
【悲報】さんま、高級魚の仲間入りへ
1: 名無しさん@おーぷん ID:pz0S
1匹1万円…w
2: 名無しさん@おーぷん ID:nUj8
ファーーーーーwwwwwwwwww
3: 名無しさん@おーぷん ID:xRkN
ファーwwww
4: 名無しさん@おーぷん ID:b4c0
ファーーwwwwwwwwwww
6: 名無しさん@おーぷん ID:XB9G
ほんまや!
7: 名無しさん@おーぷん ID:nUj8
パーでんねん!
8: 名無しさん@おーぷん ID:TW5Z
アホのボンクラのボンボンが買ってキャバクラ持ってって
「焼け」とか言うんやろか
「焼け」とか言うんやろか
9: 名無しさん@おーぷん ID:BmwH
なんやさんま大量やんけ
10: 名無しさん@おーぷん ID:AnyR
「ま」
11: 名無しさん@おーぷん ID:Coxl
こうなると思った
12: 名無しさん@おーぷん ID:06FO
しょうゆーことwwww
13: 名無しさん@おーぷん ID:SPJl
さんまさん…
14: 名無しさん@おーぷん ID:N9Wy
うなぎの蒲焼が高くて買えんからさんまの蒲焼を買って食べていたが、もうそれも出来んのやな
18: 名無しさん@おーぷん ID:nUj8
>>14
普通イワシだよね
普通イワシだよね
15: 名無しさん@おーぷん ID:pz0S
去年の今頃の値段は150円やった
16: 名無しさん@おーぷん ID:aHU0
ファーーーwwww
17: 名無しさん@おーぷん ID:N9Wy
というか毎年初競り直後とかおかしな金額ついてないか
19: 名無しさん@おーぷん ID:nUj8
>>17
でも今年は特にやばい
サンマが採れないらしい
でも今年は特にやばい
サンマが採れないらしい
20: 名無しさん@おーぷん ID:zA6P
食うのめんどくさいしそんな好きやないな
21: 名無しさん@おーぷん ID:6Gln
まぁ初マグロ数千マンで買うようなもんやろ
不漁で少し高くなってるだけでゲン担ぎや
不漁で少し高くなってるだけでゲン担ぎや
22: 名無しさん@おーぷん ID:hxcL
明石家さんまは人気が出るように庶民に親しまれてるさんまを芸名にしたのに
23: 名無しさん@おーぷん ID:xneK
魚って肉より高いからますます食べなくなる
24: 名無しさん@おーぷん ID:pz0S
その点サバは庶民の味方よ
25: 名無しさん@おーぷん ID:FaV3
怪盗さんま…
27: 名無しさん@おーぷん ID:FaV3
>>25
解凍や
解凍や
26: 名無しさん@おーぷん ID:gs1d
若者は魚食べないらしい
28: 名無しさん@おーぷん ID:6Gln
ここ最近常に大漁で捨て値で売られてるカツオさんを見習え
32: 名無しさん@おーぷん ID:FYHV
>>28
カツオ店で売ってなくて草
カツオ店で売ってなくて草
30: 名無しさん@おーぷん ID:W19K
さん付けしなきゃ
31: 名無しさん@おーぷん ID:6rYN
乱獲のおかげやね
33: 名無しさん@おーぷん ID:VgoM
魚種交代、な?水産庁様がおっしゃっておる
鯖もいずれ交代するんや
鯖もいずれ交代するんや
34: 名無しさん@おーぷん ID:2GT0
スーパーに並んどるのとは旨味がちゃうやろ
35: 名無しさん@おーぷん ID:zA6P
秋刀魚
名前も高級感あるよな
名前も高級感あるよな
36: 名無しさん@おーぷん ID:xneK
日本食を海外に広めた奴マジで戦犯やわ
37: 名無しさん@おーぷん ID:f000
ファーーーーwwww
38: 名無しさん@おーぷん ID:6Gln
ミンククジラ捕鯨しまくれ
こいつらクッソ増えてるやろ
サンマ減るのもこのクソでか生物のせいや
こいつらクッソ増えてるやろ
サンマ減るのもこのクソでか生物のせいや
39: 名無しさん@おーぷん ID:f000
>>38
鯨の竜田揚げ美味いよ!?!?!ね
鯨の竜田揚げ美味いよ!?!?!ね
40: 名無しさん@おーぷん ID:9YVM
>>38
でも毛皮とれへんやん
ファー
でも毛皮とれへんやん
ファー
41: 名無しさん@おーぷん ID:Axm1
>>38
クジラうんこのせいでアニサキスワラワラで刺身も食えなくなる模様
クジラうんこのせいでアニサキスワラワラで刺身も食えなくなる模様
42: 名無しさん@おーぷん ID:VgoM
>>38
ミンククジラ取り始めたの戦後からやけど別に取ってなかった戦前はサンマが少なかったなんてことないよな
ミンククジラ取り始めたの戦後からやけど別に取ってなかった戦前はサンマが少なかったなんてことないよな
43: 名無しさん@おーぷん ID:6Gln
>>42
それについてはよく知らんけど
水産管理で問題に挙げられてる時点で原因ではあるんや
それについてはよく知らんけど
水産管理で問題に挙げられてる時点で原因ではあるんや
45: 名無しさん@おーぷん ID:ecks
>>42
そら昔は外国が捕鯨して殺しまくって油だけ抜いて燃料にしてたからな
そら昔は外国が捕鯨して殺しまくって油だけ抜いて燃料にしてたからな
44: 名無しさん@おーぷん ID:5czj
もう時期鰻も鮪も完全養殖化しそうだから持っとれ
46: 名無しさん@おーぷん ID:FYHV
さんまはどうか知らんけど鯨の増えすぎでアニサキスが増えたり海洋資源の変動が起こっとるらしいわね
そらトッププレデターを保護して数増やしたら何かしらの歪みは出るわよ
そらトッププレデターを保護して数増やしたら何かしらの歪みは出るわよ
29: 名無しさん@おーぷん ID:pAqs
明石家ワラワラで草
引用元:
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658330043/
コメントする