
枝豆を食べるためだけに新潟に行きたい
1: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
朝採れのやつ食べたい
2: 名無しさん@おーぷん ID:pz9C
新潟駅マジで笹臭い
3: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
4: 名無しさん@おーぷん ID:Ek0I
山形のだだちゃまめは?
5: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>4
君良いこと言うね
君良いこと言うね
6: 名無しさん@おーぷん ID:Ek0I
新潟は村上の塩引き鮭と鮭の酒びたしを食いに行きたい
7: 名無しさん@おーぷん ID:XtK0
枝豆は普通に植木鉢で育てれるぞ
8: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>7
てめぇで育てた枝豆って美味いのかね
てめぇで育てた枝豆って美味いのかね
9: 名無しさん@おーぷん ID:Ek0I
>>8
虫にやられやすいぞ大豆は
虫にやられやすいぞ大豆は
11: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>9
新潟行くわ
新潟行くわ
12: 名無しさん@おーぷん ID:XtK0
>>9
そら農薬使うわってぐらい芋虫がね
そら農薬使うわってぐらい芋虫がね
10: 名無しさん@おーぷん ID:XtK0
>>8
モノホンの採れたてやからな
わざわざ高い枝付き枝豆を買わずとも
モノホンの採れたてやからな
わざわざ高い枝付き枝豆を買わずとも
14: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>10
新潟の枝豆ってめっちゃ美味いらしいから新潟のやつを食べてみたいんだよな
新潟の枝豆ってめっちゃ美味いらしいから新潟のやつを食べてみたいんだよな
22: 名無しさん@おーぷん ID:XtK0
>>14
土地とか気候も関係するんならやっぱちゃいそうやね
土地とか気候も関係するんならやっぱちゃいそうやね
18: 名無しさん@おーぷん ID:nRWK
>>8
処理がクッソめんどいぞ
処理がクッソめんどいぞ
13: 名無しさん@おーぷん ID:6FDt
茎に付いたままの枝豆と黒枝豆はほんまうまい
15: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>13
ワイも実家では枝付き枝豆やったけど一人暮らし初めてから美味さに気づいたな
ワイも実家では枝付き枝豆やったけど一人暮らし初めてから美味さに気づいたな
20: 名無しさん@おーぷん ID:6FDt
>>15
>>16
ほんまうまいよな歯ごたえと味全然違うわ
ワイの所では茎に付いたままの枝豆あんまり売ってないから見つけたら絶対買う
旬のおいしい物やからキモくないで
>>16
ほんまうまいよな歯ごたえと味全然違うわ
ワイの所では茎に付いたままの枝豆あんまり売ってないから見つけたら絶対買う
旬のおいしい物やからキモくないで
24: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>19
>>20
いいこと言ってくれてありがとね
>>20
いいこと言ってくれてありがとね
34: 名無しさん@おーぷん ID:6FDt
>>24
朝採れ憧れるわ現地やないと食べられん
朝採れ憧れるわ現地やないと食べられん
16: 名無しさん@おーぷん ID:Ek0I
>>13
そら朝収穫したやつ昼には茹でて食ったら洒落ならん旨さやが
そら朝収穫したやつ昼には茹でて食ったら洒落ならん旨さやが
17: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
でも枝豆食べに行くために新潟行くって新潟出身の奴が東京で枝豆を食べて怒り出す美味しんぼの回みたいでキモいな
19: 名無しさん@おーぷん ID:Ek0I
>>17
それを敢えてするのが旅の醍醐味
それを敢えてするのが旅の醍醐味
26: 名無しさん@おーぷん ID:XtK0
>>17
別にキモくないやろ
枝豆目的で旅行するのは話のネタになるし風情もあるやろ
別にキモくないやろ
枝豆目的で旅行するのは話のネタになるし風情もあるやろ
30: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>26
ありがとうね
マジで行くわマジで行くぞ新潟!行くぞ行くぞ行くぞ!
ありがとうね
マジで行くわマジで行くぞ新潟!行くぞ行くぞ行くぞ!
23: 名無しさん@おーぷん ID:XtK0
実際ワサビはダンチやもんな
25: 名無しさん@おーぷん ID:gSU4
早生品種から作ってみりゃいい
虫が出やすい時期より前に作ってみそ
そんなに苦労しない
虫が出やすい時期より前に作ってみそ
そんなに苦労しない
27: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>25
マジ?親父が畑草ぼうぼうにしてるの見て「ワイには農業は無理や」とも思ったわいでも出来るか?
マジ?親父が畑草ぼうぼうにしてるの見て「ワイには農業は無理や」とも思ったわいでも出来るか?
32: 名無しさん@おーぷん ID:gSU4
>>27
雑草やばいならマルチしてからでええやろ
いけるいける
雑草やばいならマルチしてからでええやろ
いけるいける
28: 名無しさん@おーぷん ID:U2oO
普通に枝豆茹でる時も、水で急冷せず風でゆっくり冷やすだけて割と美味くなるらしいぞ
29: 名無しさん@おーぷん ID:XtK0
>>28
うちわ使ってなぁ…
うちわ使ってなぁ…
31: 名無しさん@おーぷん ID:YEPt
丹波篠山の黒枝豆も美味しいぞ
33: 名無しさん@おーぷん ID:XtK0
畑あるなら使わんの勿体ないにもほどがあるやろ
なんでも新特産シリーズ一冊買ったらある程度は育てれる
なんでも新特産シリーズ一冊買ったらある程度は育てれる
36: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>33
いやー農業ってめっちゃダルいやん実際
いやー農業ってめっちゃダルいやん実際
37: 名無しさん@おーぷん ID:XtK0
>>36
それはそうやな
植木鉢ワイでも結構めんどくさくはある
それはそうやな
植木鉢ワイでも結構めんどくさくはある
38: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>37
でも農業の楽しさみたいのを見い出せたら最高になるんやろな
でも農業の楽しさみたいのを見い出せたら最高になるんやろな
39: 名無しさん@おーぷん ID:XtK0
>>38
せやな
せやな
35: 名無しさん@おーぷん ID:gSU4
あと落花生を茹でた奴が枝豆に近い味やからそっちのが楽かも
落花生はアレロパシー持ってるから雑草生えづらくする
落花生はアレロパシー持ってるから雑草生えづらくする
40: 名無しさん@おーぷん ID:vk1n
白根のアグリパークに泊まると
敷地内の直売所で大量の枝豆を買って
鍋借りて茹でられるで
敷地内の直売所で大量の枝豆を買って
鍋借りて茹でられるで
41: 名無しさん@おーぷん ID:WHGr
>>40
良いねぇ
こういう体験こそ旅行の醍醐味という感じがするよな
良いねぇ
こういう体験こそ旅行の醍醐味という感じがするよな
21: 名無しさん@おーぷん ID:Duzl
枝豆は自分で買おうと思わないけど出されるとめっちゃ食べる現象なんなの
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662815524/
コメントする