勉強不足なんやろか

63: 名無しさん@おーぷん ID:FZER
>>59アップデートするんやここで!!

66: 名無しさん@おーぷん ID:X804
>>63
でも説明してやっても話聞かへんやん
書籍とか紹介しても絶対読まへんし

60: 名無しさん@おーぷん ID:bKON
消費はともかく企業の投資が絶望的なのをどうするか考えないといけない
戦後すぐみたいにベビーブームで人口を増やすのも資源的に有限だし不可能

61: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
今の岸田みたいに、増税ばっかすると経済破滅するけど?

65: 名無しさん@おーぷん ID:K7CF
財務省「痛税感がないと国民がワガママになる」

79: 名無しさん@おーぷん ID:bKON
>>65
でも実際これはあるやろ
高齢化の影響がもろに出始めた90年代くらいから増税してれば、国民もちゃんと高齢化に向き合えたかもしれん
それを全部赤字国債でやったから、高齢化が進んでるのに水準はギリギリ維持できてしまったため、対応が遅れた面はあるやろ

67: 名無しさん@おーぷん ID:nX3E
財政出動どころか資本のリターンがない軍事費の拡大にお熱中

68: 名無しさん@おーぷん ID:rnCE
消費税100%他の税全部廃止でええやろ

71: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
軍事費上げても経済が死んだら元も子もない

72: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
経済力あってこその軍事力

87: 名無しさん@おーぷん ID:FZER
>>72経済の根底にあるのは軍事力やないか
国内に金落ちない武器買わされるだけの防衛力には疑問やけど

74: 名無しさん@おーぷん ID:X804
軍事費云々については日和見主義の岸田が言い出したことを考えた方が良さそう

ガチで台湾有事近いんちゃうか
はじまってもうたら経済もくそもあらへんなるで

82: 名無しさん@おーぷん ID:nX3E
>>74
仮に近いとして岸田がそれを知る立場にない

84: 名無しさん@おーぷん ID:X804
>>82
総理でも知らんとか終わってんな

89: 名無しさん@おーぷん ID:nX3E
>>84
そらそうやろ
ウクライナ侵攻予見できたか?

91: 名無しさん@おーぷん ID:X804
>>89
ゼレンスキーが知らんかったとは思えんがな

76: 名無しさん@おーぷん ID:BPYb
100歩譲って防衛費のための増税は分らんでもないが復興税の転用は理解できん

81: 名無しさん@おーぷん ID:X804
>>76
まぁ復興税いいながらほとんど無駄で70年計画の除染費用が大半やからなぁ・・・

80: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
防衛費は増税するくらいなら増やさなくていいって言うのがわいの考え もっと身を切って財源を探せ

83: 名無しさん@おーぷん ID:2McF
国民がお金使わないから増税して変わりに使ってあげるってのが今の自民やで

85: 名無しさん@おーぷん ID:X804
>>83
お年寄りがほとんど使ってまうんやけどな

88: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
国債で防衛費なんとかしろ これ以上増税するな

95: 名無しさん@おーぷん ID:PqoF
誰があんなところに投票したんや

99: 名無しさん@おーぷん ID:BPYb
>>95
ワイやで

100: 名無しさん@おーぷん ID:pXXe
>>95
主には組織票だぞ
問題なのは選挙に行かない連中

77: 名無しさん@おーぷん ID:FP5O
こんな掲示板政治家にとってうんこの役にも立たんよ


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671093820