
ゆで卵の作り方
1: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
冷蔵庫から出した卵どう茹でて何分が正解? 4個~6個ぐらいとして
2: 名無しさん@おーぷん ID:VM5W
沸騰してから7分くらいかな
しらんけど
しらんけど
3: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>2
知らんのかよ…
知らんのかよ…
4: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
水から入れるのかな?
5: 名無しさん@おーぷん ID:5IzA
卵6個も茹でるなら7分でエエかもしれん
ワイは普段沸騰した鍋に3個で6分
その後氷水や
ワイは普段沸騰した鍋に3個で6分
その後氷水や
7: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>5
沸騰してから入れるの?
沸騰してから入れるの?
8: 名無しさん@おーぷん ID:5IzA
>>7
うん
うん
11: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>8
あつくね?無理に入れると割れそう
あつくね?無理に入れると割れそう
12: 名無しさん@おーぷん ID:5IzA
>>11
お玉で入れるんや
お玉で入れるんや
13: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>12
なるほど
なるほど
15: 名無しさん@おーぷん ID:5IzA
>>13
あと割れるの嫌なら針で穴開けると良い
あと割れるの嫌なら針で穴開けると良い
16: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>15
それは100均で買ったわ
それは100均で買ったわ
14: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>12
やってみるわ
やってみるわ
6: 名無しさん@おーぷん ID:xTTM
熱湯に1時間
9: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>6
長い
長い
10: 名無しさん@おーぷん ID:7Lol
6分でトロットロや
10分でカチカチや
10分でカチカチや
17: 名無しさん@おーぷん ID:Elc4
一概には言えんからな
基本は経験
基本は経験
20: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>17
参考にするわ
参考にするわ
18: 名無しさん@おーぷん ID:RDFe
茹でたら冷水でしめるんやで
19: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>18
むきやすくなるんだっけ?
むきやすくなるんだっけ?
21: 名無しさん@おーぷん ID:RDFe
>>19
そうそう
そうそう
31: 名無しさん@おーぷん ID:caDu
>>18
これ
これ
22: 名無しさん@おーぷん ID:wjzq
24: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>22
へー買ったら嫁に怒られそう
へー買ったら嫁に怒られそう
23: 名無しさん@おーぷん ID:SnqE
ゆでる時に酢と塩を入れるんやで
25: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>23
なぜ?
なぜ?
26: 名無しさん@おーぷん ID:SnqE
>>25
殻が割れて白身が漏れるのを防ぐため、卵の主成分であるたんぱく質を凝固させる働きがある酢と塩を加えます。
酢も塩も少量なので、卵に味がつくことはありません。やで
殻が割れて白身が漏れるのを防ぐため、卵の主成分であるたんぱく質を凝固させる働きがある酢と塩を加えます。
酢も塩も少量なので、卵に味がつくことはありません。やで
27: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>26
ほう……
ほう……
28: 名無しさん@おーぷん ID:0Sub
ワイは電気ケトルの中に入れて茹でとる
均一に茹でられてよき
均一に茹でられてよき
30: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
>>28
怒られるきっと…
怒られるきっと…
29: 名無しさん@おーぷん ID:LHtw
ありがとう 風呂入ったら作るわ
32: 名無しさん@おーぷん ID:Elc4
古い生卵を茹でた方が
白身プリプリで旨い
白身プリプリで旨い
33: 名無しさん@おーぷん ID:jhMQ
沸騰したお湯に冷蔵庫から出した卵いれて8分や
アミかお玉ですっと沈めれば割れないし他に工夫もいらんぞ
アミかお玉ですっと沈めれば割れないし他に工夫もいらんぞ
34: 名無しさん@おーぷん ID:Elc4
新しい生卵を茹でると
カラを剥くときに失敗しやすい
カラを剥くときに失敗しやすい
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664278554/
コメントする