lily-li-3U3agptA25A-unsplash
江戸時代の陰キャ「歴史上の人物で番付組んだろw」ニチャア
1: 風吹けば名無し ID:PBAJ/cDAa
no title

さすがワイらのご先祖様や

2: 風吹けば名無し ID:bx7E+9mgd
三国志好きなんやな

3: 風吹けば名無し ID:1hQ90pZM0
楽しそう

4: 風吹けば名無し ID:JNVr8GTB0
孔明つええ

5: 風吹けば名無し ID:8vNqwUm20
これをもとにレスバで楽しんだんやろか

6: 風吹けば名無し ID:wq0yznIG0
今でいう強さ議論スレやな

7: 風吹けば名無し ID:v/W6w3awa
楠木正成はその頃から人気あったのか

23: 風吹けば名無し ID:n7wNfTZ00
>>7
まぁ楠公寺もあるぐらいやし

8: 風吹けば名無し ID:IEi9qDRZF
東の大関誰?
掠れて読めん

10: 風吹けば名無し ID:8vNqwUm20
>>8
源経基や

13: 風吹けば名無し ID:IEi9qDRZF
>>10
うーむ
微妙じゃね?
当時の歌舞伎とか浄瑠璃で人気キャラだったんかな

9: 風吹けば名無し ID:OeI2Ee/Rd
当時は日中じゃなくて和漢やねんな

11: 風吹けば名無し ID:1HQjzXX70
呂布の評価低いんやな

12: 風吹けば名無し ID:/u9fWaof0
劉邦評価高いな。

14: 風吹けば名無し ID:/7i5Sxm6M
今も昔も、陰キャさんは三国志に惹かれてしまうんやね

15: 風吹けば名無し ID:wQcJB679d
祝融夫人まで入ってて草

16: 風吹けば名無し ID:mNgMUEFE0
項羽低いし皇帝や棟梁が上に来てるから典型的な権威主義者やな

17: 風吹けば名無し ID:iallTct/M
曹操がどこか分からん

21: 風吹けば名無し ID:7YBoODq60
>>17
曹操も劉備も入ってないけど孫権入ってる根っからのおは呉

69: 風吹けば名無し ID:UlPNsht80
>>21
真ん中にある玄徳って劉備のことじゃないのか

18: 風吹けば名無し ID:bT5OsX/B0
本当に江戸時代に作られた物だと信じてる奴多過ぎだろ

19: 風吹けば名無し ID:TL+crKQC0
高祖て劉邦か
やっぱナンバーワンなんやな

20: 風吹けば名無し ID:AzqNpejn0
そういや当時はまだ横綱がなかったんやな

22: 風吹けば名無し ID:/2DmJ9rB0
ちゐ牛

24: 風吹けば名無し ID:kvcDS77K0
実際はいつの頃のやつなん?
明治?

25: 風吹けば名無し ID:VB0OTssqa
祝融夫人は草
今のゲームと変わらんやん

26: 風吹けば名無し ID:ZDVFK52C0
この時代の人間はまともな歴史を知らないし
殆どが創作準拠

27: 風吹けば名無し ID:/u9fWaof0
劉備は行司?のところにいる。

29: 風吹けば名無し ID:7OstQsKu0
楚漢戦争と三国志好きやなぁ
昔から何をそんなに惹きつけるのか

30: 風吹けば名無し ID:iallTct/M
名将たちに混ざって下の方に糜芳が入ってるの草

31: 風吹けば名無し ID:cScp3B2+0
あんま有名人て入れ替わってないんだな

33: 風吹けば名無し ID:8Jhwv0p00
考えること全然進歩してなくて草

34: 風吹けば名無し ID:3+rl7TT6M
支那の方はほぼ知っとるけど日本の方はよっぽど歴史詳しくないと半分くらいしかわからないんじゃ?

41: 風吹けば名無し ID:7YBoODq60
>>34
江戸時代は庶民でも小説書くレベルに娯楽小説が流行りまくってたんだわ
翻訳学者もずっと前からいるわけで

35: 風吹けば名無し ID:wRWN0zvJ0
やってること全く同じやからおもろいなあ

37: 風吹けば名無し ID:AzqNpejn0
ご飯のおかずとかでも番付表組んでたよな
ほんま打線スレとまんま変わらんわこいつら

42: 風吹けば名無し ID:RZ4vjr22d
no title

no title

no title

47: 風吹けば名無し ID:8vNqwUm20
>>42
嫌みなハゲが一番キライなんやな

54: 風吹けば名無し ID:n7wNfTZ00
>>42
しれっと百合がおるやん

63: 風吹けば名無し ID:TNq25TWO0
>>42
喜美子はこれ個人指しとるやろ

64: 風吹けば名無し ID:4m7ICdw80
>>42
なんで男が嫌いなのに舞妓やれとる奴がおんのや?

48: 風吹けば名無し ID:TNq25TWO0
教養レベル高くて草

49: 風吹けば名無し ID:xiytt4B90
戦国時代不人気過ぎるやろ

50: 風吹けば名無し ID:0NX6x7Vva
no title

56: 風吹けば名無し ID:whi7BWHpa
>>50
理不尽なの多くて草

59: 風吹けば名無し ID:61Gv7PCB0
>>50
フランスで安物を買ってきたからは草

60: 風吹けば名無し ID:3+rl7TT6M
>>50
現代でもカスハラ対策でこれくらいやったらええんや

61: 風吹けば名無し ID:8Jhwv0p00
>>50
ディスり方がおまえらと一緒で草

65: 風吹けば名無し ID:3+rl7TT6M
>>50
これ女給を張るってどういう意味や?

66: 風吹けば名無し ID:whi7BWHpa
>>65
狙う的な意味ちゃうか

68: 風吹けば名無し ID:4d4egGkK0
>>50
ビール飲み逃げの番付低くない?

53: 風吹けば名無し ID:Vl0ChCPYa
吉原の花魁番付もあったはずや
今でいうシティヘブン総選挙

55: 風吹けば名無し ID:whi7BWHpa
今とあんま変わらん認識なんやな

57: 風吹けば名無し ID:YfBiZB6z0
信長とかおらんやんけ

58: 風吹けば名無し ID:JJRItEI30
外国人は1文字目が国の名前になるんやな

62: 風吹けば名無し ID:X0IVHwrO0
楚漢戦争と三国志演義強すぎや
曹魏のトップが許褚と典韋て曹操嫌われすぎやろ

67: 風吹けば名無し ID:Ug+ZAET+0
まだ鎌倉~室町あたりまでしか知られてなかったのか

70: 風吹けば名無し ID:N7cIOJHFr
これもう終末のワルキューレだろ

71: 風吹けば名無し ID:FJbwHFnXa
江戸時代なら織豊を持ち上げ過ぎるのはあんまりよろしくなかったんちゃうの
家康が人質になったし干戈を交えとるやろ

72: 風吹けば名無し ID:5vIeAyEA0
っぱ楠木正成よ

73: 風吹けば名無し ID:giodlwE+0
平氏と源氏が敵対してない

74: 風吹けば名無し ID:giodlwE+0
ああ東の方って書いてるわ

39: 風吹けば名無し ID:8Jhwv0p00
ワイたちのスレも数百年後に見つけて笑って欲しい


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1666401756