
【速報】ベテルギウス、ついに超新星爆発か
1: それでも動く名無し ID:K36y48+ya
きた
3: それでも動く名無し ID:Uwj7/+fra
うおおおおお!!!!
4: それでも動く名無し ID:svPposVHa
やっとか
5: それでも動く名無し ID:hgAixA8/a
おせーよ
6: それでも動く名無し ID:IElATxOW0
ま?
7: それでも動く名無し ID:zvU99XzE0
ガチやん
8: それでも動く名無し ID:2PGIzqWJM
怠惰すぎる
もっと早くにやれ
もっと早くにやれ
19: それでも動く名無し ID:bXVYTHcTr
>>8
アニ豚やんw
アニ豚やんw
9: それでも動く名無し ID:/cWeOa0g0
おせーよ
10: それでも動く名無し ID:RbpJmhgf0
ベテルギウス星人です
50年前に爆発しましたよ
50年前に爆発しましたよ
15: それでも動く名無し ID:WLSDxePu0
>>10
近すぎませんかね
近すぎませんかね
12: それでも動く名無し ID:1t5dgoQH0
地球オワタ
13: それでも動く名無し ID:CmmjXj0a0
ほなわいも爆発するわ
14: それでも動く名無し ID:ykXB7HL00
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
16: それでも動く名無し ID:Tm1zyXQT0
遅いのはベテルギウスやなくて光なんだよなあ
17: それでも動く名無し ID:B77MwMOQr
ベテルギウス爆発したらオリオン座どうするんや
18: それでも動く名無し ID:AqUPtPVH0
あくしろよ
20: それでも動く名無し ID:mC9KLAU90
アルミホイル巻こ
23: それでも動く名無し ID:SYeUS5VH0
>>20
電子機器に巻くとガチで効果あるんだっけ?
電子機器に巻くとガチで効果あるんだっけ?
21: それでも動く名無し ID:5cmyFFQJd
早くて10万年後なんでしょ?
22: それでも動く名無し ID:3hoN9M+hp
で、見えるのいつ?
25: それでも動く名無し ID:Ei9bjBIy0
ニワカなんやけど、光より早いものは無いはずなのに爆発したかどうかを観測以外で知る方法なんてあるのか?
31: それでも動く名無し ID:WLSDxePu0
>>25
理論的には量子もつれを利用すれば可能なんちゃう
理論的には量子もつれを利用すれば可能なんちゃう
35: それでも動く名無し ID:RbpJmhgf0
>>25
長い棒を押したり引いたりして通信するんや
長い棒を押したり引いたりして通信するんや
44: それでも動く名無し ID:Ei9bjBIy0
>>31
>>35
よく分からんけど調べてみるわ
サンガツ
>>35
よく分からんけど調べてみるわ
サンガツ
33: それでも動く名無し ID:AgLk7Rsu0
>>25
風船に空気入れ続けてたら爆発するのわかるやろ
それと同じや
風船に空気入れ続けてたら爆発するのわかるやろ
それと同じや
48: それでも動く名無し ID:txAvGzvw0
>>35
棒の中の粒子が波になって伝わるからアウト
棒の中の粒子が波になって伝わるからアウト
62: それでも動く名無し ID:59/EkqfzM
>>25
いつ爆発するかなんかわからんよ
ベテルギウスが強く光ったらや
いつ爆発するかなんかわからんよ
ベテルギウスが強く光ったらや
26: それでも動く名無し ID:Xk1FrQbf0
100年前に爆発してるらしいな
光が遅すぎてまだ見えてないだけらしいな
光が遅すぎてまだ見えてないだけらしいな
27: それでも動く名無し ID:mmZvCFkJ0
道新先生
親と子サンデー
重い星の最期「超新星爆発」 オリオン座のベテルギウス注目 専門家「数万年は起きない」
09/04 10:46
28: それでも動く名無し ID:Yh0CrcpGM
何光年先にあるん?
29: それでも動く名無し ID:AgLk7Rsu0
今観測出来たなら爆発したのは642年前やぞ
影響あるとしたら642年後より先やな
影響あるとしたら642年後より先やな
30: それでも動く名無し ID:il9IvPWIH
もう爆発してるだろ
32: それでも動く名無し ID:z4D5sCm50
お前ら!迎え撃つぞ!!
34: それでも動く名無し ID:m6ceOKZj0
なんかよく似たタイトルの歌あったよな?
36: それでも動く名無し ID:MvLUo0pv0
超新星爆発とかいうネーミングかっこよくてすき
37: それでも動く名無し ID:voWcu7KXd
なんと!ついに!超新星爆発が!
38: それでも動く名無し ID:IU1U62fkp
ペテルギウス定期
39: それでも動く名無し ID:IzzTmkfWa
ガンマ線バーストで人類は終わります
40: それでも動く名無し ID:fA6e3OBD0
オリオン座どうすんねん
41: それでも動く名無し ID:n5jga+Lx0
ガンマ線バースト直撃しそうらしいな
42: それでも動く名無し ID:YH6u2rNg0
住民は既に避難済みの模様
43: それでも動く名無し ID:uZ+kALcga
もし本当なら世紀の天文ショー見れるのか
45: それでも動く名無し ID:hDAjMQ1f0
ベテルギウス星人の命の輝きを見よ!
47: それでも動く名無し ID:tu+x23A2a
既に爆発してる定期
49: それでも動く名無し ID:Sf3hs2QcM
ペテルギウスから降り注ぐガンマバーストにより生物は死滅する
50: それでも動く名無し ID:bqeA+i8i0
終わりだよこの星
51: それでも動く名無し ID:yvkJApODM
メテオバーン10枚やっけ?
57: それでも動く名無し ID:3ChyuSzf0
>>51
メテオバーン6で相手の場とマナを全バウンスや
メテオバーン6で相手の場とマナを全バウンスや
59: それでも動く名無し ID:yvkJApODM
>>57
ああせやせや
ああせやせや
52: それでも動く名無し ID:1t5dgoQH0
本当に爆発したら地球が割れるらしい
53: それでも動く名無し ID:Qel2jaUa0
前見たことあるけど夜クッソ明るかったわ
54: それでも動く名無し ID:co9QQ73aa
常に満月状態になって夜がなくなるらしいな
55: それでも動く名無し ID:bgyU3GL+0
ベテルギウスが超新星爆発起こしたら太陽が2つ見えるようになるって言われてるから早く見たいわ
56: それでも動く名無し ID:2PGIzqWJ0
ガチで起こると一年間夜が来ないんだっけ?
60: それでも動く名無し ID:bgyU3GL+0
>>56
常に満月並みの光量がベテルギウスだけで供給されるらしいな
常に満月並みの光量がベテルギウスだけで供給されるらしいな
61: それでも動く名無し ID:mmZvCFkJ0
>>56
体調崩しそう
体調崩しそう
68: それでも動く名無し ID:iVZQvVkIF
>>56
気温とか上がるんかな
気温とか上がるんかな
58: それでも動く名無し ID:98KMN65d0
オリオンさんの右肩が破壊されるんか?
63: それでも動く名無し ID:TIoZx3zo0
夜来ないとか凄いワクワクするよなわいが生きてるうちに起こってほしい
64: それでも動く名無し ID:Z0ilg80wM
10万年後らしいやん
あほくさ
あほくさ
65: それでも動く名無し ID:XpnCQoKsM
今は普通に見えるけど実はもう終わってるかもしれないみたいなニュアンスの歌詞の歌にベテルギウスってタイトルつけがち
66: それでも動く名無し ID:5nzkUNzE0
平安時代に世界中で超新星爆発が観測されていたという事実
69: それでも動く名無し ID:i6N9iZNra
真夜中でも日中くらい明るくなるんだってな
それが数年続くって聞いたぞ
それが数年続くって聞いたぞ
70: それでも動く名無し ID:Ei9bjBIy0
天体の寿命のスケールに比べたら人の生きてられる時間なんてほんと一瞬よな
71: それでも動く名無し ID:wGWh1Dtx0
前騒がれたのがただ表面剥がれただけって判明して残念やった
72: それでも動く名無し ID:kjVc47/ba
アニメのナメック星爆発の引き伸ばしって史実通りなんやな
67: それでも動く名無し ID:iQozWCyp0
見えてるのに実は無いとかロマンが過ぎる
引用元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667101348/
コメントする