rafael-hoyos-weht-DsqHgaagUYY-unsplash
ゲーセンで昔から格ゲーやら音ゲーやらしてる人おる?個人経営のゲーセンが潰れていく現状について
1: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
なんでやろな
もうこれ以上潰れて欲しくないよネ

2: 風吹けば名無し ID:ltUoLpsy0
潰れていくって言うかもう全滅やろ
残ってる個人経営店なんてまだあるんか

10: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>2
うせやろ
もうあかんか?

3: 風吹けば名無し ID:nA+LFqOTd
UFOキャッチャーしか人気ないやろ

19: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>3
そうやなぁ、商店街のゲーセンとかUFOキャッチャーやプリクラだけ、みたいなとこもあるよな

4: 風吹けば名無し ID:keWeJYB20
ラウワンかタイステ行くしかないで

28: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>4
大手の複合型のアミューズメント施設しかもう残らんのやろか
それかショッピングセンターの子供向けみたいな

5: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
昔からゲーセンは現金投入やけど
早めに古めのレトロゲームも電子マネーとかに対応でけへんかったんやろか

6: 風吹けば名無し ID:Y0n9uj5br
家でやればOK🤗👆

31: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>6
ネッ対もええんやけどな
ゲーセンで集まって初対面の人とも会話したり、友人作りながらワイワイやるのって楽しいんよな

7: 風吹けば名無し ID:lZqySvRx0
オン強いから無理やろ
ますます強くなる

39: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>7
そんなにあかんか?

8: 風吹けば名無し ID:J1oI7Fua0
オンラインで出来るし別にええわ
狭いのに群がってて邪魔やったし

9: 風吹けば名無し ID:kyVeCsRl0
メーカーが開発しないし高くて買えないしインカムはショボイし

45: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>9
聖地系ゲーセンでも潰れとるやさかい未来はあまり明るくないよね
更に立地が良いところは店維持するだけでも毎月高いしね

11: 風吹けば名無し ID:06L8C6SPp
「鉄拳とかも3連勝制限とか何がおもろいん

46: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>11
鉄拳のことはよう分からんけど、そんなんあるんけ?

12: 風吹けば名無し ID:lPy7JaS5a
オンライン対戦が出てきた時点で撤退するかプライズ特化にするべきだった
勝てるわけがない

50: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>12
時代の変化やろか
共存は無理やろか

13: 風吹けば名無し ID:x1iagNGvd
無理やろ
ゲーム機本体の値段が高すぎるしそれペイできるほど客も来ない

53: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>13
タイトルによってはバージョンアップってだけで更にコストがかかるやろうで
個人経営ゲーセンやと相当厳しそうよな

14: 風吹けば名無し ID:x1iagNGvd
少なくとも家庭用出すタイミングは5年後とかじゃないとな

15: 風吹けば名無し ID:2i8Q3b1u0
ワイは禁煙になってもうええかなってなった

63: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>15
喫煙しない人間からすれば一律禁煙となった今の方がええんやけどな
難しいな

16: 風吹けば名無し ID:UJMkrgw8p
家庭用でタダでオンラインできるんだからわざわざゲーセン行くわけないだろ
メーカーがアホ

17: 風吹けば名無し ID:9iOJE82/0
昔はゲーセンに行かないと最新ゲームが出来なかったんだよな

68: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>17
家庭用とゲーセンで驚く程にハード性能差があると、
そういう時代も経験したけど。

18: 風吹けば名無し ID:kyVeCsRl0
地元のジジイが雀荘閉めてアングラゲーセンやってたが20年前の時点で地元ボランティアが無償スタッフやったり自腹で基盤買って設置してたな

23: 風吹けば名無し ID:Drr7XwbFa
>>18
アングラゲーセンってなんや
鑑札取ってないんか

94: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>23
違法というわけではなくて届け出はちゃんとやってるけど
開いてるか開いてないか外からは分からないような薄暗い小さいゲーセンが色んな所にたくさんあったのよな
まさに昭和から続くゲーセンみたいな
で、中に入ってみたら皆普通にゲームやってるのよな

79: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>18
アングラつうかまさに昔ながらの個人経営って感じのところよな
以前ワイの地元もそういう小さい店があったころは基板持ってる有志の人が頼んで置いてもらって皆で対戦しよったよな

20: 風吹けば名無し ID:jDKDS3e10
電撃の格ゲーだけたまにやりにいくわ

82: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>20
ええな

21: 風吹けば名無し ID:V1HYIXdO0
今ある武器では差別化が無理だろうな

22: 風吹けば名無し ID:a7FGr/xad
メーカーがいじめてるからな

86: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
>>22
そういう話聞いたりするもんな
メーカーもゲーセンもなるべくメリット得られるように
新しく流通の体形を作れないものやろか

24: 風吹けば名無し ID:v3HTIoX7d
馴染みだった所は消費税がガチでキツイって言ってたなあ

25: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
そういやUFOキャッチャーは最新のアニメやゲームとかに合わせてキャラクターの景品も出たりするやな
ある意味オタク業界の販促も担ってる所もあるかもな

26: 風吹けば名無し ID:5j1kyfDPM
レースゲーやってたけどレースゲーの聖地潰れて引退したわ

27: 風吹けば名無し ID:keWeJYB20
音ゲーマーはゲーセン無くなったら終わりやねん
家でバチバチやってたら殺されるわ😭

29: 風吹けば名無し ID:HCmg35y9a
コナミ税のせいもありそう

30: 風吹けば名無し ID:rVBibgEd0
高田馬場と立川のゲーセンが終わったらゲーセンの終わりやと思ってる

32: 風吹けば名無し ID:vyO0wjMzp
5年くらい前に音ゲーやってた知り合い全員音ゲーやっとらんわ

33: 風吹けば名無し ID:5J/P13HI0
クレーンに比べてビデオゲームは全然金にならんからな

34: 風吹けば名無し ID:N82GHFFL0
ワイ弐寺民、30作目にして旧筐体のスペック不足が原因で切り捨てされそうな空気で死ぬ
ゲーセンも新筐体買う体力なんてある訳ないし強制引退させられそう

35: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
すまんけどえらい書き込みに時間かかるわ
回線がおかしいのかもしれんわ

36: 風吹けば名無し ID:SMEsDt8Q0
格ゲーも音ゲーも鉄オタみたいなもんやん
自覚あるんか?

44: 風吹けば名無し ID:5j1kyfDPM
>>36
撮り鉄は不特定多数の人に迷惑かけてるわけだが
格ゲー音ゲー勢は誰に迷惑かけてるわけ?

51: 風吹けば名無し ID:SMEsDt8Q0
>>44
やっぱ自覚ないんやな

55: 風吹けば名無し ID:5j1kyfDPM
>>51
説明出来ないの?w

54: 風吹けば名無し ID:hMAi4XN1a
>>44
ガンダム動物園って言葉知らんのか?
あれで一般客の客足遠のいて潰れた店ある位だし

57: 風吹けば名無し ID:5j1kyfDPM
>>54
正直EXVS勢は終わってる

60: 風吹けば名無し ID:7myBsQg5p
>>44
格ゲースペース周りとか場所によってはキチガイの集まりになってるやん

70: 風吹けば名無し ID:5j1kyfDPM
>>60
そう言う店は行かない方がいいよ

37: 風吹けば名無し ID:QQnkDza1p
音ゲー格ゲーは儲からんし

38: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
物価や税も上がってるのに
50円や100円で1クレってもう時代に合ってないよね

61: 風吹けば名無し ID:2zOmKBojd
>>38
その中からまたメーカーにお金納めるんだぞ

40: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
もう潰れて欲しくないよな
今もゲーセンに行き続けてる皆なら同じ気持ちやと思うのよな

42: 風吹けば名無し ID:Vhmm7zQR0
トライタワー潰れたのは驚いた

43: 風吹けば名無し ID:HRZ7kL0ta
100回プレイするだけで1万円するゲームやってられっかよ
やり込むなら数千回とかやるし高すぎや

47: 風吹けば名無し ID:v3HTIoX7d
薄暗くて汎用筐体が多い店にある独特の雰囲気が好きやったわ
なんか同じ空間にいつつも基本は個人個人で好き勝手にゲームしてて
でも多少回りの人間を意識してて、でも結局話しかける事はないみたいな

48: 風吹けば名無し ID:bHf0K6LN0
普通に音ゲー飽きたからもうええわ
界隈自体も衰退気味やろ

49: 風吹けば名無し ID:oqSTqfRAa
行くのだるいしその割にやり込みいるしで燃費悪すぎや

52: 風吹けば名無し ID:PVpjGQat0
生き残ってるのコミュニティとかサロンみたいよな
名古屋の餓狼スペ専門とか

56: 風吹けば名無し ID:/9EttIjBM
少し前のセガのゲーセン撤退発言で一時代も終わってしもたような気さえしたで

66: 風吹けば名無し ID:hMAi4XN1a
>>56
鉄拳 maimai 太鼓あたりも似たようなもんやで

58: 風吹けば名無し ID:2zOmKBojd
ゲーム機の値段高くてパージョンアップキットも高くてワンプレイごとにお金取られて儲けないよ

59: 風吹けば名無し ID:huy/ClzRp
金もスペックも家庭用ゲーム機の下位互換やから

62: 風吹けば名無し ID:huy/ClzRp
今はメダルゲームでさえ売り上げ微妙やけどアミューズメント(クレーンゲーム)だけは爆上がりしとる
ソースはROUND1

69: 風吹けば名無し ID:2zOmKBojd
>>62
クレーンゲームに入っているプライズは非売品だしクオリティ昔より高くなってるからね

77: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>69
プライズ品のクオリティ上昇もあるし何より3本爪が普及しまくったのがでかい
2本爪やと上手い人がやるとどうしてもペイアウト率とか原価率を上回っちゃうけど3本爪は上手い下手関係ないし

64: 風吹けば名無し ID:6aFsk93G0
まぁなんとかやっていけてるミカドとかも常連の馴れ合いで初心者お断りな雰囲気出しとるからな
潰れるのも時間の問題やろ

65: 風吹けば名無し ID:fze/zRGY0
潰れて欲しくないならプライズに金かけてくれ
アーケードゲームは雀の涙しか入らん

67: 風吹けば名無し ID:huy/ClzRp
もうクレーンゲーム以外長くないと思うで

74: 風吹けば名無し ID:2zOmKBojd
>>67
プリクラ

83: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>74
プリクラもスマホの登場とかあるしまあキツいと思うで
ゲーセンでしかできないこととかゲーセンが家庭用ゲーム機とかスマホに勝てるところってクレーンゲームしかないと思うわ

71: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
これから新貨幣の導入もあるから本格的にキツイぞ
両替機は売り上げアップに全く貢献できないし

72: 風吹けば名無し ID:Drr7XwbFa
ミクさんのフィギュア欲しいからクレーンゲームやりたいけど
ワイみたいな稚魚が行っても取れないらしいから行かない

80: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>72
今は橋渡しの定石知らんと人権ないよな
ちょっと前までは上級者技やった回しも今となっては基本中の基本テクやし

85: 風吹けば名無し ID:Drr7XwbFa
>>80
ほらもう稚魚お断りやん なに言ってるか分かんね
>>81
胸がキュンってなるンゴね…
1回100円やったが 子どものお小遣い1回分やからな 大金や

92: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>85
フィギュアの何がヤバいってフィギュア取る層は基本的に慣れてる人で3本爪に入れられたら絶対にやらんって人たちやから初心者が入る余地0ってところや
最近の3本爪は上手い下手もクソもないから初心者でもできるんやが

100: 風吹けば名無し ID:Drr7XwbFa
>>92
近所にゲーセンなんて無いから調べて行かなあかんのに わざわざそうしてまで行ってお金たくさん使ってしかも取れないとかなったら最悪やな
これは行かなくなるンゴよ

73: 風吹けば名無し ID:OkdQnupe0
UFOキャッチャー詐欺うぜえからワイは周りの子供にも聞こえるようにあーコレ確率気やわコレ上手くやっても逃すように出来とるでやっても金の無駄やでて自分の子に言うから子供も覚えてこれヤッテモどうせとれないんでしょー辞めようやて言うようになっとるわ 潰れても自業自得やで

76: 風吹けば名無し ID:Drr7XwbFa
>>73
ワイが子どもの頃は 2,3回もやればぬいぐるみが1個取れる感じやったが
今は取れないんやろ?悲しいンゴ

78: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>76
今は数千円かけて1個くらいやない?
ただフィギュアは今でも結構安く取れると思うわ

81: 風吹けば名無し ID:OkdQnupe0
>>76
そうやで小学生くらいのキッズ同士で取れると信じて小遣い秒で吸い込まれるの見るの辛いからな

84: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>73
ワイの近所に他店舗では仕入れない商品を積極的に仕入れて確率青天井の確率機に打ち込むところあるけどあそこはホンマに潰れて欲しいわ

89: 風吹けば名無し ID:OkdQnupe0
>>84
注意喚起のチラシ勝手に置いたらあかんのかな これは人を騙す機械ですよ みたいな

93: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>89
普通に営業妨害でアウトや
それに風営法の解釈やとクレーン動かすことにお金をかけて商品はオマケやから取れなくても一応詐欺やない

75: 風吹けば名無し ID:RSt64yb3a
もうスペック差は無いしガンシューとかの体感系しか価値無い気がするけどガンシューはなんで死んだんや

87: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
ただ最近のオンクレは1プレイ200円を加味しても実店舗より圧倒的に取れやすいからクレーンゲームもキツいんかな

88: 風吹けば名無し ID:Vhmm7zQR0
クレーンゲームの一見簡単に取れそうに見えて取れなくしてる調整はよく考えてると感心するわ
取れそうに見せる加減が素晴らしい

91: 風吹けば名無し ID:OkdQnupe0
>>88
パイの実とかの袋ギリギリのギリまで落とさんスーパーボールとかよくここまで人を騙そうと努力できるなと感心するわ

98: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>88
オンクレのトレバはもっと凄いぞ
下の画像は一見あと少しで取れそうやが重心が丸で囲ったところやし下降制限もかなりキツいからあと十数手下手したら数十手はかかると思う
no title

90: 風吹けば名無し ID:dBh6QUtip
ワイはガンネクからずっとゲーセン通ってるわ
この界隈10年選手が当たり前で怖い

95: 風吹けば名無し ID:cpPp723w0
正直橋渡しのフィギュア1番取りやすい。ぬいぐるみとかはそもそも全然動かんし、ガチャ玉動かすやつは金かかってしゃあないし

99: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>95
まあフィギュアは定石さえ知ってれば楽に取れるよな

96: 風吹けば名無し ID:+AVKEWjV0
馬場は人多くて楽しかったなあ

97: 風吹けば名無し ID:y/2y1zg50
仕方ない
俺もゲーセンで格ゲーをすることはなくなったしなぁ

101: 風吹けば名無し ID:cpPp723w0
クレーンゲームが1番利益出るのはわかるわ。今は筐体の中にダウンロードしてゲーム入れ替えたりもできるけど筐体仕入れても全然プレイする奴おらんっていうんやったら中身入れ替えるだけで良いし1人数千円入れるクレーンゲームしか儲からん

108: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>101
それもあるし今はゲーセン行ってまで格ゲーや音ゲーやる人減ったってのもある
家庭用ゲーム機とスマホが進化しすぎた

119: 風吹けば名無し ID:cpPp723w0
>>108
そもそも90年代後半からやばかったけどもんな。ドリキャスくらいで完全移植レベルになってたし。対戦ツールでもある格ゲーが流行ったけどそれが衰退した2000年代からは。アケはゲームの大容量化と相性悪いし

102: 風吹けば名無し ID:IcpSUxx60
格ゲーは家でやるから困らへん
音ゲーも家でやるから多少は困るけどええわ

103: 風吹けば名無し ID:OkdQnupe0
橋渡しやら専門用語解説頼むわ なんで調べんかと言ったら一々他人のアフィになりたくない

106: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>103
橋渡しは簡単に言えば棒の隙間にフィギュアの箱を落とす設定
3本爪はアームが3つついてるクレーンゲームで設定金額に達するまでは上昇中にアーム弱くなって取ることができない所謂確率機

他にももうちょっとあるけど大体この2つが今の主流設定やからこれで十分かと

109: 風吹けば名無し ID:Drr7XwbFa
>>106
なんやそれ!3本爪とか無理ゲーやんけ
クソやわ 全て滅びろ

112: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>109
一応設定金額に達さなくても取る方法あるんやが一部の設定かつ一部の景品にしか使えんし最近の店は結構対策してるのがキツいところや

113: 風吹けば名無し ID:rVBibgEd0
>>109
金突っ込めば取れるぶん良心的やぞ
運良ければ上限行く前に取れる

114: 風吹けば名無し ID:RZP+3xsSp
>>113
上限金額なしのクソ設定もあるんだよなあ…

116: 風吹けば名無し ID:rVBibgEd0
>>114
ひぇ…😱

104: 風吹けば名無し ID:pp8HKuFYM
コストがね…

105: 風吹けば名無し ID:+AVKEWjV0
金かかるからな

107: 風吹けば名無し ID:cpPp723w0
ナムコは北米撤退やけどまだやってけるのはやっぱバンダイのキャラコンテンツが強いのとファミリー向けやからやろうな。ゲーセン行っても子ども向けのビデオゲームは流行ってるわ。

115: 風吹けば名無し ID:lus0YzVEa
格ゲー終わってんのよ
一番見る鉄拳は誰も座らんし
GGSTはマッチングせずタイムオーバー
アケコン使うゲームはガンダムしか生きてねぇ

118: 風吹けば名無し ID:+AVKEWjV0
ゲーセンで12000円負けたことあるぞ

117: 風吹けば名無し ID:AdllphtIr
VR、メタバースはどうなんや?
体感型の大型筐体系ならゴームセンターでしかできないやろ?


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668406488/