
【疑問】ラジオとかいう何故かまだ生き残ってる謎のコンテンツ
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:w8IDCDY20
そろそろ限界でしょ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3lXwrRGUa
どのへんが?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:fpFUTF8sa
めっちゃ賑わってるコンテンツだけど…
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:H2EqEo9a0
おっさんが作業中に聞いてるらしい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:ToBbNCi80
車が減ったら厳しいかもしれん
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:8TcuLF4i0
むしろ復活してる
耳の支配権が音楽一強から音声コンテンツに流れつつある
耳の支配権が音楽一強から音声コンテンツに流れつつある
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:uhqWe7mf0
運転時災害時ネットラジオ
引っ張りだこじゃん
引っ張りだこじゃん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Fuppaj7D0
AIが人間以上に面白いトークを繰り広げられるようになるまでは必要
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:gfui02/ud
テレビ見なくなったがラジオは聞くわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:+8MBGzkF0
テレビより面白いラジオ番組あるしテレビより長生きしそう
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:H3LPQ5YAM
声優のインターネットラジオだけ聴いてる
民放のラジオはくりぃむのANNが終わったら聞かなくなった
民放のラジオはくりぃむのANNが終わったら聞かなくなった
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:+duRtT6c0
仕事中ブルートゥースイヤホンで1日中聴けるし最高やで
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:MVqBMqLR0
声優のラジオ聞いてた時間はVのゲーム実況見る時間に変わってしまった
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Fuppaj7D0
ラジオって面白いと言うより楽なんだよな
右から左に受け流せるし、でも聞いてる途中に面白い話題入ってくるし、何よりリアルタイムなのが良い
映像は耳だけではなくて目も使うから疲れるのよ
ゲームなんて手と脳まで使うから余計疲れる
右から左に受け流せるし、でも聞いてる途中に面白い話題入ってくるし、何よりリアルタイムなのが良い
映像は耳だけではなくて目も使うから疲れるのよ
ゲームなんて手と脳まで使うから余計疲れる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:IMBtY6a1a
>>14
コレめっちゃ分かる
コレめっちゃ分かる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4GUyGPj50
車でテレビは危ないからな
カーラジオ1択だわ
カーラジオ1択だわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4GUyGPj5a
逆よ
ラジオは規模縮小しても確実に生き残るメディア
ラジオは規模縮小しても確実に生き残るメディア
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:aGPHr6vF0
床屋くらいでしか聞かないけど手も眼も使わないってのが強い
数十年後も生き残ってそう
数十年後も生き残ってそう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:P9hR4dTYd
ソロキャンプしてるとき、よく聞くな。BGMがわりにちょうど良い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4GUyGPj5a
ラジオをテレビの下位メディアだと思ってる奴らは頭が悪い
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:H2EqEo9a0
>>19
実際下位メディアじゃん
実際下位メディアじゃん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:gUCrHlara
誤魔化しが効かないからちゃんとした話術がある人しか生き残らないんだよな
しっかりしたエンタメだよ
しっかりしたエンタメだよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:q9Rst9X3a
城達也さんのジェットストリーム聴きたい
今どなた?
今どなた?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:oJKxg6oF0
ながら作業出来てよくね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:S2hjvx+Tr
子供の頃の日曜の朝
母親が聞いてた番組が未だに現役で驚いた
母親が聞いてた番組が未だに現役で驚いた
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:r9yCbSDyd
今は福山雅治じゃなかったか
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:gUKHrbsc0
なくなることは絶対にないだろ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:r9yCbSDyd
でも結局地元ローカルじゃないとなんか違和感あるよね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:x3furJ5G0
ラジオのほうが面白い
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:j71Aew/F0
ネットの影響でテレビは痩せたけどラジオは太った
何かをしながら利用出来る数少ないメディアだからな
何かをしながら利用出来る数少ないメディアだからな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wYCEMCxIx
夜中変な時間に目が覚めたらNHKのラジオ深夜便聴いてる
学生時代思い出してノスタルジックな気分になる
学生時代思い出してノスタルジックな気分になる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wjzKnhL30
ラジオ2.0的な進化ってなに?
ラジコって1.5くらいじゃん?
ラジコって1.5くらいじゃん?
33: だよ ID:Nhnnshh70
トラック運転手くらいやろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:yIhySDC5r
まだ続いてると思ったら
今年の3月に終わってたわ
今年の3月に終わってたわ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CdaoOcX10
AMがなくなるという話はどうなった?
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:x3furJ5G0
>>35
AM放送は北海道とかを除いて終了してAM局はFMの電波で放送する
AM放送は北海道とかを除いて終了してAM局はFMの電波で放送する
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CdaoOcX10
>>41
日本でAMが止まれば海外のラジオがよく聞こえるでしょうね
日本でAMが止まれば海外のラジオがよく聞こえるでしょうね
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/wNtfCYw0
割と有名な芸能人とかもMCやってたりしてるし需要はそれなりに高いんだろうな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:eKI/4BKja
テレビより本音に近い事を喋ってたりするし
倍率はともかくメッセージに対するレスポンスもあるからファンにとっては嬉しいんじゃね
倍率はともかくメッセージに対するレスポンスもあるからファンにとっては嬉しいんじゃね
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:51VT6a2a0
芸人ラジオ聞きたすぎて時間が足りない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:evh8vijc0
災害のとき役に立つからやめられないでしょ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:wYLiYAQOa
伊集院のラジオは毎週聞いてるしネタも投稿してる
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:rp7MGYJ60
日産アベレイジとかいう化け物番組
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4hM6ygGoM
運転とか作業中にベストなメディア
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:2kXrXW2+0
NOTTVでも復活させるか
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:C5YVudn50
単純さゆえに強い
災害とかあっても電池で動くラジオありゃどうにかなる
電池の要らんラジオもあるし
災害とかあっても電池で動くラジオありゃどうにかなる
電池の要らんラジオもあるし
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:51VT6a2a0
くるくる回して聴けるラジオがうちにあるな
使ったことないけど
使ったことないけど
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:1G4f3a7b0
IBC
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:51VT6a2a0
Spotifyは最近ANN全部流すようになったけどジングル切ってるからクソ
だから結局つべで聞く
だから結局つべで聞く
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:gUCrHlara
Spotifyで一番聴かれたのが霜降り明星のオールナイトニッポンっての笑った
ソニーマーケティング
2021-11-05
引用元:
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1655713638
コメントする