
沖縄の離島とかでのんびり暮らしたいよな
1: 名無しさん@おーぷん ID:nD6D
都会は嫌いや
2: 名無しさん@おーぷん ID:DXG5
だめです
4: 名無しさん@おーぷん ID:nD6D
>>2
なんで?
なんで?
3: 名無しさん@おーぷん ID:bXyt
ログハウスとか隠れ家的なの立ててな
5: 名無しさん@おーぷん ID:bXyt
自分専用の
6: 名無しさん@おーぷん ID:qTTI
島民が必要最低限ならなおよし
店員とかしかいない
店員とかしかいない
7: 名無しさん@おーぷん ID:j3Zd
1ヶ月で飽きるぞ
ソースはワイ
ソースはワイ
10: 名無しさん@おーぷん ID:nD6D
>>7
やったことあるんか?
やったことあるんか?
23: 名無しさん@おーぷん ID:j3Zd
>>10
仕事で病んだから退職して沖縄の知り合いのとこに住まわせてもらってたことあるんや
1週間くらいはのんびりしてたけど、しばらくすると普通に飽きて焦燥感が湧いてきてやめた
仕事で病んだから退職して沖縄の知り合いのとこに住まわせてもらってたことあるんや
1週間くらいはのんびりしてたけど、しばらくすると普通に飽きて焦燥感が湧いてきてやめた
24: 名無しさん@おーぷん ID:bXyt
>>23
それ自分がただやる事なかっただけやんけw
それ自分がただやる事なかっただけやんけw
8: 名無しさん@おーぷん ID:j0My
1ヶ月もしたら飽きそう
9: 名無しさん@おーぷん ID:t2Ub
ワイ現在離島住みやけど質問ある?
11: 名無しさん@おーぷん ID:8qAC
現代人は自然より便利なんじゃないんか(適当)
12: 名無しさん@おーぷん ID:Q6WF
虫とか生き物が怖い
14: 名無しさん@おーぷん ID:nD6D
ヤシガニとか捕まえてくいたい
15: 名無しさん@おーぷん ID:VNKo
>>14
あれうまいらしいな
毎日ご馳走やん?
あれうまいらしいな
毎日ご馳走やん?
18: 名無しさん@おーぷん ID:t2Ub
ちな今朝の写真
21: 名無しさん@おーぷん ID:nD6D
>>18
ええやん
どこや
ええやん
どこや
19: 名無しさん@おーぷん ID:ccBi
キモい虫がいないところに住みたい
20: 名無しさん@おーぷん ID:fI8x
東京の離島でええやん
22: 名無しさん@おーぷん ID:Q6WF
北方領土もあるぞ
25: 名無しさん@おーぷん ID:019M
ネットがあってamazon届いて、コンビニと適当なチェーン店の飯屋とかあれば最高です
28: 名無しさん@おーぷん ID:7nbq
>>25
ガチの離島はコンビニやチェーン店なんて無いし通販も割増料金になるやろ
ガチの離島はコンビニやチェーン店なんて無いし通販も割増料金になるやろ
31: 名無しさん@おーぷん ID:bXyt
>>28
これからそういうのドローンですぐ届くなる時代にくると思う
これからそういうのドローンですぐ届くなる時代にくると思う
43: 名無しさん@おーぷん ID:1l5k
>>31
トンビ・カラス「ワイらが落とすぞ」
トンビ・カラス「ワイらが落とすぞ」
45: 名無しさん@おーぷん ID:019M
>>28
そらそうよ
今の自宅周辺の環境がほとんど変わらないで
街並みだけ田舎ってのを求めとるんや
田舎に求めとるのは視覚的な雰囲気だけや
意味不明な発砲音とか動物やウシガエルの鳴き声や農場の匂いとかはいらんねん
そらそうよ
今の自宅周辺の環境がほとんど変わらないで
街並みだけ田舎ってのを求めとるんや
田舎に求めとるのは視覚的な雰囲気だけや
意味不明な発砲音とか動物やウシガエルの鳴き声や農場の匂いとかはいらんねん
26: 名無しさん@おーぷん ID:wvs2
わかる
5億円くらい純資産できたら南の島でリアルどうぶつの森みたいな生活送りたい
5億円くらい純資産できたら南の島でリアルどうぶつの森みたいな生活送りたい
27: 名無しさん@おーぷん ID:nD6D
毎日釣りしたいわ
30: 名無しさん@おーぷん ID:nD6D
教職免許取って島の学校の先生にでもなろうかしら
32: 名無しさん@おーぷん ID:wvs2
って思って仕事辞めた後の失業保険期間のんびりしよおもたら全く楽しくないねんな
逃避したいのであってそこが本当の目的ではないってことやわ
逃避したいのであってそこが本当の目的ではないってことやわ
33: 名無しさん@おーぷん ID:WL25
ワイはのんびり暮らすなら都会がいいが
36: 名無しさん@おーぷん ID:wvs2
>>33
ある程度都会近い方がええよな
フラッと買い物や映画とか楽しめる環境がええわ
無職で暇なら視覚的刺激も必要やし、田舎すぎるとフラフラ散歩すると目立ちすぎるし
ある程度都会近い方がええよな
フラッと買い物や映画とか楽しめる環境がええわ
無職で暇なら視覚的刺激も必要やし、田舎すぎるとフラフラ散歩すると目立ちすぎるし
34: 名無しさん@おーぷん ID:wvs2
全くは言いすぎた
約5ヶ月間週5で飯作ってたけど目的意識なくやりすぎて上達せんかった
ノウハウとかルーティンはちょっとついたけど
約5ヶ月間週5で飯作ってたけど目的意識なくやりすぎて上達せんかった
ノウハウとかルーティンはちょっとついたけど
35: 名無しさん@おーぷん ID:nD6D
やるなら高校がええな
となると住める島は限られてくる
となると住める島は限られてくる
37: 名無しさん@おーぷん ID:7nbq
ワイはど田舎で生まれ育ったけど東京の方がええわ
自然に囲まれたいとか全く思わん
自然に囲まれたいとか全く思わん
40: 名無しさん@おーぷん ID:bXyt
色々準備をしておくと都会ではできないことを味わう
資産を用意しておく
資産を用意しておく
41: 名無しさん@おーぷん ID:nD6D
石垣島とかええな
42: 名無しさん@おーぷん ID:wvs2
ど田舎のリゾート地に別荘、都会に本宅
結局金持ちがやってることに行き着いたな?
結局金持ちがやってることに行き着いたな?
44: 名無しさん@おーぷん ID:jdQX
沖縄の離島出身で今は地方都市で生きてる身やけどあんまり離島はオススメはしないで
田舎ほど人間関係がんじがらめで忙しく過ごさなアカン場所も無いし離島は特に外に出る自由もないし…相当生き甲斐見い出せなきゃ厳しいと思う
外から田舎暮らしに憧れて来たのは良いけど思うようにいかんで帰っていく人結構おるわ
田舎ほど人間関係がんじがらめで忙しく過ごさなアカン場所も無いし離島は特に外に出る自由もないし…相当生き甲斐見い出せなきゃ厳しいと思う
外から田舎暮らしに憧れて来たのは良いけど思うようにいかんで帰っていく人結構おるわ
47: 名無しさん@おーぷん ID:nD6D
>>44
人間関係めんどいのはありそう
その点では本土からの移住者が多い西表島とかがええかもな
人間関係めんどいのはありそう
その点では本土からの移住者が多い西表島とかがええかもな
55: 名無しさん@おーぷん ID:jdQX
>>47
まぁ西表もええし他には石垣 宮古 久米島みたいに移住者おって大きさもある程度あって外とのアクセスも割と良い場所が住むならええね
覚悟があるなら伊是名伊平屋とか波照間与那国みたいなところに一度住んでみりゃええと思うけど
まぁ西表もええし他には石垣 宮古 久米島みたいに移住者おって大きさもある程度あって外とのアクセスも割と良い場所が住むならええね
覚悟があるなら伊是名伊平屋とか波照間与那国みたいなところに一度住んでみりゃええと思うけど
46: 名無しさん@おーぷん ID:SLNy
宮古島のリゾートホテルエリアすぐ離れたとこ行くと「たばこは貴重な財源です。地元で買いましょう」みたいな看板めっちゃあって苦しそうやなオモタ
49: 名無しさん@おーぷん ID:wvs2
>>46
沖縄の仕事のなさやばいもんな
沖縄の仕事のなさやばいもんな
51: 名無しさん@おーぷん ID:SLNy
>>49
最近知らんけど10年ぐらい前は自殺率ワースト常連だった気が
最近知らんけど10年ぐらい前は自殺率ワースト常連だった気が
53: 名無しさん@おーぷん ID:wvs2
>>51
おる人らは陽気でも結局懐事情で最後が決まってしまうんやね?
おる人らは陽気でも結局懐事情で最後が決まってしまうんやね?
56: 名無しさん@おーぷん ID:jdQX
>>49
ワイが沖縄の離島から外に出た理由の一つでもあるけど、オンラインゲームしてる関西の友達と仕事の話しをしてたら労働内容ともらえる賃金が合わなすぎてドン引かれたわ
「そんだけキツい事してそれだけしか貰えないならこっち来てコンビニでバイトした方がよっぽどマシやでホンマ」って言われてショックやったけどいざ出てみたらホンマにそうやった
ワイが沖縄の離島から外に出た理由の一つでもあるけど、オンラインゲームしてる関西の友達と仕事の話しをしてたら労働内容ともらえる賃金が合わなすぎてドン引かれたわ
「そんだけキツい事してそれだけしか貰えないならこっち来てコンビニでバイトした方がよっぽどマシやでホンマ」って言われてショックやったけどいざ出てみたらホンマにそうやった
57: 名無しさん@おーぷん ID:wvs2
>>56
沖縄の人みんなこっち出てくるよな
出ないとやっていけへんのやろけど
日本各地で似た現象起こってるけど県単位で起こってるのは沖縄か
四国もエリアごと後を追ってるくさいが
沖縄の人みんなこっち出てくるよな
出ないとやっていけへんのやろけど
日本各地で似た現象起こってるけど県単位で起こってるのは沖縄か
四国もエリアごと後を追ってるくさいが
48: 名無しさん@おーぷん ID:wvs2
ど田舎ドローンはどうなんやろ
アメリカみたいな田舎いいながらだだっ広いところに住宅がたくさんあるエリアとかならいけそうやけど
日本みたいに山、家、山々山々、家、谷みたいなど田舎はドローン使うコストもリスクも高すぎでパフォーマンスはめっちゃ低そうやからキツそう
アメリカみたいな田舎いいながらだだっ広いところに住宅がたくさんあるエリアとかならいけそうやけど
日本みたいに山、家、山々山々、家、谷みたいなど田舎はドローン使うコストもリスクも高すぎでパフォーマンスはめっちゃ低そうやからキツそう
50: 名無しさん@おーぷん ID:7nbq
>>48
ドローンでの宅配は山が多くて電線も多い日本だと難しいと思うわ
ドローンでの宅配は山が多くて電線も多い日本だと難しいと思うわ
52: 名無しさん@おーぷん ID:wvs2
>>50
せよな
ドローン活用を前提とした新興住宅地とか作ればいけそうやけど人口減少と高齢化とかいう病に冒された日本では無理そう?
せよな
ドローン活用を前提とした新興住宅地とか作ればいけそうやけど人口減少と高齢化とかいう病に冒された日本では無理そう?
54: 名無しさん@おーぷん ID:SLNy
沖縄でドローンは海風がね…
58: 名無しさん@おーぷん ID:SLNy
逆に沖縄に移住するやつって本土で生活基盤築き終えて貯金もあってから余生マリンレジャーのインストラクターとかしながら遊ぶみたいなイメージ
59: 名無しさん@おーぷん ID:bXyt
意外と田舎嫌い多いのな
60: 名無しさん@おーぷん ID:UvoQ
風俗行ったらバレるの嫌い ソースはワイ
38: 名無しさん@おーぷん ID:1l5k
(北海道・沖縄・離島を除く)
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656203492
コメントする