
ヨーロッパ「仕事してると乾燥するなぁ…せや乾燥と寒さに強い仕事服作ったろ」→スーツ誕生
1: それでも動く名無し ID:imxV4OUQ0
日本「仕事してるとジメジメするし暑いなぁ…せやスーツきたろ!」
草
草
2: それでも動く名無し ID:bznw2HY3M
日本「海外の見た目だけ真似したろ!」
これやぞ
これやぞ
3: それでも動く名無し ID:Yuw3nrfu0
笑い事じゃないわ
状況とか環境に応じた対策対応が打てないんだからシャレにならない
状況とか環境に応じた対策対応が打てないんだからシャレにならない
4: それでも動く名無し ID:NpKFXsV00
昭和のサラリーマンみたいに和服に帽子で出社したい
18: それでも動く名無し ID:0lKAWrpkM
>>4
重役かなんかと間違われるやろ
重役かなんかと間違われるやろ
38: それでも動く名無し ID:cW3uJP/ga
>>4
わかる
わかる
74: それでも動く名無し ID:0MunwQWb0
>>4
昭和でもレアやろ
明治まで遡らんと
昭和でもレアやろ
明治まで遡らんと
91: それでも動く名無し ID:zpPcNDEU0
>>74
戦後まもなくの頃の映像だと年配世代は防止被ってるな
戦後まもなくの頃の映像だと年配世代は防止被ってるな
94: それでも動く名無し ID:0MunwQWb0
>>91
和服はなくない?少なくとも東京で
和服はなくない?少なくとも東京で
95: それでも動く名無し ID:zpPcNDEU0
>>94
和服か
帽子だけ見てたわ
和服か
帽子だけ見てたわ
86: それでも動く名無し ID:c9HqF8jk0
>>4
明治時代だろ
明治時代だろ
90: それでも動く名無し ID:g1rAi2jD0
>>4
大正ロマン定期
大正ロマン定期
6: それでも動く名無し ID:Pa+Cruyo0
仕事服ではないフロックコートを着崩したものだから
7: それでも動く名無し ID:Sk74oEld0
ヨーロッパ「パンツ履きたくないなぁ…せや!ワイシャツの裾クソ長くしてパンツ代わりにしたろ!」
8: それでも動く名無し ID:SwHQQeuG0
じめじめに適した服ってなんやねん
10: それでも動く名無し ID:Pa+Cruyo0
>>8
麻の着物
麻の着物
39: それでも動く名無し ID:vkcIMwIv0
>>8
アロハシャツ
アロハシャツ
49: それでも動く名無し ID:CvFs2VgO0
>>8
作務衣とかいかんのか?
作務衣とかいかんのか?
59: それでも動く名無し ID:F4RowyM10
>>8
エアリズム
そんなワイは年中エアリズムです
エアリズム
そんなワイは年中エアリズムです
75: それでも動く名無し ID:0MunwQWb0
>>8
綿とか麻ちゃう
綿とか麻ちゃう
9: それでも動く名無し ID:IYc2pIey0
肩の動きも阻害するし思いしほんま嫌やわスーツ
12: それでも動く名無し ID:+ywlVyKw0
スーツと革靴で歩いて移動とかアホみたいやわな
15: それでも動く名無し ID:7Slye5h20
アンチ乙
日本にスーツメーカは湿気と暑さに強いスーツを必死に開発してるから
日本にスーツメーカは湿気と暑さに強いスーツを必死に開発してるから
16: それでも動く名無し ID:oRWwrdHC0
明治らへんの日本人の服装はええよなぁ
19: それでも動く名無し ID:bAdakI/t0
ジャージで過ごしたいわ
20: それでも動く名無し ID:C9IJxkPW0
革靴はマジで害しかない
25: それでも動く名無し ID:zpPcNDEU0
>>20
夏の革靴のせいで水虫悪化してるやつも多そう
夏の革靴のせいで水虫悪化してるやつも多そう
33: それでも動く名無し ID:et+S1xhX0
>>20
わいダサ男革靴っぽくみえるスニーカーで凌ぐ
わいダサ男革靴っぽくみえるスニーカーで凌ぐ
41: それでも動く名無し ID:X2+5hiE00
>>20
固くて足痛くなんだよなあ
固くて足痛くなんだよなあ
21: それでも動く名無し ID:DKAZjU3N0
今時スーツ着てるのって営業くらいやろ
23: それでも動く名無し ID:wGqGBFvh0
実際秋冬に着るスーツは悪くないんよな
夏はNG
夏はNG
24: それでも動く名無し ID:DC65EPhRM
靴とかダンロップでええよな
26: それでも動く名無し ID:8Mcecco50
スーツ着てデスクワークしたろ!w
27: それでも動く名無し ID:wGqGBFvh0
革靴はいつの季節もいらん
28: それでも動く名無し ID:R0tuMEF90
砂漠行くときはスーツにしとるわ
29: それでも動く名無し ID:gRjzmFiad
夏はアロハシャツでオーケーにしろ
31: それでも動く名無し ID:2jGKC3JE0
営業の人は大変だね~
34: それでも動く名無し ID:0myIJ3Qe0
昭和のスーツに帽子のスタイルすこ
35: それでも動く名無し ID:g1rAi2jD0
やめたれ
36: それでも動く名無し ID:YBcwAAS/0
アロハでええやんね
ワイは真っ赤なハイビスカスのやつ着たい☺
ワイは真っ赤なハイビスカスのやつ着たい☺
40: それでも動く名無し ID:uv4k+pnF0
普段私服で客のとこに行く時は作業服に運動靴やな
43: それでも動く名無し ID:3g+6Tfis0
ていうかみんな和服着ろよ
ワイは家いるときは浴衣やぞ
ワイは家いるときは浴衣やぞ
44: それでも動く名無し ID:TDf5qG/jM
アメリカ人「ポテチは手で食うんや」
これ真似しなくてええよな
油つきすぎるだろこの食べ物
これ真似しなくてええよな
油つきすぎるだろこの食べ物
47: それでも動く名無し ID:3g+6Tfis0
>>44
ポテチ箸で食うとか現代にタイムスリップした侍かよ
ポテチ箸で食うとか現代にタイムスリップした侍かよ
46: それでも動く名無し ID:sEsykFzI0
革靴って行軍時に頑丈だから使われてたのが正装になっちまったというね
48: それでも動く名無し ID:37j2mWB50
礼服ってサイズ合わないとき地獄じゃね
礼服というか喪服なんやけど突然の対応に困るわ
礼服というか喪服なんやけど突然の対応に困るわ
50: それでも動く名無し ID:m2j1Lplq0
かりゆしウェア着たらいかんのか?
51: それでも動く名無し ID:wGqGBFvh0
夏は私服アロハみたいなん多いよな
アロハシャツ採用してる国どこだっけ
アロハシャツ採用してる国どこだっけ
52: それでも動く名無し ID:OKVWFI5n0
日本人みたいなちんちくりんの猿にスーツは似合わない
53: それでも動く名無し ID:IxnuWL5BM
ネクタイいらんやろ廃止しろ
55: それでも動く名無し ID:NZe0sEx1r
>>53
むしろ裸にネクタイでええやろ
むしろ裸にネクタイでええやろ
54: それでも動く名無し ID:YBcwAAS/0
ていうかアロハって一応正装なんやろ?
なんかで見たで
なんかで見たで
58: それでも動く名無し ID:wGqGBFvh0
>>54
それはハワイちゃうか
それはハワイちゃうか
56: それでも動く名無し ID:g1rAi2jD0
言うて和装って日本の気候にあってるんか?
江戸時代以前と現代ではもう全然ちゃうやろ
四季とか消えかけてるし
江戸時代以前と現代ではもう全然ちゃうやろ
四季とか消えかけてるし
57: それでも動く名無し ID:medNmtuD0
私服勤務やから楽やわ
60: それでも動く名無し ID:wKbM0bUI0
なんでスーツって胸元開けてんの?
61: それでも動く名無し ID:cOm/tBx60
夏は甚平着るけどあれはええぞ
快適や
快適や
63: それでも動く名無し ID:YBcwAAS/0
>>61
部屋着用に1セット欲しいわ
部屋着用に1セット欲しいわ
68: それでも動く名無し ID:cOm/tBx60
>>63
ワイは無印のやつ着てる
ワイは無印のやつ着てる
71: それでも動く名無し ID:YBcwAAS/0
>>68
無印にあるんか
来年に夏覚えてたら買うわ
無印にあるんか
来年に夏覚えてたら買うわ
64: それでも動く名無し ID:iQ9tcmIX0
ネクタイ嫌いとかならわかるんやが
スーツ嫌いっていう人ってビジネススーツしかイメージしてないしそれしか着ないとかなんかな?
スーツ嫌いっていう人ってビジネススーツしかイメージしてないしそれしか着ないとかなんかな?
65: それでも動く名無し ID:b/p2/hzHd
なんかでもスーツってかっこよくない?
66: それでも動く名無し ID:iR5kkTgC0
81: それでも動く名無し ID:4rQMLn770
>>66
その時代は真夏でも30℃行かず寒かったんや
その時代は真夏でも30℃行かず寒かったんや
82: それでも動く名無し ID:QmukkHxn0
>>66
そもそも気温が今ほど高くなかったんやろ
そもそも気温が今ほど高くなかったんやろ
67: それでも動く名無し ID:b/p2/hzHd
夏に着るのは嫌やけど冬なら丁度良いわ
69: それでも動く名無し ID:Rj3XgP870
夏は一律沖縄民が来てるアレでええやろ
70: それでも動く名無し ID:SnAZs0G7a
沖縄のラフなの羨ましい
73: それでも動く名無し ID:ZfEkeBBw0
かと言って日本の気候に合うから袴着てこいとか言われたらそれはそれで面倒やろ
76: それでも動く名無し ID:GaeVpQ8g0
ワイの取引先は夏になるとみんなアロハシャツなんだが
ちょっと引いてる
ちょっと引いてる
77: それでも動く名無し ID:LOZnjvZf0
作務衣ええよな
78: それでも動く名無し ID:pY4tE3jf0
日本の和服はあれ1枚で下に肌着着ないからやっぱり日本の季節に合わせとる感じやな
79: それでも動く名無し ID:rcOs6YrnM
事務仕事する女の人でスーツはマジでいないよな
83: それでも動く名無し ID:zpmKfGV10
ネタ抜きにこれわかってないやつ多すぎるよな
日本の湿度でスーツとか地獄すぎるわ
日本の湿度でスーツとか地獄すぎるわ
84: それでも動く名無し ID:Lgm7nyIY0
真夏でスーツ着るんだいぶ廃れてないか?ワイ調べではドライ生地のポロシャツかなり増えてきたわ
85: それでも動く名無し ID:MpX6a7kD0
今より昔で日本が暑かったのは平安の頃や
ね
当時の貴族の日記に書かれてる事象から真夏の最高気温40℃前後あったとされてる
ね
当時の貴族の日記に書かれてる事象から真夏の最高気温40℃前後あったとされてる
88: それでも動く名無し ID:zpPcNDEU0
102: それでも動く名無し ID:wGqGBFvh0
>>88
これ数キロあったらしいからな
これ数キロあったらしいからな
109: それでも動く名無し ID:i+r/g8TJr
>>102
マジ?
なんでそんな長くするんや
マジ?
なんでそんな長くするんや
110: それでも動く名無し ID:Jw/p+GMh0
>>102
十二単の派手なヤツとかは50キロ超えてたらしいからなぁ
十二単の派手なヤツとかは50キロ超えてたらしいからなぁ
87: それでも動く名無し ID:amByxnGf0
今どきスーツ着てるのってお堅い仕事か営業とか塾講師みたいな見た目重視される仕事ぐらいやろ
92: それでも動く名無し ID:xTG18F360
令和日本人「暑いなあ…空調服着たろ!」
年々増えとるし来年はもっと増えると思うわ
年々増えとるし来年はもっと増えると思うわ
93: それでも動く名無し ID:u8IZG560d
着物はほんまにええで
97: それでも動く名無し ID:g1rAi2jD0
>>93
ほんとかよ
ほんとかよ
96: それでも動く名無し ID:GnKVCNTUa
作業着があからさま通気性悪い会社あるのムカつくわ現場出ないアホが見栄えだけで作るから困る
98: それでも動く名無し ID:PbZQLH680
スーツっていつまでグローバルスタンダードなん?
いい加減飽きたわ
服の多様性はないんかコラ
いい加減飽きたわ
服の多様性はないんかコラ
103: それでも動く名無し ID:iCy61jsna
>>98
マナー()コンサルタントがスーツ固定させたせいでほぼ無理やで
マナー()コンサルタントがスーツ固定させたせいでほぼ無理やで
99: それでも動く名無し ID:Tn73sk1P0
白人様にバカにされるからって理由だけで着てるからな
そんなんだからバカにされるんやで
そんなんだからバカにされるんやで
126: それでも動く名無し ID:o43V2ZPU0
>>99
でもサプールはカッコいいって思うだろ?
でもサプールはカッコいいって思うだろ?
100: それでも動く名無し ID:r+/3jYb2p
就活以来スーツ着てない
101: それでも動く名無し ID:OZQ56f6n0
甚平でええやろもう
104: それでも動く名無し ID:7FeSK+nj0
和服欲しいけど、オシャレ用のデラックスな和服しか売ってないんだよな
なんかこう、百姓が着てたような質素でクソ安い和服が欲しいんだよ
なんかこう、百姓が着てたような質素でクソ安い和服が欲しいんだよ
105: それでも動く名無し ID:g1rAi2jD0
>>104
甚兵衛でよくね
甚兵衛でよくね
138: それでも動く名無し ID:MpX6a7kD0
>>104
百姓は動きやすさ重視の六尺半纏やから今みたいな和服やないで
和服で安いの着たかったら江戸時代推してるような街へ行くとかリサイクル和服とかになるかな
百姓は動きやすさ重視の六尺半纏やから今みたいな和服やないで
和服で安いの着たかったら江戸時代推してるような街へ行くとかリサイクル和服とかになるかな
107: それでも動く名無し ID:hC9P+GYi0
夏は着物にカンカン帽で過ごしてるけど本当に快適やで
特にカンカン帽というか麦わらはええわ
通気性が違いすぎる
特にカンカン帽というか麦わらはええわ
通気性が違いすぎる
112: それでも動く名無し ID:vhm9plPJ0
>>107
何歳?
何歳?
115: それでも動く名無し ID:0DzfJmie0
>>107
ワイは夏の昼は菅笠使う時あるけど見た目無視したら最強やと思ってるわ
何しろ浮いてるからな
ワイは夏の昼は菅笠使う時あるけど見た目無視したら最強やと思ってるわ
何しろ浮いてるからな
108: それでも動く名無し ID:OZQ56f6n0
113: それでも動く名無し ID:LVfbf08C0
>>108
ばらかもん定期
ばらかもん定期
111: それでも動く名無し ID:LVfbf08C0
スーツは砂漠にも適してるぞ
ソースはマスターキートン
ソースはマスターキートン
114: それでも動く名無し ID:LRK1zB+F0
最近はもうスーツ消えてきてない?
ワイの会社も営業以外はもうカジュアルやわ
ワイの会社も営業以外はもうカジュアルやわ
118: それでも動く名無し ID:s1VgFao70
>>114
スーツが売れなさすぎてAOKIはスーツショップを快活に転換しまくっとるからな
青山はどうしてるんやろ
スーツが売れなさすぎてAOKIはスーツショップを快活に転換しまくっとるからな
青山はどうしてるんやろ
117: それでも動く名無し ID:lzBy/1h80
日本の夏にウールの服着て仕事するって控えめに言っても頭いかれてるやろ
119: それでも動く名無し ID:5ZSn9nCG0
革靴とかいうゴミ
120: それでも動く名無し ID:50spFqxx0
ワイも私服通勤や
二度とスーツの会社には転職できん
二度とスーツの会社には転職できん
123: それでも動く名無し ID:0DzfJmie0
>>120
わかる
わかる
121: それでも動く名無し ID:g1rAi2jD0
弊社も私服やわ
127: それでも動く名無し ID:gRjzmFiad
甚兵衛ええよな
和服は恰幅良くないとダサイと言われるけど甚兵衛に作務衣系はそんなことない
和服は恰幅良くないとダサイと言われるけど甚兵衛に作務衣系はそんなことない
129: それでも動く名無し ID:GPc8499o0
少なくとも革靴はありえん
長持ちする以外はデメリットしかない
長持ちする以外はデメリットしかない
134: それでも動く名無し ID:o43V2ZPU0
>>129
夜遅く帰るとむくんだ足に革靴が痛い
夜遅く帰るとむくんだ足に革靴が痛い
130: それでも動く名無し ID:T9nW0kqY0
沖縄「ハワイはアロハシャツとかいう独自の衣服が定着しててええなあ…せや、こいつをちょっと地味にして役所や銀行の制服にしたろ!」
132: それでも動く名無し ID:GPc8499o0
>>130
これマジでクソ有能
シャツインしなくていいから涼しいし
これマジでクソ有能
シャツインしなくていいから涼しいし
140: それでも動く名無し ID:g1rAi2jD0
>>132
沖縄住み?
沖縄住み?
142: それでも動く名無し ID:GPc8499o0
>>140
うん
うん
133: それでも動く名無し ID:OOqDEp2kM
>>130
スーパーハイパー有能
スーパーハイパー有能
135: それでも動く名無し ID:o43V2ZPU0
>>130
指宿市を思い出す
指宿市を思い出す
131: それでも動く名無し ID:OOqDEp2kM
ワイ革靴めっちゃ嫌いやったけどテクシーリュクスのええやつにしてから世界変わった
137: それでも動く名無し ID:fzf+Koqi0
>>131
わかる
わかる
136: それでも動く名無し ID:It81P7Y2a
ハワイなんかアロハが正装なんやからアロハ着させろってずっと思っとるわ
139: それでも動く名無し ID:6EdnfFHK0
和服ってぱっと思いつくのがくっそ高いやつやそれほど快適そうでもないからな
仕事着なら浴衣や着流しでもエエんか
仕事着なら浴衣や着流しでもエエんか
141: それでも動く名無し ID:GPc8499o0
仕事は黒いナイキのスニーカー履いて行ってるわ
143: それでも動く名無し ID:Ag8YzQPm0
上半身裸を認めて欲しいわ
上だけ裸の男好きやねん
上だけ裸の男好きやねん
144: それでも動く名無し ID:NLOUhGT30
仕事で仕方なく着る安物のスーツ、革靴→😩
休みの日に着る高いジャケット、革靴→☺
休みの日に着る高いジャケット、革靴→☺
148: それでも動く名無し ID:OOqDEp2kM
>>144
休みの日にジャケット革靴着るとか上級国民か?
休みの日にジャケット革靴着るとか上級国民か?
150: それでも動く名無し ID:qjQT7j0T0
>>144
安住アナかよ
安住アナかよ
146: それでも動く名無し ID:6EdnfFHK0
夏場はちょっとかしこまった場でもポロシャツぐらいでええやろ
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667746411/
コメントする