
人類「メガロドンは絶滅した!(決定的な根拠なし、深海ほぼ未探索、シーラカンスは生きていた)」←これ
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:g5Y7rrTl0
今もメガロドンいると思うんだけど
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:7Uv3vmG6a
俺もこっそり飼ってる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:cyfO70KjM
横綱鰯
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:m24Bt7Bo0
メガロ湖で見たわ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:88arPO020
シャチに駆逐されてそう
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:g5Y7rrTl0
>>5
ホオジロザメに生存競争で負けたとされてるらしいけど、自分よりふたまわり以上も小さい生き物に倒されるのかな?
それとも食べ物が無かったのかな
ホオジロザメに生存競争で負けたとされてるらしいけど、自分よりふたまわり以上も小さい生き物に倒されるのかな?
それとも食べ物が無かったのかな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:88arPO020
>>12
餌補食する効率性で負けたら追いやられるわな
餌補食する効率性で負けたら追いやられるわな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:cRwx2gckd
>>12
現状で大型のシロナガスクジラは他の増えすぎた小型のクジラに生存競争負けてるだろ
現状で大型のシロナガスクジラは他の増えすぎた小型のクジラに生存競争負けてるだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CuUZVJUR0
回転寿司に使われてるんじゃね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:+Tlcfsv10
俺の股間にいるよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:pH0GNpJV0
メガトロンかと思った
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/6Qhry+q0
この世界はメガロドンの口の中にあるよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:pDcVJANf0
深海に夢見すぎなんだよ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:NvdpXVqBa
>>11
最近空中に夢見すぎてて
花粉や砂や微生物食ってる髭鯨的な
半透明の一反木綿の生息地ないかと思った
最近空中に夢見すぎてて
花粉や砂や微生物食ってる髭鯨的な
半透明の一反木綿の生息地ないかと思った
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:s4WbBwo60
ちっさくなってキロロドンかバイトロドンになって生き残ってるよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Aj/i1v5N0
深海にやばいの絶対いると思うんだよね
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:g5Y7rrTl0
>>14
最近めちゃくちゃデカい新種見つかったしね
最近めちゃくちゃデカい新種見つかったしね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:P8NUhiUL0
てか単にサイズがでかけりゃメガロドンでいいんじゃね?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:sn67evjz0
深海で2.5メートルのイワシが見つかったくらいだしもしかすると
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:BqgO5cWz0
人間が知ってることなんてごく一部なんだよな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:l6AL1gC1a
メガロドンって長生きしてデカくなると敵無しみたいな状態になるだろうから実際にいたら我が物顔で浅瀬を泳いでそうだけど、バカデカいスタージョンみたいにノロノロになって生きられなかったのかもしれない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:IqlMCIMn0
シーラカンスは河川や浅い海にもいたけど、深海に適応したのんびりした奴らだけが生き残った
メガロドンが深海に適応したら、底に溜まったマリンスノーをひたすらバキュームして巨体を維持するサメになって、もうメガロドンじゃなくなるんじゃないかな
メガロドンが深海に適応したら、底に溜まったマリンスノーをひたすらバキュームして巨体を維持するサメになって、もうメガロドンじゃなくなるんじゃないかな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Gsgr/cWP0
シャチっていつから海の王者になったんだよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/cX/YEYpa
>>21
登場してからずっとだね
登場してからずっとだね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:+CtUBGe8M
メガロドンってホオジロの祖先なんじゃないの?深海性のサメなの?あの巨体維持するためにエサの少ない深海であえて生息出来るんか?
いたとしても沿岸性で個体数はかなり少ないとは思うが
いたとしても沿岸性で個体数はかなり少ないとは思うが
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wtbp37NC0
深海怖すぎワロタ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:pDcVJANf0
深海ほど自ら食べにいかないのよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:P8NUhiUL0
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Im4m5TtG0
depthやりたくなってきた
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:JrJqVoyh0
深海の奥の更なる深海から出てきた奴とジェイソンステイサムが戦ってた
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:+CtUBGe8M
あーでもマッコウクジラもダイオウイカとかダイオウホオズキイカ食うために深海5000m潜るらしいし、イカ好きなサメならありえるかもわからんね
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:cRwx2gckd
>>31
急速に潜る為に進化した結果特徴的な脳油を蓄えた頭部になってるんだよな
急速に潜る為に進化した結果特徴的な脳油を蓄えた頭部になってるんだよな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:cRwx2gckd
サメで人食べまくるゲームやりたくなってきた
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:INkvquCo0
主題でもないシャチの話しだす奴らなんだよシャチの手先か?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:88arPO020
>>33
シャークにさわった?
シャークにさわった?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:INkvquCo0
>>40
あ?海から出てけやクソ哺乳類野郎
あ?海から出てけやクソ哺乳類野郎
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:HAn2/T6A0
巨大な亀見たい
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:jAJEtgT00
サメ映画って何が面白いんだい…?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:cRwx2gckd
>>35
なんでもアリな所
なんでもアリな所
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:O4A9qSgua
大きいのはそれだけ餌いるから環境の変化ですぐに絶滅するのでは?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:pDcVJANf0
わからんがクソ映画のディープブルー2がネトフリでtop10にいたくらい、みんなサメ好きなんだな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:qGxgEYC20
アクティブな魚は絶滅してると思う
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:r6nTuZ/nM
まーたアメリカがバカなサメ映画作ってるよ……w
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:jAJEtgT00
シャチの咬合力は5トンやぞ
サメ(笑)
サメ(笑)
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:INkvquCo0
>>45
シャチ勢のステマは浅ましいねぇw
シャチ勢のステマは浅ましいねぇw
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:nrqR1Qnz0
メガロドン君はまだ深い海の底を静かに泳いでいるの
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:d3uljjX4a
ARKのせいで糞雑魚のイメージあるわ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:j5OUE5Ymd
圧力の関係であまり大きくないけど1気圧まで上げればメガトロンになりそう
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:rs92MxZSr
>>49
この愚か者めが!
この愚か者めが!
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:A0l9v64v0
メガロドンだけ居てもその餌になる生物も居ないと繁殖出来ないだろ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:VSaR3x0E0
メガロドン(という自覚は当時の人には無いが)が目撃されてたのは中世まで
ティラノサウルス(という自覚は当時の人には無いが)が目撃されてたのは200年前まで
特にティラノサウルスは恐竜が爬虫類だと信じられていた頃にまだらの羽毛で覆われた大型の肉食の動物で現地人に恐れられていた
恐竜が鳥類の祖先だと言われ似顔絵が作り直されてから「あれ?あの伝説の怪物に似てね?」となったのでほぼガチ
ティラノサウルス(という自覚は当時の人には無いが)が目撃されてたのは200年前まで
特にティラノサウルスは恐竜が爬虫類だと信じられていた頃にまだらの羽毛で覆われた大型の肉食の動物で現地人に恐れられていた
恐竜が鳥類の祖先だと言われ似顔絵が作り直されてから「あれ?あの伝説の怪物に似てね?」となったのでほぼガチ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:j5OUE5Ymd
羽毛ティラノ説て一瞬浮上したけどまた否定されてた気がするが
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:bkqLu+wu0
メガロドンが行くぜ
メガロドンがやるぜ
メガロドン炎の戦士
メガロドンがやるぜ
メガロドン炎の戦士
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:rs92MxZSr
>>54
メガ!ローーー!
メガ!ローーー!
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:2rJ0IjxMa
ジャイアントモア見たかった
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:h7xZBHj+d
深海という環境で大きすぎる生き物は生き残れんだろそれこそ鯨でも捕食しないと
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CENQC8SAa
豊洲市場名物メガロ丼
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:UjpxrjXYa
メガロドンだけど質問ある?
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1656948934
コメントする