
(´・ω・`)天津飯作れるやついる?
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wti1FhE7d
あんのレシピ教えて欲しい
色々やってるけどお店みたいにはならんのよ
色々やってるけどお店みたいにはならんのよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:ZEUR6slxa
やだ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:NuRcNr3GM
まず頭を剃ります
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wti1FhE7d
色々入れ過ぎて美味しいは美味しいけどどれを引き算するべきかわからなくなってる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Ib5HlEGi0
あんな気功砲をバンバン打つような奴を人体錬成はできねえよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:dnd6Zlo9d
水、醤油、酢、砂糖
基本はこれでいい
基本はこれでいい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wti1FhE7d
>>6
まぁ砂糖は必須だよね
酢は入れ過ぎると酸っぱくなる
天津飯作るために料理酒も買ったわ
まぁ砂糖は必須だよね
酢は入れ過ぎると酸っぱくなる
天津飯作るために料理酒も買ったわ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:p286ugUs0
中華スープにケチャップ混ぜて水溶き片栗粉
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wti1FhE7d
創味シャンタンと醤油だけでもシンプルで良さそうだけどね(´・ω・`)
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:PDNrX/SJ0
ケチャップみたいな餡 不味いよな
いつも作るときは中華の素で作ってる
いつも作るときは中華の素で作ってる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:TG3V0JlW0
ここにいる奴に聞いてもお店の味にはならないだろ
家庭の味が限界
家庭の味が限界
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:PDNrX/SJ0
>>10
街中華レベルなら作れるぞ
街中華レベルなら作れるぞ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CyeJ+j/W0
創味シャンタンと醤油
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:PDNrX/SJ0
しっかり火に掛けないと 餡が水っぽくなる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:01k9orRld
排球拳いくわよぉ~♡
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3C7AKmTEd
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:0JFsxG/td
醤油、中華味の素、塩、オイスターソースで十分
お好みで生姜
お好みで生姜
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CyeJ+j/W0
天津飯のあんってどこらへんで味変わるんだろうな?
うち愛知だけどしょうゆ味で甘酢とかケチャップの店は無いわ
うち愛知だけどしょうゆ味で甘酢とかケチャップの店は無いわ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:T1kbcAMK0
天さん…
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:EsA8A4NT0
天津飯のアンは関西風にしろよな
関東の甘酢あんはくっそ不味い
砂糖 小さじ2
鶏ガラスープの素、しょうゆ 各大さじ1/2
塩、こしょう 各少々
片栗粉 大さじ2
水 2カップ
関東の甘酢あんはくっそ不味い
砂糖 小さじ2
鶏ガラスープの素、しょうゆ 各大さじ1/2
塩、こしょう 各少々
片栗粉 大さじ2
水 2カップ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wti1FhE7d
今までずっと店で天津飯食べてたけど家でもそれなりのは作れるんだよな
アンの調合が多少めんどくさいだけ
ある意味炒飯作るより楽
アンの調合が多少めんどくさいだけ
ある意味炒飯作るより楽
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:EsA8A4NT0
>>22
天津飯は大体の家庭は家で作って食ってると思う
天津飯は大体の家庭は家で作って食ってると思う
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wti1FhE7d
硬めに炊いた炊きたてライスで作ってるね
熱々じゃなくて軽く熱とばした白飯美味い
熱々じゃなくて軽く熱とばした白飯美味い
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:N72yy/wda
細切りのかまぼこを入れる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wti1FhE7d
びゃー!て素早く丸く混ぜて余熱でいくとろとろの片面焼きか
両面焼きか(´・ω・`)まぁどっちも美味いよね
前者の方が簡単
両面焼きは返す時に形が変になりやすい
両面焼きか(´・ω・`)まぁどっちも美味いよね
前者の方が簡単
両面焼きは返す時に形が変になりやすい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:U8+dpyJ30
かに玉の素買ってきてご飯に乗せれば完成じゃん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:93a7Id9k0
食いたくなってきたじゃねーか責任とれ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:93a7Id9k0
関西風にするか関東風にするか毎回迷う
関西風の方が簡単で失敗ないけどなんか物足りない
関西風の方が簡単で失敗ないけどなんか物足りない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3C7AKmTEd
>>30
わかるそれ
でも関東風目指してケチャップ入れるとなんか違うんだよね~難しい
極めるには経験あるのみだよね
わかるそれ
でも関東風目指してケチャップ入れるとなんか違うんだよね~難しい
極めるには経験あるのみだよね
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:T4bsbL8U0
>>30
関西の美味しい天津飯食ったことないのかな
天津飯は関西では人気メニューだけど関東では人気ないんでしょ
関西の美味しい天津飯食ったことないのかな
天津飯は関西では人気メニューだけど関東では人気ないんでしょ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:93a7Id9k0
>>34
食ったことあるから迷うんじゃん
どっちで人気あるとかどうでもいいわ
おまえは一生関西風以外禁止な(´・ω・`)
食ったことあるから迷うんじゃん
どっちで人気あるとかどうでもいいわ
おまえは一生関西風以外禁止な(´・ω・`)
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:T4bsbL8U0
>>36
一度食って二度と関東風食わねえと神に誓った
一度食って二度と関東風食わねえと神に誓った
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:0JFsxG/td
>>37
わかる
あんなもの生涯口に入れなくて困ることはない
わかる
あんなもの生涯口に入れなくて困ることはない
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:KOkbZuiM0
甘酢
↓
あまず
↓
あまづ
↓
天津
↓
あまず
↓
あまづ
↓
天津
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:UWjx+tOta
天さん死なないで…
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1665803046
コメントする