
【悲報】ワイイラスト初心者、全く絵が上達しない
1: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
なんか女描いても可愛くならないわ
なんかおかしくなる
なんかおかしくなる
2: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
5: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
>>2
すまん
なんとかならんわ
すまん
なんとかならんわ
7: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>5
悲しい
悲しい
96: 風吹けば名無し ID:NEVn76UW0
>>2
ブルーアーカイブのキャラ?
ブルーアーカイブのキャラ?
231: 風吹けば名無し ID:Yuw1rHNP0
>>2
チェンソーマン?
チェンソーマン?
233: 風吹けば名無し ID:CP5yX1Gyp
>>231
せやで
せやで
3: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
どうしたらええんや
4: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
とりあえずマツゲぴんぴんにしとけばなんとかなるで
9: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
なんかキモくなるんだが
10: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
改善しようにもどう改善したらいいかわからん
14: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
>>10
まず線を1本にしたらどうや
こんなぐちゃぐちゃの下書きじゃどうにもならんわさ
まず線を1本にしたらどうや
こんなぐちゃぐちゃの下書きじゃどうにもならんわさ
54: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>14
確かにせやな...
こいつみたいに具体的な改善点欲しいわ
確かにせやな...
こいつみたいに具体的な改善点欲しいわ
11: 風吹けば名無し ID:rSjsSX3e0
時間かけまくればええんやないか?
絵師とか一枚に一週間以上かかるときもあるらしいし
絵師とか一枚に一週間以上かかるときもあるらしいし
12: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>11
そんな時間ないんやスピードドローイングがええんや
そんな時間ないんやスピードドローイングがええんや
15: 風吹けば名無し ID:oJLny7CPM
マキマか?
16: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>15
せや
せや
17: 風吹けば名無し ID:H0gGauvu0
考えながらの模写に次ぐ考えながらの模写やで
27: 風吹けば名無し ID:H0gGauvu0
35: 風吹けば名無し ID:yA/Wve+B0
>>27
草
草
38: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
>>27
これは思考の結晶
これは思考の結晶
47: 風吹けば名無し ID:H0gGauvu0
>>38
でも実際『あ、スーツ(ブレザー)ってこの角度屋とこうなるんや、顔と首は位置がズレるんやな』とか発見があったわ
でも実際『あ、スーツ(ブレザー)ってこの角度屋とこうなるんや、顔と首は位置がズレるんやな』とか発見があったわ
49: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
>>47
そういわれるとエリ回りだけ形ちゃんとしててワロタ
そういわれるとエリ回りだけ形ちゃんとしててワロタ
58: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
>>47
全体の印象と比較してブレザーはよう描けとる
全体の印象と比較してブレザーはよう描けとる
46: 風吹けば名無し ID:zErcG8dW0
>>27
なにを見て描いたらこんなんなるん
なにを見て描いたらこんなんなるん
19: 風吹けば名無し ID:kc5cA2ce0
割とまじで下手だな
ゴミ上げる前に練習したらええやん
ゴミ上げる前に練習したらええやん
21: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>19
モチベ湧かないからあげたわ
モチベ湧かないからあげたわ
20: 風吹けば名無し ID:M0WL+mR7M
真面目にやれ
92: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>20
結構真面目なんやが
結構真面目なんやが
22: 風吹けば名無し ID:uaZs2FDy0
改善とかそういう以前の問題だろ
この画力じゃ毎日描いても人に見せれるレベルになるまで5年はかかるな
この画力じゃ毎日描いても人に見せれるレベルになるまで5年はかかるな
23: 風吹けば名無し ID:oJLny7CPM
チェンソーマンみたいな絵柄描きたいならチェンソーマンのコマの模写しまくれ
24: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>23
模写っておもんなくないか
模写っておもんなくないか
32: 風吹けば名無し ID:oJLny7CPM
>>24
時間もないさっさと上達したいなんて怠け者なんだからそれくらいやれ
時間もないさっさと上達したいなんて怠け者なんだからそれくらいやれ
34: 風吹けば名無し ID:g8KWzLRnd
>>24
面白いことだけやって成功するなら人間苦労しないよね?
面白いことだけやって成功するなら人間苦労しないよね?
42: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>34
すまん
でもつまんないことは出来ないんや
すまん
でもつまんないことは出来ないんや
119: 風吹けば名無し ID:et5L8RRy0
>>42
じゃあ諦めろ
じゃあ諦めろ
45: 風吹けば名無し ID:WApapAUA0
>>24
画力を上げたいなら模写は必要不可欠だぞ
画力を上げたいなら模写は必要不可欠だぞ
25: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
進撃の巨人とかチェンソーマンみたいな絵柄がいいんやが
26: 風吹けば名無し ID:bDBX7xyRd
かわいい絵をちゃんと見ろマジでちゃんと見ろ
かわいい絵は目も髪もそんな描き方してないはずや
かわいい絵は目も髪もそんな描き方してないはずや
30: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>26
かっこよさの中の可愛さがええんや
ただの萌え絵とかそういうんとは違うふうに描きたいんや
かっこよさの中の可愛さがええんや
ただの萌え絵とかそういうんとは違うふうに描きたいんや
28: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
ていうかマキマって原作からしてかわいくないし無理やろ
44: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>28
絶妙な可愛さがええねん
絶妙な可愛さがええねん
29: 風吹けば名無し ID:uaZs2FDy0
スピードドローイングだの模写つまらんだのただの馬鹿だったか、失礼
31: 風吹けば名無し ID:WApapAUA0
刑務所の壁に書いてありそう
33: 風吹けば名無し ID:Zyw8cZOh0
めちゃくちゃ好きなイラストレーター探す所からやな
0から生むにはモチベが足りてない
0から生むにはモチベが足りてない
36: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>33
進撃のアニメの絵柄とか好きなんやが
進撃のアニメの絵柄とか好きなんやが
41: 風吹けば名無し ID:pu90BDbY0
上手い絵を1日かけて描いてみればいいのに
要は観察力が足りないのだから
この絵絶対1時間もかかってないだろ
要は観察力が足りないのだから
この絵絶対1時間もかかってないだろ
43: 風吹けば名無し ID:LjHSVM+y0
自分の理想の絵を模写するところからやってみーや
48: 風吹けば名無し ID:xijPUsQb0
クラピカかと思った
50: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>48
マキマや
マキマや
51: 風吹けば名無し ID:xijPUsQb0
なんか模写模写いうてるやつおるけど具体的に何の模写や
75: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
>>51
そら好きなイラストよ
そら好きなイラストよ
85: 風吹けば名無し ID:xijPUsQb0
>>75
好きなのでええんか
好きなのでええんか
105: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
>>85
描くのがアニメ調のイラストなら結局それが近道や
実写のメリットはグラビアとか構図のバリエーションが豊富やからそこから拾えることやね
描くのがアニメ調のイラストなら結局それが近道や
実写のメリットはグラビアとか構図のバリエーションが豊富やからそこから拾えることやね
52: 風吹けば名無し ID:xijPUsQb0
模写っス!
なんてな
なんてな
53: 風吹けば名無し ID:28dNqy8jM
まず線を長いストロークで描けるようになるとこからやな
88: 風吹けば名無し ID:28dNqy8jM
90: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>88
えぐすぎやろくっそ上手いやん
えぐすぎやろくっそ上手いやん
93: 風吹けば名無し ID:Wc9fyjAF0
>>88
この絵見たことあるけど本人か?
この絵見たことあるけど本人か?
103: 風吹けば名無し ID:28dNqy8jM
>>93
なんjにはたまに貼るけど
この絵貼った事あったやろうか?
なんjにはたまに貼るけど
この絵貼った事あったやろうか?
118: 風吹けば名無し ID:Wc9fyjAF0
>>103
上手い絵は見たらなかなか忘れんからな
確かワイが見た時はやっとこは描いて無かった気がするが
上手い絵は見たらなかなか忘れんからな
確かワイが見た時はやっとこは描いて無かった気がするが
149: 風吹けば名無し ID:28dNqy8jM
>>118
確かに最初大ラフでは笏やったのを変えたわ
どこでか分からんけど覚えてくれててサンガツ
確かに最初大ラフでは笏やったのを変えたわ
どこでか分からんけど覚えてくれててサンガツ
113: 風吹けば名無し ID:nZwmqHIrd
>>88
線対象機能とか使っとる?
線対象機能とか使っとる?
124: 風吹けば名無し ID:28dNqy8jM
>>113
普段は使わんけどこの絵は対象機能の練習用に描いたやつやね
クリスタの機能は勉強中や…
普段は使わんけどこの絵は対象機能の練習用に描いたやつやね
クリスタの機能は勉強中や…
157: 風吹けば名無し ID:nZwmqHIrd
>>124
たまには使うのもアリなんやな
ワイ色んな機能使うの苦手やから憧れる
たまには使うのもアリなんやな
ワイ色んな機能使うの苦手やから憧れる
170: 風吹けば名無し ID:28dNqy8jM
>>157
正面顔とか左右対称の物を描くときには便利やね
顔は左右対称すると不自然とか不気味になったりするけど
正面顔とか左右対称の物を描くときには便利やね
顔は左右対称すると不自然とか不気味になったりするけど
136: 風吹けば名無し ID:3sBCrVZHa
>>88
除いて小学生しかいなくて草
除いて小学生しかいなくて草
56: 風吹けば名無し ID:PkhsOndz0
見てマキマかな?って思えたし上手いんじゃない?
ごちゃごちゃしすぎてるだけで
ごちゃごちゃしすぎてるだけで
67: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>56
嬉しい
嬉しい
57: 風吹けば名無し ID:Wc9fyjAF0
チェンソーマンとか好き?
61: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>57
流行ってるものはだいたいなんでも好きやでチェンソーマンも鬼滅もスパイファミリーもYOASOBIも好きや
流行ってるものはだいたいなんでも好きやでチェンソーマンも鬼滅もスパイファミリーもYOASOBIも好きや
59: 風吹けば名無し ID:sf8UKGwY0
ワイpixivでフォロワー3万人おるけど模写はほとんどしてこなかっとわ
模写が嫌ならとりあえず線画と塗りをしっかりやって1枚の絵を完成させるとこからやってみるとええで
模写が嫌ならとりあえず線画と塗りをしっかりやって1枚の絵を完成させるとこからやってみるとええで
63: 風吹けば名無し ID:xijPUsQb0
>>59
稼げる?
稼げる?
71: 風吹けば名無し ID:sf8UKGwY0
>>63
スケブで健全絵しか描いてないからせいぜいお小遣い程度やな
スケブで健全絵しか描いてないからせいぜいお小遣い程度やな
60: 風吹けば名無し ID:xijPUsQb0
よく骨格とか筋肉とか研究して絵描けっていうけどさ
別に西洋絵画描くわけでもないのになんでそこまで必要だと思うの?
別に西洋絵画描くわけでもないのになんでそこまで必要だと思うの?
62: 風吹けば名無し ID:Wc9fyjAF0
速写は土台がしっかりしてないとあんま意味ないから辞めといた方がええぞ
70: 風吹けば名無し 12:13:22.17 ID:Ml3nj3ei0
>>62
まず土台ってなんや
まず土台ってなんや
80: 風吹けば名無し 12:14:38.05 ID:Wc9fyjAF0
>>70
正確に線が引けるかとか絵を描く上でちゃんと物が見れてるからどうかって所やな
正確に線が引けるかとか絵を描く上でちゃんと物が見れてるからどうかって所やな
195: 風吹けば名無し ID:CP5yX1Gyp
>>80
線引くのムズいンゴ
線引くのムズいンゴ
64: 風吹けば名無し ID:nZwmqHIrd
まずは線をまとめろ
ラフのラフじゃん
ラフのラフじゃん
65: 風吹けば名無し ID:spSmd67n0
しっかり仕上げるのって大事なんやな
66: 風吹けば名無し ID:rRkFHXujM
例えば目が変だなって思うならその日は目だけ模写してみるとか
ただ模写するんやなくて描き終わった後赤ペンかなんかでおかしいとこ印付けて見返してみるのええで
ただ模写するんやなくて描き終わった後赤ペンかなんかでおかしいとこ印付けて見返してみるのええで
68: 風吹けば名無し ID:Wc9fyjAF0
下手くそほどデッサンやるべきやと思う
69: 風吹けば名無し ID:Fguoh8+s0
どこが変なのか自分でわかってんならそこを逐一直してくのが早いンゴ
74: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>69
線がぐちゃぐちゃなこと以外わからん
線がぐちゃぐちゃなこと以外わからん
81: 風吹けば名無し ID:Fguoh8+s0
>>74
線以外で言うと首が長いとか左右で目の形が違うとかやな
ワイシャツの襟が立体的なのはええと思うぞ
線以外で言うと首が長いとか左右で目の形が違うとかやな
ワイシャツの襟が立体的なのはええと思うぞ
84: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>81
確かに首長いンゴ...首長いのスタイル良さげで好きだから少し意識してるんやが長くなりすぎちゃうとかよくあるわ
目は左右対称に描けないどうすればいいかわからん
確かに首長いンゴ...首長いのスタイル良さげで好きだから少し意識してるんやが長くなりすぎちゃうとかよくあるわ
目は左右対称に描けないどうすればいいかわからん
72: 風吹けば名無し ID:nZwmqHIrd
暇な日一日中絵を描いてるのも楽しいもんやで
もう集中力続かんけど
もう集中力続かんけど
73: 風吹けば名無し ID:7lXOPvOMa
バランスいいしわざと下手に描いてるだろ
76: 風吹けば名無し ID:ZlLcW3gt0
イッチがどういう絵を目指してるのかもよく分からんからとりあえず模写した方がええと思う
そんで見本と絵を両方貼ってどうしたら見本に近づくかを考えた方がええやろ
そんで見本と絵を両方貼ってどうしたら見本に近づくかを考えた方がええやろ
79: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>76
進撃とかチェンソーみたいな絵や
あと望月けいとかも好きやで
進撃とかチェンソーみたいな絵や
あと望月けいとかも好きやで
78: 風吹けば名無し ID:CkYn9AfIa
ワイ渋4年目でフォロワー364人
偉い?
偉い?
109: 風吹けば名無し ID:nZwmqHIrd
>>78
継続して描いてるだけでえらい
継続して描いてるだけでえらい
82: 風吹けば名無し ID:aGbmCcnG0
寄生獣ぽい
86: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>82
寄生獣の絵柄めっちゃ好きだから寄せてるのはある
寄生獣の絵柄めっちゃ好きだから寄せてるのはある
83: 風吹けば名無し ID:k05uNsYv0
なんで絵下手なのに模写しないのか
技術ないのに上手い絵生み出せるわけない
技術ないのに上手い絵生み出せるわけない
89: 風吹けば名無し ID:cwAtWf1zd
>>83
守破離をもっと大事にするべきやね、基本が出来ないのに我流に走ってもしゃーない
守破離をもっと大事にするべきやね、基本が出来ないのに我流に走ってもしゃーない
91: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>83
すまん
すまん
87: 風吹けば名無し ID:H08NYigg0
ゲージ振り切ってこの絵で極めよう
94: 風吹けば名無し ID:CkYn9AfIa
104: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
>>94
四年描いててこれなん?
四年描いててこれなん?
111: 風吹けば名無し ID:CkYn9AfIa
>>104
最初3年はほとんど描いてない
ここ一年で描き始めた
最初3年はほとんど描いてない
ここ一年で描き始めた
117: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
>>111
まあならこんなもんか
まあならこんなもんか
123: 風吹けば名無し ID:rW3P4jOk0
>>94
SSBBWの人?
SSBBWの人?
127: 風吹けば名無し ID:CkYn9AfIa
>>123
せや
せや
95: 風吹けば名無し ID:MbVoHg7X0
手書くのむずすぎん?
97: 風吹けば名無し ID:RN+rIB28a
首から下が描けない病気ってどうやって治したらええの?
人体の構造理解する本とか薦められたけどむずそうで読みたくない
人体の構造理解する本とか薦められたけどむずそうで読みたくない
114: 風吹けば名無し ID:gz81k1kQM
>>97
ワイは3Dエロゲをいじくり回してたらこれ絵の資料になるんじゃね?ってなってそっから描けるようになったで
首から下の資料が無いだけやと思う
ワイは3Dエロゲをいじくり回してたらこれ絵の資料になるんじゃね?ってなってそっから描けるようになったで
首から下の資料が無いだけやと思う
116: 風吹けば名無し ID:hGZToocl0
>>97
読まんと無理
ソッカの美術解剖学ノートがおすすめ
読まんと無理
ソッカの美術解剖学ノートがおすすめ
98: 風吹けば名無し ID:UO0YlpPY0
描いたら描いただけ上達するよ
センスの範囲で
センスの範囲で
99: 風吹けば名無し ID:9giNT13n0
初心者が下手なのは当たり前まずは適当に手を動かして描くんじゃなくてお手本を見ながら描くということを覚えよう
100: 風吹けば名無し ID:28dNqy8jM
ワイも最初はひたすら絵が好きな人の漫画を模写しまくってたで
シャッシャッって線で描かないように意識してたら自然に線も綺麗にかけるようになるで
シャッシャッって線で描かないように意識してたら自然に線も綺麗にかけるようになるで
101: 風吹けば名無し ID:k05uNsYv0
何度も何度も修正加えながら時間をかけて一枚の絵を作り出す
ってことしたことないやろ?
まず好きな漫画の模写したらいい
紙の漫画のがいいわな
ってことしたことないやろ?
まず好きな漫画の模写したらいい
紙の漫画のがいいわな
193: 風吹けば名無し ID:CP5yX1Gyp
>>101
したことないで
したことないで
102: 風吹けば名無し ID:9MQRLcZ90
ナナチ描いて
107: 風吹けば名無し ID:dG7/9Ly6M
イッチのあかんとこは人の話聞かんとこやね
次イッチのスレ見かけても開かんと思うわ
成長の見込みは感じられんね
次イッチのスレ見かけても開かんと思うわ
成長の見込みは感じられんね
115: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>107
一応聞くで
一応聞くで
110: 風吹けば名無し ID:qkO943G40
マキマをいい感じに書くには画力が必要や
美大行く勉強から始めろ
美大行く勉強から始めろ
125: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>110
マキマをいい感じに書くにはそれしかないんか
マキマをいい感じに書くにはそれしかないんか
120: 風吹けば名無し ID:H0gGauvu0
121: 風吹けば名無し ID:nZwmqHIrd
>>120
紙を広く使え
紙を広く使え
126: 風吹けば名無し ID:H0gGauvu0
>>121
たしかにな スマホのアプリでピクシブの絵ばっかり模写してて大きさって概念に気づかなかったわサンガツ そうすれば鉛筆でも目が細かくかけるな
たしかにな スマホのアプリでピクシブの絵ばっかり模写してて大きさって概念に気づかなかったわサンガツ そうすれば鉛筆でも目が細かくかけるな
159: 風吹けば名無し ID:nZwmqHIrd
>>126
黒と黄色のスケッチブックええぞ
細長のやつなら持ち運びもしやすい
黒と黄色のスケッチブックええぞ
細長のやつなら持ち運びもしやすい
129: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
ちなみに上手い人のタイムプラス見るとマネキンであたりつけてから描いたりしてるけど
自由にマネキン描けること自体が高等技術やからお手軽テクニックと勘違いしたらあかんで
自由にマネキン描けること自体が高等技術やからお手軽テクニックと勘違いしたらあかんで
132: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
>>129
クリスタとか3dマネキンあるから使えばエエやん
クリスタとか3dマネキンあるから使えばエエやん
139: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
>>132
ワイは3d使わん派やから使う派の人の感覚はわからんな
ほんまに便利なんやろか
ワイは3d使わん派やから使う派の人の感覚はわからんな
ほんまに便利なんやろか
130: 風吹けば名無し ID:k05uNsYv0
134: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
>>130
トレスっぽいけどほんまに模写したなら上手い
トレスっぽいけどほんまに模写したなら上手い
133: 風吹けば名無し ID:rW3P4jOk0
クリスタの3Dモデルは死ぬほど使いにくいで
137: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
>>133
テンプレポーズあるから...
テンプレポーズあるから...
135: 風吹けば名無し ID:krzvzJV90
140: 風吹けば名無し ID:Hf60WUSV0
>>135
カワヨ
センスあるよ
カワヨ
センスあるよ
142: 風吹けば名無し ID:QoTtp7Mw0
>>135
明日ちゃんの作者の絵って模写したくなるよな
明日ちゃんの作者の絵って模写したくなるよな
147: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
>>135
上手いやんけ
上手いやんけ
152: 風吹けば名無し ID:2wMwkUlX0
>>135
模写かよ😅
元絵がうまいだけやん
模写かよ😅
元絵がうまいだけやん
153: 風吹けば名無し ID:Ml3nj3ei0
>>135
かわよ
かわよ
138: 風吹けば名無し ID:ilgqlkU0d
モンタージュしろ
うまい絵をパズルみたいに模写しながら組み合わせる
その後はひたすらそのアイディアを動かす練習する
空いた時間は常に絵のことを意識する
これでワイは絵で稼げるようになった
うまい絵をパズルみたいに模写しながら組み合わせる
その後はひたすらそのアイディアを動かす練習する
空いた時間は常に絵のことを意識する
これでワイは絵で稼げるようになった
148: 風吹けば名無し ID:xijPUsQb0
>>138
どこで何を売っていくら稼げてるんや
どこで何を売っていくら稼げてるんや
154: 風吹けば名無し ID:ilgqlkU0d
>>148
ワイは漫画とイラストレーターと脚本兼用しとる
フリーランスやね
ワイは漫画とイラストレーターと脚本兼用しとる
フリーランスやね
141: 風吹けば名無し ID:uoXqiuncM
一枚描き上げるのに2ヶ月くらいかかるんやけどやっぱおかしいか?
仕事終わりに1日1時間休日はほぼ描く時間ない
一月くらいで最初のモチベがどんどん落ちてくのを感じるわ
仕事終わりに1日1時間休日はほぼ描く時間ない
一月くらいで最初のモチベがどんどん落ちてくのを感じるわ
151: 風吹けば名無し ID:ilgqlkU0d
>>141
まずは一枚上手い絵が描けたら
そのクロッキーをやるんや
モチベは毎日5分くらいでいいから時間を増やす
最初はガチでキツイが慣れると快感に変わる
まずは一枚上手い絵が描けたら
そのクロッキーをやるんや
モチベは毎日5分くらいでいいから時間を増やす
最初はガチでキツイが慣れると快感に変わる
196: 風吹けば名無し ID:uoXqiuncM
>>151
そのうまい絵が無いんですがそれは・・・
大体モチベ無くなって無理やり完成ってことにするパターン
>>158
大体一人で背景も無いみたいなもんなんだよなぁ・・・
姿勢というかポーズは難しいの選んで時間かかってるかな
そのうまい絵が無いんですがそれは・・・
大体モチベ無くなって無理やり完成ってことにするパターン
>>158
大体一人で背景も無いみたいなもんなんだよなぁ・・・
姿勢というかポーズは難しいの選んで時間かかってるかな
202: 風吹けば名無し ID:Hf60WUSV0
>>196
一日かけて一枚描いてみ
それがダメなら一週間や
その一枚を大切にするんやで
一日かけて一枚描いてみ
それがダメなら一週間や
その一枚を大切にするんやで
158: 風吹けば名無し ID:oJLny7CPM
>>141
おかしくない
構図背景キャラの服装が複雑だったり人数多いとそんくらい余裕でかかる
おかしくない
構図背景キャラの服装が複雑だったり人数多いとそんくらい余裕でかかる
143: 風吹けば名無し ID:l/46Gg1Br
145: 風吹けば名無し ID:ud7QvWN50
すまんタイムラプス?ってなんやの?
155: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
>>145
Twitterでたまに上手い人があげてる
イラストの作成過程を早回しで動画にしてるあれや
Twitterでたまに上手い人があげてる
イラストの作成過程を早回しで動画にしてるあれや
146: 風吹けば名無し ID:UdiLbwnna
ワイのおすすめ
https://i.imgur.com/EDQTvNd.jpg
https://i.imgur.com/EDQTvNd.jpg
156: 風吹けば名無し ID:89ineHpZd
お絵描き1年で金稼いでるワイってすごいんやな
161: 風吹けば名無し ID:28dNqy8jM
3dポーズ人形だと可動域とかポーズのバランスが不自然になるから裸になった自分でポーズキメて写真撮るのが一番や
166: 風吹けば名無し ID:Hf60WUSV0
>>161
頭の中整合性とって模写するのええぞ
多少崩れてても美しかったらセーフ
頭の中整合性とって模写するのええぞ
多少崩れてても美しかったらセーフ
162: 風吹けば名無し ID:QN6Vq/bNa
クロッキー帳とコピー用紙って紙質どっちが上なんやろ
163: 風吹けば名無し ID:nZwmqHIrd
164: 風吹けば名無し ID:xijPUsQb0
こういうスレって男キャラの絵ほとんどないよな
美少女ばっか
美少女ばっか
165: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
>>164
男キャラだと伸ばさないお前らが悪い
男キャラだと伸ばさないお前らが悪い
167: 風吹けば名無し ID:IEbNu6kh
>>164
ワイの渾身のガッツみせたろか?
ワイの渾身のガッツみせたろか?
169: 風吹けば名無し ID:xijPUsQb0
>>167
ベルセルクの?
ベルセルクの?
175: 風吹けば名無し ID:zx+7JfwK0
>>164
言うてもお前ら男キャラだと見向きせんやん?
5chにあげるには可愛さが無いといかんのじゃわ
言うてもお前ら男キャラだと見向きせんやん?
5chにあげるには可愛さが無いといかんのじゃわ
179: 風吹けば名無し ID:Wc9fyjAF0
>>175
そんな事ないけど
そんな事ないけど
186: 風吹けば名無し ID:xijPUsQb0
>>175
かっこいい男キャラってあんま需要ないの?
かっこいい男キャラってあんま需要ないの?
191: 風吹けば名無し ID:zx+7JfwK0
>>186
野郎どもが多い5chではないね(´・ω・`)
逆にちょっとかわいい絵であれば落書き機能でも反応がある(時もある
野郎どもが多い5chではないね(´・ω・`)
逆にちょっとかわいい絵であれば落書き機能でも反応がある(時もある
171: 風吹けば名無し ID:CP5yX1Gyp
みんな絵が上手いンゴねぇ...
172: 風吹けば名無し ID:ilgqlkU0d
模写やクロッキーなんてやる気でないよな
顔だけオリジナルにするのオススメ
自己肯定感上がるよ
顔だけオリジナルにするのオススメ
自己肯定感上がるよ
173: 風吹けば名無し ID:2udFmgoq0
模写がむずいならトレスや
174: 風吹けば名無し ID:CP5yX1Gyp
>>173
トレスってなんやねん
トレスってなんやねん
176: 風吹けば名無し ID:rW3P4jOk0
>>174
つみのおっさんがやってたやつや
つみのおっさんがやってたやつや
177: 風吹けば名無し ID:suUvJZYPa
面倒くさくて1回もちゃんとした練習せずに模写だけしてたら下手くそな絵柄が定着してしまったわ
皆も気をつけるんやで
ワイは一生絵が上手くならんようになった
皆も気をつけるんやで
ワイは一生絵が上手くならんようになった
178: 風吹けば名無し ID:1O5FRDmU0
機械系やったら可愛くなくてもうけるぞ
180: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
初心者がつまずくポイントならだいたいアドバイスできる自信あるけど手(指)だけは模写アンド模写としか答えられないワイ
183: 風吹けば名無し ID:k05uNsYv0
絵初心者のワイが言うことじゃないとは思うけど、絵って時間さえかければ上手いのかけると思うわ
ただ、絵が上手い人ってのは、描くのが早い
ただ、絵が上手い人ってのは、描くのが早い
184: 風吹けば名無し ID:GnxYmyuLd
>>183
出だしはみんな遅いからな
下地が整うと急に速くなる
出だしはみんな遅いからな
下地が整うと急に速くなる
185: 風吹けば名無し ID:H0gGauvu0
197: 風吹けば名無し ID:CP5yX1Gyp
>>185
せやで
せやで
188: 風吹けば名無し 2ID:iw5g92xFd
重要な経験は自分でメモとったほうがええで
他人の指摘よりよっぽど役に立つ
他人の指摘よりよっぽど役に立つ
190: 風吹けば名無し ID:1X92nSlwd
>>188
ワイのメモ帳感覚アンド感覚の駄文でいっぱいだわ
ワイのメモ帳感覚アンド感覚の駄文でいっぱいだわ
194: 風吹けば名無し ID:Hf60WUSV0
>>190
駄文の中にある名文を切り抜いて濾過させていくんや
駄文の中にある名文を切り抜いて濾過させていくんや
189: 風吹けば名無し ID:dG9dCc4l0
平面脳は奥行を描けない
192: 風吹けば名無し ID:CkYn9AfId
頭で覚えたらアカンで
腕動かしまくって
体系的に学ぶんや
考えたら負けなのが絵
腕動かしまくって
体系的に学ぶんや
考えたら負けなのが絵
200: 風吹けば名無し ID:Hf60WUSV0
さいとうなおき先生がピュアレフ教えてくれたのホンマ神
作業効率十倍くらい飛躍したわ
作業効率十倍くらい飛躍したわ
201: 風吹けば名無し ID:W+q8sqPN0
>>200
ワイにも教えて
ワイにも教えて
211: 風吹けば名無し ID:Hf60WUSV0
>>201
調べたら出てくるぞ
優秀な画像保存ツールや
Twitterやピンタリストと併用して使ってけ
これほんまに大事なこと
調べたら出てくるぞ
優秀な画像保存ツールや
Twitterやピンタリストと併用して使ってけ
これほんまに大事なこと
203: 風吹けば名無し ID:Tf0FL0VP0
pcワイ、お絵かき機能で力作を描くも余所でやって下さい規制で無事死亡
207: 風吹けば名無し ID:ZB6s7b3o0
214: 風吹けば名無し ID:rW3P4jOk0
>>207
拘束フェチニキ
拘束フェチニキ
213: 風吹けば名無し ID:gTbYP8660
224: 風吹けば名無し ID:Hf60WUSV0
>>213
こういう絵を別の角度からイメージしながら
資料集めて描くと画力が爆発的に上がるんだよな
ただ初めは脳みそが焼き切れる模様
こういう絵を別の角度からイメージしながら
資料集めて描くと画力が爆発的に上がるんだよな
ただ初めは脳みそが焼き切れる模様
223: 風吹けば名無し ID:krzvzJV90
人体構造とか学べる本でおすすめ教えて
230: 風吹けば名無し ID:Hf60WUSV0
>>223
ぶっちゃけあんな細かすぎる資料読むより
グラドルとかビルダー模写する方が
綺麗な絵描けるで、ワイの体感やが
ぶっちゃけあんな細かすぎる資料読むより
グラドルとかビルダー模写する方が
綺麗な絵描けるで、ワイの体感やが
229: 風吹けば名無し ID:PZ4rudZ70
顔の絵を描いた上に頭蓋骨描いてみろ
頭蓋骨を上手くかければ顔の構造がわかってくる
頭蓋骨を上手くかければ顔の構造がわかってくる
232: 風吹けば名無し ID:BLhUKoa7d
なんjって絵描き系のスレしょっちゅう立つよな
234: 風吹けば名無し ID:Hf60WUSV0
すごく上手い一枚絵と
下手やけど見れるクロッキーを続けていって
自分にあった画力の距離感を掴むんやで
下手やけど見れるクロッキーを続けていって
自分にあった画力の距離感を掴むんやで
引用元:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651978596/
コメントする