
はちみつ「腐りません。虫歯になりません。食べる以外にも用途色々あります」←こいつが目立たない理由
1: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
なに?
2: 名無しさん@おーぷん ID:qSIb
黄色いから
3: 名無しさん@おーぷん ID:3Emz
ワイが全部食べちゃうから
4: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>3
かわいい
かわいい
5: 名無しさん@おーぷん ID:PRf8
>>3
プーさんおはよう
プーさんおはよう
6: 名無しさん@おーぷん ID:WXLB
歯が痛くなるから
12: 名無しさん@おーぷん ID:DexN
でもはちみつの甘さって正直美味しくないよね
パンケーキにははちみつじゃなくてシロップつかう
パンケーキにははちみつじゃなくてシロップつかう
13: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
照り焼きなんかのタレに入れても味が深まる模様
14: 名無しさん@おーぷん ID:aKZQ
高い
15: 名無しさん@おーぷん ID:MiEx
マヌカハニーてどうなのよ?
18: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>15
ええぞ
医療にも使える
ええぞ
医療にも使える
16: 名無しさん@おーぷん ID:H0gk
ロイヤルゼリー
プロポリスとかいう聞いたことあるけどよくわからん物質
プロポリスとかいう聞いたことあるけどよくわからん物質
20: 名無しさん@おーぷん ID:OvwZ
たかい
21: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
この世から蜂さんいなくなるとまぁまぁ生態系ぶっ壊れるらしいね
22: 名無しさん@おーぷん ID:jK9Z
ミード好き
23: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>22
人類最古の酒らしいな
人類最古の酒らしいな
24: 名無しさん@おーぷん ID:gDtQ
効くか分からんけど口内炎に塗る
29: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>24
抗菌・殺菌効果あるし治り速そう
抗菌・殺菌効果あるし治り速そう
27: 名無しさん@おーぷん ID:uUS0
ワイ「はちみつをお湯に溶かしてっと...砂糖を追加したらアチアチはちみつドリンクの完成ねw」
28: 名無しさん@おーぷん ID:1MfE
なおボツリヌス
30: 名無しさん@おーぷん ID:QoqL
虫歯にならないのか
31: 名無しさん@おーぷん ID:1MfE
巣ごと入ってるはちみつあるよな
32: 名無しさん@おーぷん ID:veiT
虫歯なるやろ
45: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>32
ならんよ
ならんよ
47: 名無しさん@おーぷん ID:veiT
>>45
なんでや
なんでや
52: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>47
虫歯菌は、食物の糖分であるグルコース(ショ糖等)を餌とし、その代謝産物として酸を排出するので、その酸が歯の硬組織を酸触した結果を虫歯と言います。
蜂蜜の糖分は前述したように、グルコースとは違い多糖類なので、酸が産生されにくく、虫歯になりにくい。
文献的には、蜂蜜には、他にも歯石抑制効果や、殺菌作用、保湿作用とか色々良い効能を有しているからやで
虫歯菌は、食物の糖分であるグルコース(ショ糖等)を餌とし、その代謝産物として酸を排出するので、その酸が歯の硬組織を酸触した結果を虫歯と言います。
蜂蜜の糖分は前述したように、グルコースとは違い多糖類なので、酸が産生されにくく、虫歯になりにくい。
文献的には、蜂蜜には、他にも歯石抑制効果や、殺菌作用、保湿作用とか色々良い効能を有しているからやで
53: 名無しさん@おーぷん ID:veiT
>>52
なるほどさんがつ
コピーに「からやで」つけただけやん
なるほどさんがつ
コピーに「からやで」つけただけやん
59: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>53
でもちゃんと調べてからスレ立てしたことに関してはイッチって偉いよね
でもちゃんと調べてからスレ立てしたことに関してはイッチって偉いよね
33: 名無しさん@おーぷん ID:LqYZ
メープルシロップの方が好き(小声)
34: 名無しさん@おーぷん ID:gDtQ
糖度高いと口内菌が死ぬんか
35: 名無しさん@おーぷん ID:QpXD
砂糖なんてなかった時代にはごちそうだったやろな
36: 名無しさん@おーぷん ID:pumJ
とにかく高い
37: 名無しさん@おーぷん ID:OvwZ
ミツバチですら働いてるというのに
41: 名無しさん@おーぷん ID:veiT
>>37
や草
や草
44: 名無しさん@おーぷん ID:oCPC
>>37
?命を賭して小さじ1杯の蜜を稼ぐンゴ
政治家からはこんなふうに国民が見えてるんだろうな
?命を賭して小さじ1杯の蜜を稼ぐンゴ
政治家からはこんなふうに国民が見えてるんだろうな
38: 名無しさん@おーぷん ID:gDtQ
試したことないけど花の種類で味が違うとか
43: 名無しさん@おーぷん ID:yABh
>>38
味も香りも全然ちゃうな
時期で咲いてる花が違うから当然とも言えるが、近くに花畑整えてるとこのハチミツだと、素人でもわかるレベルで花の香りがするで
味も香りも全然ちゃうな
時期で咲いてる花が違うから当然とも言えるが、近くに花畑整えてるとこのハチミツだと、素人でもわかるレベルで花の香りがするで
48: 名無しさん@おーぷん ID:oCPC
>>43
南米やウクライナのはちみつがおいしかったわ
日本のレンゲみつよりメープルっぽい
南米やウクライナのはちみつがおいしかったわ
日本のレンゲみつよりメープルっぽい
68: 名無しさん@おーぷん ID:yABh
>>48
ええな
外国産が一律にダメなわけじゃなくて、中国産だけ飛び抜けてアカンだけやからな
国ごとに花も違うやろから興味あるわ
ええな
外国産が一律にダメなわけじゃなくて、中国産だけ飛び抜けてアカンだけやからな
国ごとに花も違うやろから興味あるわ
39: 名無しさん@おーぷん ID:yABh
一般に出回ってる中国産の安物が、そういうハチミツとしての利点を一切持たない甘いだけの工業製品だから
40: 名無しさん@おーぷん ID:oCPC
はちみつ大好き
※ちうごく産は除く
※ちうごく産は除く
42: 名無しさん@おーぷん ID:Nf0V
グルコースフルクトースなら、虫歯にはなるんじゃね?
46: 名無しさん@おーぷん ID:veiT
>>42
なんかレベル高いのきた
なんかレベル高いのきた
49: 名無しさん@おーぷん ID:SckW
風邪で喉が痛い時消毒としてスプーン一杯なめる
痛みもやわらぐ
痛みもやわらぐ
50: 名無しさん@おーぷん ID:veiT
日本ミツバチの蜂蜜食べてみ
ミツバチとぶぞ
ミツバチとぶぞ
54: 名無しさん@おーぷん ID:zBHR
>>50
違いがわからんけど、中国産食べなくなったな
でも、ひと瓶2800円は高いわ
違いがわからんけど、中国産食べなくなったな
でも、ひと瓶2800円は高いわ
58: 名無しさん@おーぷん ID:veiT
>>54
桁が違うぞ
日本ミツバチは万円や
桁が違うぞ
日本ミツバチは万円や
60: 名無しさん@おーぷん ID:zBHR
>>58
国産のはちみつとは別物なんか
国産のはちみつとは別物なんか
62: 名無しさん@おーぷん ID:veiT
>>60
国産でも西洋ミツバチとニホンミツバチがあるよ
国産でも西洋ミツバチとニホンミツバチがあるよ
65: 名無しさん@おーぷん ID:TSg2
>>62
タンポポみたいやな
タンポポみたいやな
74: 名無しさん@おーぷん ID:veiT
>>65
西洋ミツバチはレンゲ畑とかで採取させるけど
日本ミツバチは山で勝手に取ってくるから色々な花の蜜が混じって濃厚や
西洋ミツバチはレンゲ畑とかで採取させるけど
日本ミツバチは山で勝手に取ってくるから色々な花の蜜が混じって濃厚や
55: 名無しさん@おーぷん ID:TSg2
お湯に溶かして飲むとき思ったよりいっぱい入れないと甘くならないよね
56: 名無しさん@おーぷん ID:eCxn
保存が難しい
57: 名無しさん@おーぷん ID:zXpc
虫歯にならないて言うには生の蜂蜜て甘くないのか?
63: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>57
はちみつは果糖とブドウ糖で形成されてて虫歯の原因になるショ糖が入ってないかららしい
甘くないということではないで
はちみつは果糖とブドウ糖で形成されてて虫歯の原因になるショ糖が入ってないかららしい
甘くないということではないで
64: 名無しさん@おーぷん ID:96No
高いからね
美味いのは知ってるんよ
美味いのは知ってるんよ
66: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
ヨーグルトに混ぜて食べるとまたおいしいんだよね
67: 名無しさん@おーぷん ID:eCxn
ボトルで直飲みな
69: 名無しさん@おーぷん ID:KTzs
はちみつ好きだけど、独特な癖が嫌な人が居るのは想像に難くない
70: 名無しさん@おーぷん ID:EA6x
はちの巣そのまま食うみたいな蜂蜜あったよな
あれ食ってみたい
あれ食ってみたい
71: 名無しさん@おーぷん ID:yABh
ちなみに、都市部の近くにある養蜂場産のヤツは絶対買っちゃいかん
ようあるのは皇居の花畑のハチミツとかいう感じのやつやな
ミツバチは「甘い汁」を集めてるだけだから、都市部近郊のハチは花だけじゃなくてゴミ箱の中のジュースの飲み残しも集めとる
ようあるのは皇居の花畑のハチミツとかいう感じのやつやな
ミツバチは「甘い汁」を集めてるだけだから、都市部近郊のハチは花だけじゃなくてゴミ箱の中のジュースの飲み残しも集めとる
73: 名無しさん@おーぷん ID:zBHR
>>71
だから加熱するんやろ
だから加熱するんやろ
95: 名無しさん@おーぷん ID:yABh
>>73
加熱したらハチミツの酵素が死んでしまう…
加熱したらハチミツの酵素が死んでしまう…
96: 名無しさん@おーぷん ID:zBHR
>>95
生はちみつとか危ないやろ
生はちみつとか危ないやろ
97: 名無しさん@おーぷん ID:yABh
>>96
完全に熟成されたハチミツにはそれ自体に殺菌作用があるから危なくないんやで
完全に熟成されたハチミツにはそれ自体に殺菌作用があるから危なくないんやで
98: 名無しさん@おーぷん ID:zBHR
>>97
はちみつごときにそんなギャンブルせんわ
生牡蠣もそうやけど
美食のために死んてまどうすんねん
はちみつごときにそんなギャンブルせんわ
生牡蠣もそうやけど
美食のために死んてまどうすんねん
72: 名無しさん@おーぷん ID:3HCU
蜂蜜酒って飲んだことあるニキおる?どんなんやろ
75: 名無しさん@おーぷん ID:EOi0
虫歯になるけど?
77: 名無しさん@おーぷん ID:zXpc
ぷーさんてハチミツなめすぎてあんな色になったて都市伝説があるんだぜ
81: 名無しさん@おーぷん ID:EA6x
まあまともなのは小ぶりの瓶で2000円とかするしな・・・
83: 名無しさん@おーぷん ID:mrxA
>>81
たまに詰め替え用の1kgサイズ買うけど1万近くする
もう少し安くならんもんかね
たまに詰め替え用の1kgサイズ買うけど1万近くする
もう少し安くならんもんかね
86: 名無しさん@おーぷん ID:EA6x
>>83
まあまともなのならしゃーないって値段かと
山奥に住んで自分で趣味養蜂するってのはどーやろ
自分の分だけ取れればいいって規模なら巣箱も一つか二つで済むやろし難しいのかな
まあまともなのならしゃーないって値段かと
山奥に住んで自分で趣味養蜂するってのはどーやろ
自分の分だけ取れればいいって規模なら巣箱も一つか二つで済むやろし難しいのかな
92: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>86
ちょっと前に巣箱盗まれたニュースあったし嗅ぎつけられたら狙われそう
ちょっと前に巣箱盗まれたニュースあったし嗅ぎつけられたら狙われそう
93: 名無しさん@おーぷん ID:EA6x
>>91
ただ本場のカマンベールとかブリーとかのチーズは日本のチーズの比じゃなく香りが強いから苦手な人もおるから気をつけてなー
>>92
周りで田んぼとかでよく使われるネオニコチノイド系農薬まかれたら巣に帰ってこないしな・・・やっぱむずいか
ただ本場のカマンベールとかブリーとかのチーズは日本のチーズの比じゃなく香りが強いから苦手な人もおるから気をつけてなー
>>92
周りで田んぼとかでよく使われるネオニコチノイド系農薬まかれたら巣に帰ってこないしな・・・やっぱむずいか
84: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
はちみつのおすすめの食べ方ってどんなの?
パンに塗ったりしたらおいしそうやけど
パンに塗ったりしたらおいしそうやけど
85: 名無しさん@おーぷん ID:mrxA
>>84
トーストにバター塗って蜂蜜うまい
トーストにバター塗って蜂蜜うまい
90: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>85
やっぱそういうのか
うまそう
やっぱそういうのか
うまそう
89: 名無しさん@おーぷん ID:EA6x
>>84
日本の香りがよわよわカマンベール風チーズをちょっとだけレンチンしたのにはちみつをかける
うんまい
日本の香りがよわよわカマンベール風チーズをちょっとだけレンチンしたのにはちみつをかける
うんまい
91: 名無しさん@おーぷん ID:76Ak
>>89
居酒屋にもチーズピザ頼んだらメープルシロップついてくるよな
チーズとはちみつは相性ええんやな
居酒屋にもチーズピザ頼んだらメープルシロップついてくるよな
チーズとはちみつは相性ええんやな
88: 名無しさん@おーぷん ID:uoDo
1瓶かうと飽きる
94: 名無しさん@おーぷん ID:mrxA
チーズに蜂蜜とか食べるまで絶対不味いって思ってたけど食ったら美味かったわ
99: 名無しさん@おーぷん ID:2EDN
蜂蜜は果実酒作るときに使うと旨いで
特にカリン5年寝かしたのは最高やった
特にカリン5年寝かしたのは最高やった
100: 名無しさん@おーぷん ID:zYEY
ヨーグルトに混ぜてムシャー
82: 名無しさん@おーぷん ID:c3x2
ハチミツって高いよな
ワイは大好きやけど
ワイは大好きやけど
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667340364/
コメントする