※当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

job_yousetsu
溶接業界に大変革!!新たな手法爆誕!!
1: デスルファルクルス(長野県) [US] ID:z2gcSPay0

62: セレノモナス(福島県) [ニダ] ID:RJUUk48S0
>>1
中国にパクられて大量生産される未来しか見えないは

98: グロエオバクター(暗号化された島) [KE] ID:Tzx56rgmO
>>1
『9月には米国や欧州、中国、○国(南朝鮮)で関連の特許出願をする予定だという。』


中国や南朝鮮は特許に関しては無法地帯
とくに中国は、模倣出来る技術は特許で保護する
対象に値しないと
謎の理論を堅持している

2: プニセイコックス(東京都) [US] ID:eMQpjcru0
ホットボンド最強

3: アキフェックス(大阪府) [US] ID:Hhg2eOcF0
これ以上車軽くしたら風に煽られて死ぬ

23: ニトロスピラ(ジパング) [US] ID:nVsdrXu30
>>3
低くすればいい

85: テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [GB] ID:W5VmZQXm0
>>23
重心は低ければ低いほどいいんだ
は高橋兄だったか

72: レジオネラ(東京都) [ニダ] ID:iFk8iRQ40
>>3
勝手に死んどけ

100: ユレモ(福島県) [NO] ID:tAqss2+h0
>>3
空飛べるようになるかも

4: クトノモナス(SB-Android) [US] ID:j7OZYCpU0
錬金術じゃん

5: アシドチオバチルス(茸) [ニダ] ID:BaoPMczX0
工場なら行けるけど現場加工はむりじゃん

46: シュードモナス(青森県) [RU] ID:7OqFexy/0
>>5
接着後でも運べる程度の大きさの物限定だな

6: デイノコック(ジパング) [GB] ID:enwrkdcG0
やっとハンドパワー使いが現れたか

7: エリシペロスリックス(千葉県) [US] ID:Et9cOBBD0
すげー(´・ω・`)

8: ナウティリア(栄光への開拓地) [DE] ID:M/ZsxrM/0
ダクトテープとWD-40とバイスプライヤーがあればなんでも作れる!なんでも直せる!

9: ディクチオグロムス(長野県) [ニダ] ID:T5Yyqas70
スポット溶接みたいなもんか

10: シュードノカルディア(埼玉県) [US] ID:/VxKVLAf0
刀鍛冶の技術の発展やな

11: オセアノスピリルム(ジパング) [CA] ID:LutkT9eB0
ハンダ?

12: ニトロソモナス(神奈川県) [US] ID:sWQpYiqK0
わからんからガンダムで例えてくれ

29: メチロフィルス(茨城県) [US] ID:uUXY9WXy0
>>12
マグネットコーティング

31: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [AU] ID:rEdjX+Hf0
>>12
今まではビームライフルでシャアのモビルスーツと戦ってたけど今後はガンダムで直接シャアを踏む

14: ニトロソモナス(東京都) [US] ID:i7IeOilM0
アルミ自転車の溶接痕がなくなるのか

15: プランクトミセス(埼玉県) [ニダ] ID:aAE3EiZQ0
町工場で簡単に圧着できるのか。。

16: オセアノスピリルム(ジパング) [CA] ID:LutkT9eB0
そんなことしなくても
反転金属同士で瞬間的に溶融する技術が20世紀からあるよ

17: クロマチウム(神奈川県) [US] ID:61Vpjnik0
熱応力で剥がれないか?

18: デスルフレラ(兵庫県) [US] ID:NbjjCz0P0
そんなことしたら溶接工の仕事なくなるやん

19: テルモトガ(秋田県) [CA] ID:SMygpvzq0
アロンアルファでいいじゃん

20: デイノコック(千葉県) [US] ID:ZKE9F1uD0
>接合する時間は0・1秒以下と短時間だ。
>町工場にある一般的なプレス機で加圧できるため、コストも抑えられる。
>鉄や銅、チタンなど様々な金属とアルミの接合ができるという。


ここが肝だな、時間がかかったり特殊な機械が必要だったりするとコストが跳ね上がるけど、短時間で従来の設備で実現できるというのが凄い

21: アシドバクテリウム(熊本県) [US] ID:2a3WAsUG0
>町工場にある一般的なプレス機で加圧できるため、コストも抑えられる
すばらしい

22: ビブリオ(京都府) [PL] ID:GNHeNRO90
アロンアルファがあるだろ

24: プランクトミセス(愛知県) [JP] ID:Wde9G/K20
グリグリして接合するってのは前からあったけど
一発で出来りゃ色々と捗るな
まぁ、事前の接合面処理が大変そうだけど

25: ナトロアナエロビウス(東京都) [GB] ID:hFezMsEN0
溶接以外で金属を接合する方法なんて腐るほどあるだろ

33: プランクトミセス(愛知県) [JP] ID:Wde9G/K20
>>25
それが意外とない

40: ナトロアナエロビウス(東京都) [GB] ID:hFezMsEN0
>>33
あるよ。特許調査とかしてみ

48: プランクトミセス(愛知県) [JP] ID:Wde9G/K20
>>40
サラッと挙げられないだろ
溶接を除くと接着かボルトリベットしかないのよ

42: レンティスファエラ(愛知県) [DE] ID:1cnFWvYs0
>>25
それな
まぁそういう系の仕事に携わってないと知らんよな

50: リゾビウム(茸) [TW] ID:yRFcwrMW0
>>25

機械的接合には「ボルト接合」をはじめ、「リベット」や「かしめ」、「焼きばめ」、「折り込み」などがあり、これらはすべて力学的エネルギーによって接合します。
一方、冶金的接合には「融接」、「圧接」、「ろう接」などがあり、それぞれ使用するエネルギーによってさまざまな接合方法があります。
さらに、化学的接合としては、接着剤を使った接合法もあります。
接合方法には、それぞれ利点と欠点があり、効率的に接合するには材料や接合条件に合わせた接合方法を選択する必要があります。

26: セレノモナス(茸) [TR] ID:1TLQ01fU0
ガムテープ最強伝説

34: クトニオバクター(茸) [AU] ID:2Jf55FKH0
>>26


90: アナエロプラズマ(ジパング) [CN] ID:ItHqmJul0
>>34
やっぱりダクトテープよ

27: スネアチエラ(ジパング) [ニダ] ID:mlHR0iCA0
軽くすると耐衝撃性能落ちねえか

28: クロロフレクサス(新潟県) [ニダ] ID:Va8znxuD0
プレス機猫大活躍だな!

37: デスルフレラ(SB-iPhone) [PL] ID:H6AUuNOT0
とりあえず機械試験の結果を知りたい
異材のことばかり書いてあるから同材だと溶接ほどの強度出ないのかな

38: フラボバクテリウム(神奈川県) [RO] ID:+RZYH31Z0
刀の刃切が跡なしで克服されるかもしれないな

39: フランキア(新潟県) [US] ID:zHrM5aXl0
自転車のロウ付けとどっちが良いのかな?

49: レジオネラ(茸) [PS] ID:nb/Ifw8s0
0.1秒以下ってハードル高くねえか

58: プランクトミセス(愛知県) [JP] ID:Wde9G/K20
>>49
ギャバンは0.05秒だぞ

51: オピツツス(茸) [PL] ID:0RU/qz+80
DG細胞を混ぜ込めばいいのに

52: エンテロバクター(茸) [ニダ] ID:/W5PwLKj0
溶接で目焼いた人涙目w

53: セレノモナス(北海道) [AU] ID:56pLoJDQ0
すげーけどよく今まで発見されなかったな

54: マイコプラズマ(大阪府) [RU] ID:jh3GbX4k0
これ地味に革命だろ

55: クロマチウム(大阪府) [US] ID:Z+T1qjj/0
なんかこんなような鉄とアルミの溶接特許
昔マツダが出してなかったっけ?

56: バークホルデリア(ジパング) [GB] ID:/fWYh+o20
F1がまた熱くなるな

57: グロエオバクター(東京都) [ニダ] ID:TGrW/wvG0
金属を300~400℃に加熱するって相当なパワーが必要だな

59: 緑色細菌(東京都) [IN] ID:7VGfZbe60
歩留まり低そう

60: ビフィドバクテリウム(神奈川県) [CN] ID:QiB92r3h0
叩いて応援

65: フィンブリイモナス(茸) [ニダ] ID:RHD80J4r0
とりあえず技術の流出の防止をして話はそれから

66: ストレプトミセス(東京都) [ニダ] ID:p4C71CEJ0
それで信頼性は?

82: クテドノバクター(羽前國) [US] ID:66Iob1e20
個人のDIYレベルでもできるってんなら夢のようだけどな

89: クロストリジウム(神奈川県) [DE] ID:asNxz3k20
富山すげー

92: シントロフォバクター(岡山県) [ヌコ] ID:NFNwL7Nf0
>300~400度程度の比較的低温

これが一般人には理解しづらい

93: スピロケータ(岐阜県) [EU] ID:vcP/0UAW0
温度を上げてプレスするのかあ

94: ニトロスピラ(東京都) [US] ID:7tcrE62Z0
波みたいな溶接跡見るの好きなのに

95: イグナヴィバクテリウム(大阪府) [US] ID:8EZX3lXm0
固溶体接合かな

96: クトニオバクター(茸) [NL] ID:OHFK7cQG0
日本の技術は世界一ィィイイイ

99: グリコミセス(茨城県) [CN] ID:ylsxdKeO0
摩擦接合が見ていて気持ちいい


引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661071019/