
CPU「CPUを作るためにはCPUが必要です」
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:db/5KAEBd
最初のCPUはどこから出てきたんだよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/ihbH3Wz0
>>1
真空管で計算して作成
真空管で計算して作成
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:tEaQsMFx0
>>1
LSIで
LSIで
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:bDC6UNlLd
最初のコンパイラも気になる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:fvV5fHaT0
>>2
アセンブリで頑張って作ったんだろ
アセンブリで頑張って作ったんだろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:P4wKAxCs0
祈り
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:kCAe+GDz0
人間だって人間産むのに人間必要だし
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:abBRYyHS0
墜落したUFOから引き抜いたんだよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:FyD6xtjqd
最初の人間と同じ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/IdETo1Ir
最初の方は手作業で部品作ってただろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Nvv2MysM0
今世の中にあるCPUとか電子回路が全部消えたら何年で復旧できるんだ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:AWnjAtzvd
半導体「半導体を作るためには半導体が必要です」
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:8QXUslQup
最初の人間は…
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:rG9hMAeEp
そりゃ決まってんだろ気合いさ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3vBvsFGnd
耐火レンガ作るのに耐火レンガが必要だったり
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3CFmNPC70
普通に一世代前のCPUだろ
起源まで突き詰めるとノイマン式みたいになると思うけど
起源まで突き詰めるとノイマン式みたいになると思うけど
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:lEuVUEAtd
ダイヤモンド削るのにダイヤモンド粉末欲しいみたいな
19: おじ乳輪様 ◆IQ90.av/.Akz
言うほどCPU作るのにコンピュータ必要か?
要はガラスマスクを作ればいいんだろ?
低規模なら手作業で出来るんじゃね
要はガラスマスクを作ればいいんだろ?
低規模なら手作業で出来るんじゃね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3izC7rOC0
小泉論法に近いな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:sOhjCvzJ0
gccでgccをコンパイル
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:g7eTQIi+0
ヨーグルト作るのにヨーグルトが必要みたいな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:tx54sNvn0
>>22
ブルガリアの山に生えてる木に乳酸菌ついてる
ブルガリアの山に生えてる木に乳酸菌ついてる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/IdETo1Ir
ガラスマスクもシリコンウェーハもだいぶ精密な制御が必要だしそれができるまでは原始的な電子回路でシコシコ作るしかなさそう
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:g7b+ZLmhd
質のいい○○を作るのに○○が必要ってパターンはよくあるよ
それを繰り返して現在の水準になったものもある
それを繰り返して現在の水準になったものもある
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Waq96De90
初期の集積回路って糞でかいんだよな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:qDJcaKmma
普通教会でイエス様に祈りを捧げたら空から降ってくるよね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:mc8kJPYca
仮に今あるコンピュータと機械が全部壊れたとしたら作れる人はもう居ないのか?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/IdETo1Ir
>>27
結構いると思うよ
結構いると思うよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:mc8kJPYca
>>30
どうやって?
真空管とかからやり直すんか?
手作業で半導体作れないやろ
どうやって?
真空管とかからやり直すんか?
手作業で半導体作れないやろ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:d7ZUoeb20
>>32
シリコン溶かして不純物混ぜてくっつけるだけやろ
サイズは何十倍何百倍になるかもしれんが可能
シリコン溶かして不純物混ぜてくっつけるだけやろ
サイズは何十倍何百倍になるかもしれんが可能
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:mc8kJPYca
>>39
くっつけるだけと言っても型とかない場合、どうやって回路を実現すると?
トランジスタをかき集めて巨大なCPUを作る方が現実的な気がしてきた
ただメモリやらデータストレージも考えると途方のない作業にならない?
くっつけるだけと言っても型とかない場合、どうやって回路を実現すると?
トランジスタをかき集めて巨大なCPUを作る方が現実的な気がしてきた
ただメモリやらデータストレージも考えると途方のない作業にならない?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Q10ntNpDa
>>43
まあでも、コンピュータができてから80年とかだから
発明や研究の手間飛ばせば10年ぐらいでできるんじゃねえか?
まあでも、コンピュータができてから80年とかだから
発明や研究の手間飛ばせば10年ぐらいでできるんじゃねえか?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:0LfutynD0
コンピューターは人間ができる計算を早くやっているだけだからな
昔のコンピューターは機械式だった
昔のコンピューターは機械式だった
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:272cE3Sar
ゆで卵が先かスクランブルエッグが先かってやつだな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:c3x8TzgnM
トランジスターをつくればいい
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:mc8kJPYca
>>31
トランジスタを組み合わせるとNAND回路が作れるんか?
トランジスタを組み合わせるとNAND回路が作れるんか?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/IdETo1Ir
>>33
トランジスタがあればNAND回路は作れるんじゃないのか
トランジスタがあればNAND回路は作れるんじゃないのか
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:PSW3L3Bkd
図書が残っていれば一からやっても10年くらいで復旧するだろ
何にも無しなら100年くらいかかりそうだけど
何にも無しなら100年くらいかかりそうだけど
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CjB0WXmC0
一回滅んだら復活できねえな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:8QXUslQup
昔電子ブロックっておもちゃがあっていろんな回路を作ったなあ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:vdBRAhH40
似たようなことかもしかしたら全然違うことかもしれないけど
細胞の中に入ってるミトコンドリアって元々は別の命的な存在だったのに
今の地球の生命体にはみんな生まれた時から細胞の中に標準装備されてるのなんでなんだろ
細胞の中に入ってるミトコンドリアって元々は別の命的な存在だったのに
今の地球の生命体にはみんな生まれた時から細胞の中に標準装備されてるのなんでなんだろ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:WnZl1zpx0
>>40
そこから枝分かれしたからだろ
そこから枝分かれしたからだろ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:0LfutynD0
材料の作り方がわかれば一からでもそんなに時間はかからない
細かいだけで仕組み自体は簡単だからね
細かいだけで仕組み自体は簡単だからね
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:0LfutynD0
現在のCPUを作る機械を作るのは大変そう
初期のコンピューターならそんなに難しくないと思うが
初期のコンピューターならそんなに難しくないと思うが
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:nxjHqeTYM
普通に手作業だろ
メモリも手作業だし
何もおかしくない
メモリも手作業だし
何もおかしくない
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:0LfutynD0
昔のコンピューターを作るのにコンピューターはいらないよ
手で図面を書けばいい
建物でも手で図面を書いて強度計算までしていたのだし
電卓がなければそろばんや計算尺を使えばいい
手で図面を書けばいい
建物でも手で図面を書いて強度計算までしていたのだし
電卓がなければそろばんや計算尺を使えばいい
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:nxjHqeTYM
>>48
機械式計算機とかあったしな
機械式計算機とかあったしな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:d7ZUoeb20
仮に半導体も真空管も製造技術も世界から消えたとして
リレーとか使えば個人の電気工作レベルの技術でCPUくらい作れるよ
リレーとか使えば個人の電気工作レベルの技術でCPUくらい作れるよ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:5lV2F5DTr
情報系の人間は素材さえあればパソコン作れるらしいな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/143cubZ0
回路を小型効率化してるだけだから非効率でサイズはでかくなるが同じ様なものを作る事は出来る
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:YZdtF2GXa
旋盤を作るためには旋盤が必要です
みたいな感じ?
みたいな感じ?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:XkcGfdB90
今が人類に最盛期の可能性があるぞ
だからいっぱい買い物して人生を謳歌しろ
だからいっぱい買い物して人生を謳歌しろ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:XVWX32j4d
昔はトランジスタや真空管とか抵抗とかコンデンサとかダイオードとかロジックICとかのバラの部品を組み合わせてCPUを作ってたって聞いた(もちろん容赦なく巨大)
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:2XcM+Zex0
a = a + 1みたいなもんよ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:0t7sQLKXa
現代の科学技術をもってしてもロストテクノロジーたくさんあるやん
絶対元通りにならないと思うわ
絶対元通りにならないと思うわ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:yD2PDNrN0
鶏を作るには卵が必要です
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:KIkkUxsv0
俺
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1651803931
コメントする